更新日:2023年2月21日

ここから本文です。

かながわ労働センター本所のご案内

労働に関する労使間のトラブルなどの解決に向け、かながわ労働センターの職員がアドバイスします。また、労働講座等を実施しています。

所管地域 横浜市、横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町
所在地 〒231-8583
横浜市中区寿町1-4 かながわ労働プラザ2階
JR根岸線石川町駅中華街口(北口)徒歩3分
地図
電話

労働相談110番
045-662-6110(直)
045-633-6110(代)

※上記直通電話番号について間違い電話が増えておりますので、番号間違いのないようにお願いします。

ファックス 045-633-5401
 

業務内容

労働相談

内容 日時

一般労働相談

月曜から金曜(祝・休日・年末年始を除く)
8時30分から17時15分(12時から13時を除く)

出張労働相談

案内チラシ(PDF:465KB)

毎火曜(祝・休日、年末年始を除く)
9時から17時(12時から13時を除く)
[場所]横須賀合同庁舎内

日曜労働相談

毎日曜(年末年始を除く)
9時から17時(12時から13時を除く)

夜間労働相談

毎火曜(祝・休日、年末年始を除く)
17時15分から19時30分

女性のための労働相談

女性職員による相談

第1・2・3・5金曜(祝・休日、年末年始を除く)
8時30分から17時(12時から13時を除く)

女性弁護士による相談

第4金曜(予約制)(祝・休日、年末年始を除く)
13時から16時
[場所]マザーズハローワーク横浜

外国人労働相談

案内チラシ(3言語)(PDF:815KB)

スペイン語 第2・4水曜(祝・休日、年末年始を除く)

13時から16時

中国語 毎金曜(祝・休日、年末年始を除く)
13時から16時

ベトナム語 第2・4木曜(祝・休日、年末年始を除く)
13時から16時

弁護士労働相談
(予約制)

第1・3・5火曜(祝・休日、年末年始を除く)
13時30分から16時30分

働く人のメンタルヘルス相談
(予約制)

案内チラシ(ワード:312KB)

第1・2・3・4火曜(祝・休日、年末年始を除く) 
13時30分から16時30分

街頭労働相談会

※新型コロナウイルスの感染状況により、中止、変更をする場合があります。

[日時]3月3日(金曜)10時から16時まで

[会場]鎌倉市役所

[相談員]かながわ労働センター職員

[日時]3月10日(金曜)10時から16時まで

[会場]逗子市役所

[相談員]かながわ労働センター職員

[日時]3月17日(金曜)10時から16時まで

[会場]ベイシア三浦店

[相談員]かながわ労働センター職員

[日時]3月23日(木曜)・24日(金曜)
11時から19時まで

[会場]新都市プラザ(そごう横浜店地下2階正面入り口前広場)

[相談員]かながわ労働センター職員等

メール労働相談

 

来所・電話相談が困難な方を対象に、職員がメールでご相談に応じます。

詳細については、メール労働相談

労働講座・セミナー

 

労務管理セミナー

「人事労務担当者が知っておきたい今年の法改正と最新労働裁判例」

講師:浜村彰氏

法政大学法学部教授

神奈川県労働委員会会長

案内チラシ(PDF:435KB)

 

終了しました。ご参加、ありがとうございました。

日時:令和5年2月20日(月曜)14時から16時まで

会場:かながわ労働プラザ3階多目的ホール 

対象:経営者、管理監督者、人事労務担当者、また関心のある方

定員:70名(先着受付順)

参加料:無料

定員に達し御参加いただけない場合は連絡します。

  • 天候や新型コロナウイルス感染症の状況等によりセミナーを中止または内容を変更する場合があります。
  • マスク着用、手指消毒等の感染症対策へのご協力をお願いします。
  • 下記の場合は受講いただけませんのでご承知おきください。
  • 発熱の場合(入室時に非接触型温度計で検温させていただきます。)
  • 咳、咽頭痛等の風邪症状や強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合

 

職場のハラスメント対策講演会 

「事業主に求められるハラスメント防止措置の実務対応」

講師:町田 悠生子 氏(五三・町田法律事務所 弁護士)

案内チラシ(PDF:283KB)

終了しました。ご参加、ありがとうございました。

日時:令和4年12月19日(月曜)13時30分から15時30分まで

会場:かながわ労働プラザ3階多目的ホール 

対象:経営者、管理監督者、人事労務担当者、または関心のある方

定員:70名(申込先着順)

参加料:無料

定員に達しご参加いただけない場合は連絡します。

両立応援セミナー

 

「仕事も育児も!ハッピーな両立のための折れない心のつくり方」

講師:加倉井さおり氏

株式会社ウェルネスライフサポート研究所 代表取締役

 

チラシ(PDF:345KB)

終了しました。ご参加、ありがとうございました。

【日時】9月17日(土曜)14時から16時まで
【会場】かながわ労働プラザ4階第3会議室

【内容】子育てをしながら仕事を続けたい女性や男性を対象としたセミナーです。他の参加者と意見や情報を交換するグループワークも行います。

【募集人員】32人 申し込み先着順
【受講料】無料

【託児】あり

託児には人数に制限があります。託児が定員に達した場合は、託児なしの方のみお申し込みをお受けする場合があります。

また、お子さま同席でのご参加は不可です。

 

※コロナ感染症拡大により、開催方法の変更(ZOOM)や内容の変更の場合があります。

中小企業労務管理セミナー

第1回

「直近の法改正に基づく実務対応のポイント」
講師:細田 剛氏

労務アシスト代表

特定社会保険労務士

案内チラシ(PDF:277KB)

終了しました。ご参加、ありがとうございました。

日時:令和4年7月4日(月曜)13時30分から15時30分まで

会場:かながわ労働プラザ3階多目的ホール 

対象:経営者、人事労務担当者その他、どなたでも

定員:70名(先着受付順)

参加料:無料

定員に達し御参加いただけない場合は連絡します。

ワーキングマザー両立応援カウンセリング

子供を産み育てながら職場で理解され、協力を得られるような働き方について、専門の女性カウンセラーが無料でカウンセリングを実施します。

日時や会場など、詳細については、ワーキングマザー両立応援カウンセリング

出前労働講座

労働基準法、労働組合法やハラスメントなど、ご希望のテーマについて、当センター職員が皆様の職場等に出向いて説明します。

開催日程や時間・内容についてはご要望に応じて調整させていただきます。お気軽にご相談ください。

詳細については、出前労働講座

メールでの労働相談にお応えしています

来所・電話相談が困難な方を対象に、職員がメールでご相談に応じます。

詳細については、メール労働相談

(本ページ下部の「お問い合わせフォーム」からは、相談メールを送らないでください。)

このページの所管所属は かながわ労働センターです。