RECRUIT
採用情報

令和5年度下半期採用情報一覧

令和5年度下半期に採用募集が予定されている県内の自治体

※情報は随時、追加・変更される可能性があります。
下記以外の自治体での募集も見込まれますので、詳細は各自治体HP等をご確認ください。

各自治体の採用スケジュール表

任期付職員等の情報

※採用情報詳細については、「詳細」よりアクセスしてください。 ※採用情報詳細については、下記一覧の自治体名をタップしてください。
(神奈川県は、ハローワークのページにとびます。)
(市町村は、各自治体のHPにとびます。)

各自治体の採用スケジュール表2 秦野市 座間市 海老名市 逗子市 藤沢市 藤沢市

上記以外の看護職(行政以外の保健師や看護師等)の採用情報

下記地図の自治体名にカーソルを合わせてクリックすると、
各自治体HPをご覧いただけます。
走っているスーパーヒーローのイラスト
神奈川県マップ 相模原市 川崎市 横浜市 大和市 座間市 愛川町 清川村 厚木市 綾瀬市 海老名市 伊勢原市 秦野市 山北町 松田町 南足柄市 開成町 大井町 中井町 小田原市 箱根町 湯河原町 真鶴町 二宮町 大磯町 平塚市 寒川町 茅ヶ崎市 藤沢市 鎌倉市 逗子市 葉山町 横須賀市 三浦市
下記一覧の自治体名をタップすると、
各自治体HPをご覧いただけます。
走っているスーパーヒーローのイラスト
神奈川県マップ

各自治体問い合わせ先

担当課
  • 人事委員会事務局総務課
    経験者採用に関すること:健康医療局総務室
  • 人事委員会事務局任用課
  • 人事委員会事務局任用課
  • 行政委員会事務局任用調査課
  • 総務部人事課
  • 職員課
  • 総務部職員課
  • 総務部職員課
  • 職員課
  • 経営総務部職員課
  • 総務部職員課
  • 総務部人事課
  • 総務部人事課
  • 総務部職員課
  • 総務部人財課
  • 総務部職員課
  • 市長室職員課
  • 総務部職員課
  • 総務防災部総務課人事給与班
  • 総務部職員課
  • 総務課
  • 総務部人事課
  • 総務課
  • 総務課
  • 総務課
  • 総務課
  • 総務課
  • 企画総務課総務班
  • 総務課
  • 総務防災課
  • 総務防災課
  • 庶務課
  • 総務課
  • 総務課
電話番号
  • 045-651-3245
    045-210-4618
  • 045-671-3347
  • 044-200-3343
  • 042-769-8320
  • 046-822-9863
  • 0463-21-8762
  • 0467-23-3000
    (内)2232
  • 0466-50-3583
  • 0465-33-1241
  • 0467-81-7112
  • 046-873-1111
    (内)361
  • 046-882-1111
    (内)223,224
  • 0463-82-5120
  • 046-225-2070
  • 046-260-5338
  • 0463-94-4873
  • 046-235-4502
  • 046-252-7911
  • 0465-73-8008
  • 0467-70-5607
  • 046-876-1111
    (内)311
  • 0467-74-1111
    (内)220
  • 0463-61-4100
  • 0463-71-3315
  • 0465-81-1111
  • 0465-83-1311
  • 0465-83-1221
  • 0465-75-3651
  • 0465-83-2331
  • 0460-85-9561
  • 0465-68-1131
  • 0465-63-2111
  • 046-285-2111
    (内)3215
  • 046-288-1212
しゃべっているスーパーヒーローのイラスト「神奈川県の保健師は、保健所政令市(横浜市・川崎市・相模原市・横須賀市・藤沢市・茅ヶ崎市)を除く市町村を管轄する保健所等で働きます!)」
しゃべっているスーパーヒーローのイラスト

神奈川県HPはコチラ

詳細を見る

保健師修学資金貸付事業

県では、県内自治体の保健師業務に従事する人材を育成するため、保健師養成課程に在学し、卒業後は、「神奈川県の地方公共団体において、保健師として就業する」意思がある学生に対し、選考の上、修学資金をお貸しする制度を新設します。全国の保健師を目指す学生のみなさんが対象です。保健師として働くならぜひ神奈川へ!

詳細はこちら(県医療課HP)

チラシ画像

PDFダウンロード

長谷部 結郁  住田 匡

神奈川県には、魅力あふれる地域がたくさんあります!
神奈川県で私たちと一緒に充実した保健師活動をしていきましょう!

