ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県政情報 > 総合計画 > かながわのSDGs(持続可能な開発目標)への取組み > SDGsアクションに向けたフードドライブ活動の実践 > フードドライブ実施企業・団体
初期公開日:2023年10月17日更新日:2025年3月26日
ここから本文です。
県内でフードドライブに取り組んでいる企業・団体をご紹介します。
フードドライブを今年度「実施した」「実施中」「これから実施する」団体の方は以下の電子申請フォームより御登録ください。事務局で確認次第ホームページにて掲載します。
毎年開催させていただいている横浜DeNAベイスターズ冠試合の当日に合わせ、食に携わる企業として取り組んでいるフードドライブ活動を昨年に引き続き、横浜スタジアム 7ゲートチケット売り場横にて開催いたします。
本活動にご賛同頂ける方がいらっしゃいましたら、当日お持ち頂けると幸いです。
昨年度は291点59.4kgの品が集まりました。
損害保険ジャパンでは、社会貢献活動の一環として毎年、代理店組織、グループ企業と合同でフードドライブ活動を行っています。
今後もフードロスの削減とともに、より多くの食品を、必要としている方々にお届けすることができるようにこの取り組みを継続していきます。ご協力して頂いた皆様に感謝します。
昨年同様、SDGs達成に向けた取組みとして、従業員やご来社されたお客様を対象にフードドライブ活動を実施いたします。
社員によるSDGs活動の一環として、初めてフードドライブを実施しました。2週間という期間でしたが40点以上の食品が集まり、集まった食品は会社近くのテラスモール湘南無印良品様へ持ち込ませていただきました。今後も地域の皆様に寄り添いながら、こうした活動を続けていきたいと思います。
フードドライブ活動を通して、食料支援、社会的連帯の醸成、意識啓発、資源の有効活用などに、貢献したいと思います。
天気にも恵まれ、29名の方にお持ち込み頂き122点集まりました。集まったものはその日のうちに近隣のユーコープ桜台店に持ち込みました。初めての試みでしたが、成功したと言って良いと思います。
物品の提供にご協力頂きました方々、並びに当日受付を担当して頂いた班長の皆さまには感謝申し上げます。今後も継続して実施出来ればよいと思います。
社員によるフードドライブ活動として、食料品や未使用の消耗品・学用品を持ち寄り、NPO法人フードバンク横浜さまに寄付をいたしました。
当店では今後も、地域の皆さまに寄り添い、少しでも社会のお役に立つことができる金融機関を目指し、サステナビリティ活動に取り組んでまいります。
2022年度フードドライブ実施企業・団体・市町村(別ウィンドウで開きます)
このページの所管所属は政策局 いのち・未来戦略本部室です。