ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化・芸術振興 > マグカル(マグネット・カルチャー) > かながわ短編演劇アワード2023
更新日:2025年1月29日
ここから本文です。
かながわ発・かながわオリジナルの演劇アワードです!20分~40分の上演時間を想定した戯曲及び上演作品を募集し、令和5年3月25日(土曜日)及び26日(日曜日)開催のアワードで大賞を決定します。
関田育子『micro wave』
髙谷誉『おかえり未来の子」
かながわ短編演劇アワード2023当日プログラム(PDF:2,648KB)
お知らせ
上演団体 |
<22世紀飛翔枠選抜団体> 県立座間総合高等学校演劇部(25日のみ) 魔法少女JINDAIS☆(神奈川大学附属高等学校演劇部)(26日のみ) 関田育子(東京都) 演劇ユニットせのび(岩手県) 白いたんぽぽ(大阪府・東京都) スペースノットブランク(東京都) 老若男女未来学園(東京都・愛知県) (上演順) |
---|---|
日程 |
2023年3月25日(土曜日)11時開演 2023年3月26日(日曜日)11時開演 |
会場 | KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ |
入場料 |
一般1,000円/高校生以下500円 tvkチケットカウンター TEL:0570-003-117(平日10時00分~15時00分) |
日程 | 2023年3月26日(日曜日)17時開始 |
---|---|
審査委員 |
伊藤雅子(舞台美術家) 岡田利規(演劇作家・小説家) スズキ拓朗(振付家・演出家・ダンサー) 徳永京子(演劇ジャーナリスト) 矢内原美邦(振付家・演出家・劇作家) (五十音順) |
司会 | 伊藤達哉(有限会社ゴーチ・ブラザーズ 代表取締役) |
会場 | KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ |
入場料 | 無料(当日お席に空きがある場合、先着順で入場可) |
その他 |
(1)賞金等 大賞1団体に100万円を授与 来場者の投票により、1団体に観客賞を授与 (2)審査の際に基準とする主な点 実験性やオリジナリティが感じられるもの これまでの演劇観にとらわれない方向性が感じられるもの これからの活躍や発展が感じられるもの |
最終候補作品 |
打土井大「ロコモコ・ヤミ・アロハ」 |
---|---|
日程 | 2023年3月25日(土曜日)17時開始 |
審査委員 |
北川陽子(劇作家・演出家) 詩森ろば(劇作家・演出家) 杉山至(舞台美術家) 西尾佳織(劇作家・演出家) 松井周(劇作家・演出家・俳優) (五十音順) |
司会 | 植松侑子(合同会社syuz'gen/特定非営利活動法人Explat) |
会場 | KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ |
入場料 | 無料(当日お席に空きがある場合、先着順で入場可) |
その他 |
(1)賞金等 大賞1作品に20万円を授与 (2)審査の際に基準とする主な点 |
22世紀飛翔枠選抜大会開催結果 1月8日(日曜日)に開催した大会において、2団体が本戦への出場権を獲得しました。
注:魔法少女JINDAIS☆には、審査委員によるコーチング権授与
上記2団体は、令和5年3月25日(土曜日)及び26日(日曜日)にKAAT神奈川芸術劇場大スタジオで開催する、かながわ短編演劇アワード2023演劇コンペティションへ出場します! 注:上記2団体は、公開審査の対象には含まれません。 注:各団体1日のみの出場になります。 |
上演団体 |
日々輝学園高等学校横浜校演劇部 横浜サイエンスフロンティア高等学校演劇部 県立厚木高等学校演劇部 魔法少女JINDAIS☆ 県立座間総合高等学校演劇部 (上演順) |
---|---|
日程 | 2023年1月8日(日曜日)10時30分開演 |
会場 | 神奈川県立神奈川総合高等学校 多目的ホール |
審査委員 |
楫屋一之(国際文化観光局舞台芸術担当部長) 桐山知也(舞台演出家) 山田由梨(作家・演出家・俳優) (五十音順) |
