令和2年4月1日現在
職務の内容によって金額が異なる場合があります。また、職務経歴等のある場合は一定の基準で加算されます。
このほか、民間企業のボーナスに相当する期末・勤勉手当や、職員の家族状況や勤務形態により、扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当などが支給されます。
職員が安心して子育てができるように、様々な休暇制度を設けるとともに、人事異動にあたり配慮しています。
※また、子どもが小学校就学までの間、勤務時間を短縮する、育児短時間勤務制度もあります。
神奈川県保健師の勤務地は、市町村を管轄する8保健福祉事務所及びセンター(横浜市・川崎市・相模原市の3政令市と中核市である横須賀市、保健所設置市の藤沢市・茅ヶ崎市を除く)と、5児童相談所、県庁(横浜市)、衛生研究所(茅ヶ崎市)、精神保健福祉センター(横浜市)となっています。
2020年5月1日 現在
配属先 | 県庁 | 保健福祉事務所・センター | 児童相談所 | 精神保健福祉センター | 衛生研究所 | 市町村派遣 | 計 (人) |
人 数 | 19 | 83 | 5 | 3 | 1 | 2 | 113 |
神奈川県の保健師として、働きたいと思っているあなたへ
〒231-8588
横浜市中区日本大通1 神奈川県 健康医療局 保健医療部健康増進課 健康づくりグループ
TEL 045-210-4784
サイトポリシー
© 1995 Kanagawa Prefectural Government.