医療保険課勤務   保健福祉事務所勤務
長谷部 結郁    住田 匡
チラシの写真は神奈川県庁に勤務する保健師です。

「神奈川県保健師修学資金貸付事業の説明会開催」のご案内

神奈川県保健師修学資金貸付事業や神奈川県保健師の魅力についての説明会を開催します。詳細はチラシをご覧ください。

qrコード

開催日時 令和5年9月15日(金) 14:00~15:00

開催方法 ZOOMウェビナー

対象 保健師養成課程在籍の学生
   保健師養成課程進学を検討中の学生
   保護者 等

内容 ・「神奈川県保健師の魅力について」
   ・「神奈川県保健師修学資金貸付事業について」
   ・「質疑応答」

申込方法 e-kanagawa電子申請でお申込ください。
     参加方法の詳細は、お申し込み後にメールにてご案内します。

申込締切 令和5年9月14日(木)13:00

その他 アーカイブ配信希望の方も事前にお申込ください。

電子申請へ

神奈川県・市町村保健師合同就職説明会/
保健師の仕事説明会

令和5年度神奈川県・市町村保健師の仕事説明会を開催します。終了しました。

県内の自治体で働く先輩保健師から、保健師の仕事の実際や魅力について話を聞き、ご自身の進路を考えてみませんか

対象 神奈川県内で保健師での就業を希望する方
   保健師の仕事に興味のある看護学生 等

日時 2023年8月28日(月)14:00~16:30

開催方法 オンライン(利用ツール:Zoom)

プログラム 1.自治体保健師の仕事について(県内自治体のPRと事業紹介)
      2.座談会 もっと知りたい!保健師のこと!

申込方法 e-kanagawa電子申請でお申込ください。
     参加方法の詳細は、お申し込み後にメールにてご案内します。

申込期間 2023年7月3日(月)~8月20日(日)

チラシ画像

PDFダウンロード

自治体紹介シート

説明会に参加する自治体の紹介シートです。
説明会当日は、多くの自治体が参加するため、各自治体紹介の時間が限られています。
こちらのページでいろいろな自治体の活動をぜひご覧ください。(9月末頃まで掲載予定)
※下部の各自治体名のボタンをクリックするとPDFをダウンロードできます。

令和4年度神奈川県・市町村保健師合同就職説明会を開催します。終了しました。

県内の自治体が保健活動の実際を紹介しながら令和5年度の採用に関する情報を提供します。

対象 神奈川県内で保健師での就業を希望する方
   保健師の仕事に興味のある看護学生 等

日時 令和5年3月2日(木)14:00~16:30

開催方法 オンライン(利用ツール:Zoom)

プログラム 1.県内の自治体の紹介
      2.自治体との座談会

申込方法 e-kanagawa電子申請でお申込ください。
     参加方法の詳細は、お申し込み後にメールにてご案内します。

申込期間 令和5年1月10日(月)~2月19日(日)

採用説明会

令和5年度神奈川県職員採用試験に向けたオンライン説明会の参加者を募集します!終了しました。

2023年度神奈川県職員採用試験に向けたオンライン説明会を開催します。
試験の最新情報はもちろん、先輩職員による座談会も実施。
職種ごとに先輩職員の話を聞ける貴重な機会です!
職員の生の声などここにしかない情報が満載! ぜひご参加ください。

説明会の詳細はこちら

令和5年度職員採用試験実施区分・受験資格

免許資格職

    • 試験名
    • 受験資格
    • 免許資格職
    • 大学卒業程度
    • 保健師
    • 平成5(1993)年4月2日から平成15(2003)年4月1日までに生まれた人
大学等説明会開催のお知らせ

県の業務内容や採用試験の情報について、大学等のご協力をいただき、説明会を実施します。
説明会では、職員が直接、皆さんへ仕事の魅力や入庁後のキャリアなどについてお話します。質疑応答の時間も設ける予定ですので是非この機会をご利用下さい。

各大学等就職担当者の方へ

大学内において説明会等開催のご希望がありましたら、神奈川県職員採用ホームページをご覧ください。

令和5年度神奈川県庁インターンシップ(大学生等)について

終了しました。

神奈川県では、学生・生徒の皆さんに県庁における就業体験の機会を提供し、職業意識の向上や県政に対する理解を深めていただくことを目的に、「神奈川県庁インターンシップ」を実施します。 全国どこからでも参加可能ですので、多くの方からの御応募を、お待ちしています!

詳細はこちら

厚生労働省主催「地域保健シンポジウム」(令和5年2月18日開催)にブース出展します!

終了しました。

神奈川県からは、神奈川県、大和市、座間市、大井町が現地でブース出展予定です。
詳細は、シンポジウムホームページをご覧ください。

シンポジウムHPはこちら

シンポジウム画像

シンポジウムPDFダウンロード