更新日:2024年2月9日

ここから本文です。

クイズ!食品衛生!-キッズページ

食品衛生について、子ども向けに分かりやすく解説したページです。

 

kokuban

1時間目から給食の時間までの内容は理解できましたか。

ここからは、まもる先生、りょうこちゃん、げんきくんと一緒に、クイズをしながら復習しましょう。

第1問

 

 forkids_mamoru_left
まもる先生

 

 

 食中毒は細菌やウイルスがついた食べ物や、毒きのこやフグなど毒がある食べ物を食べることで起きる病気のことだったね。細菌やウイルスがついた食べ物は、味やにおい、色などが変化する。〇でしょうか。×でしょうか。

 

 

 

枠線

ryokotyan_batuh
りょうこちゃん

 

 

        食中毒のことは1時間目に習ったね。

答えは×です! 

 

 

 

枠線

sensei_good
まもる先生

 

 

 正解です!

 細菌やウイルスが食べ物についても、味やにおい、色の変化では判断できないことがほとんどです。ほんの少しの量で食中毒を引き起こす細菌やウイルスもあるので、注意が必要です。 

 食中毒ってなんだろう?-キッズページ-

枠線

第2問

 

seisei_annai
まもる先生

 

 

 食中毒になると、お腹が痛くなって下痢をしたり、熱が出たりしてつらいよね。

そんな食中毒を防ぐための3つの約束ついて勉強したけど、覚えているかな?

1つ目はつけない、2つ目は増やさない、3つ目は何かな?

 

 

枠線

genkikun_o-
げんきくん

 

 

                覚えてます!3つ目はやっつける、です。  

 

 

 

枠線

sensei_maruh
まもる先生

1つ目の約束の『食中毒を起こすものをつけない!』では、手や野菜などの洗える食べ物はしっかり洗うこと。などが大事です。

 

2つ目の約束の『食中毒を起こすものを増やさない!』では、生ものや料理した食べ物は早く食べること、などが大事です。

 

3つ目の約束の『食中毒を起こすものをやっつける!』では、料理をするときはしっかり加熱すること、などが大事です。

 

            食中毒予防の3つの約束!-キッズページ-

枠線

第3問

 

 forkids_mamoru_left
まもる先生

 

 食中毒予防のための3つの約束についても学びましたが、特に注意してほしいことについて、復習しましょう。

 とり肉やハンバーグは、新鮮なお肉であれば、生や半生で食べてもいい。

 〇でしょうか。×でしょうか。

 

 

 

枠線

ryokotyan_batuh
りょうこちゃん

 

 

 ×です! 

 お肉には細菌がついているから、加熱しないで食べると食中毒を起こしてしまいます。

 

 

 

枠線

sensei_good
まもる先生

 

 正解です!

 牛肉には腸管出血性大腸菌、豚肉にはE型肝炎ウイルス、とり肉はカンピロバクターなどの細菌やウイルスがついていることがあります。

 お肉は新鮮であっても、しっかり加熱して食べなければなりません。

  生のお肉は食べないで-キッズページ-

枠線

第4問

 

 forkids_mamoru_left
まもる先生

 

 次は、食品表示について復習しましょう。

 お店で買った食品の袋や容器に原材料や賞味期限など、色々な情報が書いてあるよね。この情報を食品表示と言うんだよ。

 食品表示には、私たちが食品を買うときに、食品の内容を正しく理解し、安全に食べられるようにするための情報が書かれています。

 さて、問題です。

 食品表示のうち、消費期限と賞味期限の違いはなんでしょう。

枠線

ryokotyan_banzaih
りょうこちゃん

 

 

 2時間目に勉強したので、知ってます!

 消費期限は安全に食べられる期限のこと、賞味期限はおいしく食べられる期限のこと、です。

 

 

 

枠線

sensei_good
まもる先生

 

 

 正解です!

 消費期限は、「安全に食べられます」という期限です。

  一方、賞味期限は、「品質が保たれ、おいしく食べられます」という期限です。消費期限に比べ、いたみにくい食品につけられます。日付をすぎると、すぐに食べられなくなる、というわけではありませんが、早いうちに食べましょう。 

 賞味期限と消費期限の違い-キッズページ-

枠線

第5問

 

seisei_annai
まもる先生

 

 食品表示には大事な情報がたくさん書いてあるけど、その中には食物アレルギーに関する情報も書いてあることは学んだよね。

 食物アレルギーは食べ物の好き嫌いとは違ます。食物アレルギーをもつ人は、アレルギーを起こす食品を食べると体の具合が悪くなることがあります。

 さて、ここで問題です。

 アレルギー表示のうち、必ず書かなければいけないもの(特定原材料)は7種類あります。卵、小麦、そば、えび、かに、あと2つは何でしょうか?

 

枠線

genkikun_u-n
げんきくん

 

 

 ひとつは、りょうこちゃんがアレルギーをもっている乳だよね。

 もうひとつは何だったかなあ・・・?  

 

 

 

枠線

 forkids_mamoru_left
まもる先生

 

 もうひとつは、落花生(ピーナッツ)です。

 子供では、100人に1から3人ぐらいの人が食物アレルギーがあると言われていますので、お友達が間違って食べることがないように、みんなで気をつけましょう。

  食物アレルギーと食品表示-キッズページ-

枠線

 

 

sensei_o-h
まもる先生

 

 りょうこちゃんもげんきくんも食品衛生についてたくさん学びましたね。

 食べ物は、みんなが生きていくために必要なものなので、安全に食べるためにもこれからも勉強を続けましょう!!

 

 

 

 

このページの所管所属は健康医療局 生活衛生部生活衛生課です。