食品表示をみている写真 食品表示をみている写真

食品表示とは?

スーパーやコンビニエンスストアなどに並んでいる食品のパッケージ等に記載されている情報のことです。商品名、原材料名、内容量、賞味期限など様々な情報が記載されています。これらの表示は、食品の内容を正しく理解し、選択し、摂取する際の安全性を確保する上で重要な情報源となっています。

食品表示の見方の砂糖の写真

食品表示の見方

名称

食品の内容を表す一般的な名称を表示します。

原材料名

使用した原材料を重量の割合の多いものから順に、一般的な名称で表示します。また、使用した原材料のうち、最も重量の割合が多い原材料の原産地名を表示します。

添加物

添加物とは、食品の製造の過程において又は食品の加工若しくは保存の目的で、食品に添加、混和、浸潤その他の方法によって使用する物をいいます。食品に添加物を使用した場合や使用する原材料に添加物が含まれている場合は、原則として、全ての添加物の物質名を表示します。原材料名と同じく、添加物に占める重量の割合の多いものから順に表示します。

内容量

内容重量、内容体積又は内容数量を単位を明記して表示します。

期限表示

期限表示には、消費期限と賞味期限の2つがあります。いずれも容器包装を開封する前の状態で定められた方法により保存した場合の期限を示します。品質が急速に劣化しやすい食品には「消費期限」、それ以外の食品には「賞味期限」を表示します。

保存方法

「保存温度10℃以下」、「4℃以下で保存」などのように、食品の特性に従い表示します。

製造者等情報

食品の表示内容に責任を有する者(製造者、加工者、輸入者、販売者)の氏名又は名称及び住所を表示します。

アレルギー表示とは?

アレルギー物質が含まれる場合に表示します。
表示の対象となるアレルギー物質は、表示義務のある「特定原材料」と、表示が推奨される「特定原材料に準ずるもの」に分けられます。
特に症例数が多く、重篤度が高い品目について、「特定原材料」として表示を義務付けています。

栄養成分表示について

(例)栄養成分表示の画像

食品単位(100g、100mlなど)当たりの栄養成分の量及び熱量を表示します。

よくある質問

Q

食品表示について詳しく知りたい。Q&Aはありますか?

消費者庁のホームページに食品表示基準Q&Aが掲載されています。詳しくはこちらをご覧ください。

Q

食物アレルギーの表示について詳しく知りたい。

消費者庁のホームページに食物アレルギー表示に関する情報が掲載されています。詳しくはこちらをご覧ください。

食品表示に関して、
お困りごとがありましたら、
お気軽にご連絡ください。

  1. TOP
  2. 食品表示