ホーム > くらし・安全・環境 > 防災と安全 > 犯罪被害者支援 > 性犯罪・性暴力の被害にあったら > かながわ性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター「かならいん」

更新日:2023年4月5日

ここから本文です。

かながわ性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター「かならいん」

かながわ性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター「かならいん」の支援について紹介しています

ひとりで悩み、傷ついているあなたへ

かならいんは、性犯罪・性暴力の被害にあわれたあなたをサポートします

相談電話 #8891(全国共通番号通話料無料)または045-322-7379

かならいんでは、24時間365日いつでも相談を受け付けています。

あなたの不安を解消するため、どうしたらよいか一緒に考えます。

必要に応じて、医療機関や警察署などへの付添いを行います。

かならいん動画(別ウィンドウで開きます)

かならいんの紹介動画はこちら(別ウィンドウで開きます)

【お知らせ】

  • 4月は、「若年層の性暴力被害予防月間」です。詳細につきましては、内閣府ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
  • ♯8891(全国共通番号)が通話料無料になりました。(NTTひかり電話からは、0120-8891-77におかけください。)直接「かならいん」(045-322-7379)に電話をかけることもできますが、こちらは通話料がかかります。
  • 令和4年10月から、かならいんにおける証拠採取等を月曜日~金曜日(祝休日を除く)の9時~17時で始め、医療支援の機能を拡充します。
  • 「性をめぐる個人の尊厳が重んぜられる社会の形成に資するために性行為映像制作物への出演に係る被害の防止を図り及び出演者の救済に資するための出演契約等に関する特則等に関する法律」(AV出演被害防止・救済法)が成立し、令和4年6月23日に施行されました。かならいんでは、AV出演被害に関する相談に応じます。法律の内容など詳細につきましては、内閣府ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
  • 令和4年3月30日、県、県警察、神奈川県産科婦人科医会及び湘南鎌倉総合病院の4者は、「かならいん」における証拠採取等に係る連携・協力に関する協定を締結しました。
  • 性暴力に関するSNS相談「Cure Time(キュアタイム)」(内閣府)は令和3年4月3日(土曜日)から継続して実施しています。

キュアタイム

かならいんの支援

  • 電話相談

性被害にあわれた方やそのご家族などからのご相談をお受けしています。あなたの気持ちに寄り添いながらあなたと一緒に考えます。

また、必要に応じて、

  • 面接相談(予約制)

あなたの気持ちを大切にしながら、あなたの心とからだのケアのために、どうしたらよいのか、あなたと一緒に考えます。

  • 医療機関受診 ※1

緊急避妊薬の処方や、性感染症などの検査を受けることができます。

  • カウンセリング ※2 

臨床心理士等によるカウンセリングを受けることができます。

  • 法律相談 ※2

弁護士による法律相談を受けることができます。

  • 付添い支援

職員が医療機関や警察などへ付き添います。

 

必要に応じて、※1 産婦人科受診費用等の一部を公費で負担します。 ※2 カウンセリングや法律相談を無料で受けることができます。

支援を受けるには、いずれも条件等がありますので、ご相談ください。

 

ひとりで悩まず、まずはかならいんにご相談ください。

 

 

性犯罪・性暴力の被害にあわれた男性やLGBTsのかたへ

被害にあうのは女性とは限りません。

誰にも言えず苦しい思い、つらい思いをしていたら、まずはお電話ください。専門相談員が対応します。

「男性及びLGBTs被害者のための専門相談ダイヤル」

相談電話 045-548-5666(毎週火曜日16時~20時 祝休日・年末年始を除く)


 

かならいんリーフレット表紙

このページに関するお問い合わせ先