更新日:2023年8月15日

ここから本文です。

未病指標(ME-BYO INDEX)

「マイME-BYOカルテ」で未病指標を手軽に測定  【映像提供】J:COM(つながるNEWS 2020/10/19放送)

※本動画内で紹介する県のたより10月号とは令和2年10月号(№786 10月1日発行)をさします。

「未病指標(ME-BYO INDEX)」とは、自分が「健康」と「病気」のグラデーションのどこにいるのか、生活習慣、認知機能、生活機能、メンタルヘルス・ストレスの4つの領域から、あなたの現在の未病の状態を数値等で「見える化」するものです。

「未病指標」は、県が運営する無償のスマートフォン用アプリ「マイME-BYOカルテ」から、簡単に測定いただけます。

未病指標とは?

 

現在、一部のマイME-BYOカルテのユーザの方において、未病指標を測定しようとするとエラーが発生し、未病指標を測定することができない不具合が発生しています。

お手数をおかけして申し訳ありませんが、未病指標を測定できない場合は、以下のURLからお問合せいただきますようお願いいたします。

「未病指標」又は「未病の状態を知る機能」に関するお問合せフォーム

※ 遷移先のお問合せフォームにおいて、「マイME-BYOカルテに登録したメールアドレス」等の基礎情報を記載いただくとともに、「お問合せ内容」欄に、未病指標を測定できない旨、御記載ください。

 

 

新着情報

2023年5月15日 未病指標の機能向上に関する論文が学術雑誌で発表されました。詳細はこちらから。

2023年3月29日 アプリ「マイME-BYOカルテ」をアップデートし、未来予測機能(10年後の未病指標スコアの目安予測機能、未病改善活動のアドバイスを行うAIコンシェルジュ機能)を追加しました。

2022年2月25日 アプリ「マイME-BYOカルテ」をアップデートし、利用登録せずに未病指標を測定できる機能などを追加しました。

2021年10月19日 未病指標の実証事業についてホームページを公開しました。

2021年9月17日 BS11「報道ライブ インサイドOUT」(9/16放送)で未病指標が紹介されました。詳細はこちらから。

2021年6月21日 ホームページをリニューアルしました。

2021年4月20日 アプリ「マイME-BYOカルテ」をアップデートし、未病指標の過去の点数をグラフで表示する機能などを追加しました。

2020年12月17日 WHOの「健康な高齢化の10年に関する基調報告書」に未病指標が掲載されました。詳細はこちらから。

2020年5月15日 未病指標を英語対応できるようにいたしました。

2020年3月27日 未病指標をマイME-BYOカルテに実装しました。

2020年3月27日 国の「健康・医療戦略(第二期)」に「未病指標」が盛り込まれました。詳細はこちらから。

トピックス

 
 

未病指標の利用方法(マイME-BYOカルテのダウンロード)

「未病指標」は、神奈川県が運営するスマートフォン用アプリケーション「マイME-BYOカルテ」で測定します。
マイME-BYOカルテをスマートフォンにインストールされていない方は、以下のリンクからアプリケーションをダウンロードしてください。

Android  iOS

お問合せ先

未病指標活用講座について
 県内在住・在勤者を含む概ね20名以上の団体・グループを対象に、原則オンラインで未病指標の活用講座を無料で開催しています。※業務等の都合により御希望に沿えない場合があります。

 

 

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は政策局 いのち・未来戦略本部室です。