神奈川県ロゴ

トップページ >食品・医薬品・くらしの情報 > 食品添加物の現状 II

 

     食品添加物の現状
[2004.7.14掲載]

II. 食品添加物はどのような用途で使われているのか

   食品添加物は食品の製造や加工のために必要なもの、保存を良くし食品中毒を防止するための、風味や外観を良くするもの、栄養成分を強化するものなど様々な目的で使用されています。表に用途別の主な添加物の分類を示します。

表1. 用途別によるおもな添加物の分類

用途 主な添加物 物質名
食品の製造加工に必要 豆腐用凝固剤 塩化マグネシウムなど
かんすい 炭酸塩、リン酸塩など
乳化剤 グリセリン脂肪酸エステルなど
膨張剤 炭酸水素ナトリウム
抽出溶剤 ヘキサンなど
食品の保存 保存料 ソルビン酸など
防かび剤 イマザリルなど
殺菌料 亜塩素酸ナトリウムなど
酸化防止剤 EDTA・CaNa 2 など
食品の品質向上 乳化剤 グリセリン脂肪酸エステルなど
増粘剤(安定剤、ゲル化剤又は糊料) アルギン酸ナトリウムなど
食品の風味、外観の向上 着色料 食用赤色2号など
発色剤 亜硝酸ナトリウムなど、
漂白剤 亜硫酸ナトリウムなど
酸味料 クエン酸など
甘味料 アセスルファムカリウムなど
調味料 アミノ酸類など
香料 酢酸イソアミルなど
栄養強化 ビタミン ビタミンCなど
ミネラル グルコン酸亜鉛など
アミノ酸 L-アスパルギン酸ナトリウムなど


表紙に戻る


トップページへ戻る │ 食品・医薬品・くらしの情報へ戻る | このページのトップへ


本ホームページの著作権は神奈川県衛生研究所に帰属します。
Copyright© 2004 Kanagawa Prefectural Institute of Public Health. All rights reserved.