写真で見る!「黒岩日記」

ここから本文です。

写真で見る!「黒岩日記」

令和7年4月23日(水曜)第87回 九都県市首脳会議

0423_1

 WEB形式により開催された、九都県市首脳会議に出席しました。今回で87回目を迎えるこの歴史ある会議では、首都圏における環境対策や防災危機管理対策など、都県市の範囲を超えた視点で考えるべき重要な行政課題について議論し、国への要望や共同取組などを行っています。

(注)九都県市:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市

 今回は横浜市長が座長を務め、都道府県域を超えた広域連携の新たな枠組みについて議論するとともに、各首脳が提案した様々な課題に係る国への提言等について意見交換を行い、九都県市として取りまとめました。

0423_2

 本県からは、「病院の経営危機への対応について」を提案しました。

 医療機関は、公定価格である診療報酬等を基本として経営を行い、物価高騰の影響を価格に転嫁することが困難です。特に、病院は医療内容や施設規模から、物価・賃金の上昇に見合った適切な診療報酬が設定されないと、経営に大きな影響を与えてしまいます。

 そこで、診療報酬の改定や、国から直接の補助や新たな交付金の創設などによる緊急支援、医療法人が実施できる事業範囲などの規制緩和等を国に要請することについて、ご賛同頂きました。

 このほか、行政サービスの地域間格差とその背景にある税収偏在について、議論をしました。本来全国一律で行われるべき病院経営に対する支援などで、都道府県間の財政状況の違いによる、新たな行政サービス格差を生じさせないためにも、国において必要な措置を講じることが必要である旨発言しました。

 本日の会議を踏まえて、今後、国への要望・提案を行うとともに、山積する課題へ九都県市の力を合わせて取り組み、全国を力強くリードする首都圏の姿を示していきます。

九都県市首脳会議ホームページ
https://www.9tokenshi-syunoukaigi.jp/

 

2025年度

4月の主な活動

23日(水曜) 第87回 九都県市首脳会議
18日(金曜)

かながわ外国人材活用支援ステーションキックオフセミナー

17日(木曜) 科学技術分野の文部科学大臣表彰「創意工夫功労者賞」伝達式
16日(水曜)

「川崎市市制100周年記念ワイン」の贈呈を受けました

16日(水曜) 県内事業者におけるCO2排出量見える化促進に向けた連携協定締結式
16日(水曜) ME-BYO BRAND 認定証授与式
16日(水曜) 障がい者アートのリース事業を応援しています!
15日(火曜)

ウェス・ムーア 米国メリーランド州知事との会談及びライフサイエンス・ヘルスケアに関する覚書の締結

14日(月曜)

台湾・新北市長の知事表敬訪問

10日(木曜) ともいきアートに取り組む施設を視察しました
8日(火曜) 第97回選抜高等学校野球大会優勝校による表敬訪問
4日(金曜) 春の全国交通安全運動出発式
2日(水曜) 令和7年度神奈川県立保健福祉大学・大学院入学式
1日(火曜) 宇宙飛行士野口聡一氏が来庁しました

過年度の写真で見る!「黒岩日記」

国立国会図書館インターネット資料収集保存事業のロゴ令和4年度(2022年度)以前の情報は国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)を閲覧してください。

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は政策局 知事室です。