トップページ >食品・医薬品・くらしの情報 > 食品添加物の現状
[2010.11.1更新]
食品添加物は食品衛生法によって、使用可能な化学物質が指定され、使用基準についても詳細な規制が行われています。しかし、これらの基準は国によって異なることから、輸入食品が増大している現在、日本では使用できない添加物が検出され、違反品として回収されることがしばしばあります。このような状況下、食品添加物に関して、厚生労働省は国際的に整合性をとる方針を打ち出しています。 食生活で避けて通れない食品添加物について、どのようなものが使用され、どのように安全性を確保しているのかなど、概要を紹介します。 -目次-
|
トップページへ戻る│食品・医薬品・くらしの情報へ戻る|このページのトップへ
お問い合せはトップページ:お問い合わせまたは下記までご連絡ください。 |
|
神奈川県衛生研究所 | |
〒 253-0087 神奈川県茅ヶ崎市下町屋1丁目3番1号 電話:0467-83-4400 ファックス:0467-83-4457 |
本ホームページの著作権は神奈川県衛生研究所に帰属します。
Copyrightc 2004 Kanagawa Prefectural Institute of Public Health. All rights reserved.