司会 | 菊地歩(劇団扉座) |
賞金 |
各4万円(上位2団体) 注:上位1団体は、本戦前に審査委員による指導が受けられます。 |
20分~40分の短編演劇作品を募集します。
開催日程 |
令和5年3月25日(土曜日)及び26日(日曜日)各日1回・2公演 場当たり・リハーサルは3月22日(水曜日)から24日(金曜日) 3月26日(日曜日)の公演終了後に公開審査会を開催します。 |
---|---|
会場 | KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ |
審査委員 |
伊藤雅子(舞台美術家) 岡田利規(演劇作家・小説家) スズキ拓朗(振付家・演出家・ダンサー) 徳永京子(演劇ジャーナリスト) 矢内原美邦(振付家・演出家・劇作家) (五十音順) |
上演団体 |
事前審査により選定した5団体 22世紀飛翔枠選抜大会により選定した2団体 注:22世紀飛翔枠はオープン参加になります。 (公開審査会での審査は行いません) |
出場団体募集期間 |
2022年9月30日(金曜日)から10月31日(月曜日)まで |
賞金 |
100万円(大賞1作品) |
上演団体への支援 |
注:事前審査により選定した5団体が対象です。 上演準備金10万円 神奈川県立青少年センタースタジオHIKARIでの上演権 |
応募方法 |
応募フォームのみでの受付です。(郵送での応募は原則行っておりません。) 企画書(ワード:24KB) 注:2022年3月24日KAATホームページ掲載資料 |
20分から40分での上演を想定した短編戯曲を募集します。
審査会日程 |
2023年3月25日(土曜日) 演劇コンペティション公演終了後に公開審査会を開催します。 |
---|---|
審査会場 | KAAT神奈川劇術劇場 大スタジオ |
審査委員 |
北川陽子(劇作家・演出家) 詩森ろば(劇作家・演出家) 杉山至(舞台美術家) 西尾佳織(劇作家・演出家) 松井周(劇作家・演出家・俳優) (五十音順) |
公開審査の対象となる作品数 | 事前審査により選定した5作品程度 |
募集テーマ |
多様性を尊重する時代だからこそ、「ともに生きる」について深く考えてみる。 神奈川県の重点施策である「ともに生きる社会かながわ憲章」を直接の素材とするものに限らず、それぞれが感じる・考える、「ともに生きる」をテーマとして解釈できる作品を広く審査対象とします。 【参考】 <ともに生きる社会かながわ憲章> 一 私たちは、あたたかい心をもって、すべての人のいのちを大切にします |
戯曲作品募集期間 | 2022年9月30日(金曜日)~10月31日(月曜日) |
賞金 | 20万円(大賞1作品) |
応募方法 |
応募フォームのみでの受付です。(郵送での応募は原則行っておりません。) |
上位2団体は、演劇コンペティション本戦の上演権(オープン参加)が得られます。
開催日程 | 2023年1月8日(日曜日) |
---|---|
会場 | 神奈川県立神奈川総合高等学校 多目的ホール |
審査委員 |
楫屋一之(国際文化観光局舞台芸術担当部長) 桐山知也(舞台演出家) 山田由梨(作家・演出家・俳優) (五十音順) |
出場団体募集期間 |
2022年9月30日(金曜日)から12月5日(月曜日)まで |
賞金 |
各4万円(上位2団体) 注:上位1団体は、本戦前に審査委員による指導が受けられます。 |
募集対象 |
神奈川県内の高等学校に在籍する生徒のみにより構成される団体が対象 |
応募方法 |
応募フォームのみでの受付です。(郵送での応募は原則行っておりません。) 注:「参加承認書及び参加者名簿」は、令和4年12月23日(金曜日)までに、神奈川短編演劇アワード2023事務局宛てに郵送してください。 注:10月31日に募集要項を改訂しました。 【改訂内容】中高一貫教育を実施する学校の部活動における特例を追記 |
演劇コンペティションのグランプリ受賞作品は、上演映像を配信しています。
演劇コンペティション |
グランプリ MWnoズ「ROBIN」 観客賞 エリア51「ハウス」 |
戯曲コンペティション | グランプリ 山縣太一「海底で履く靴には紐がない」 |
22世紀飛翔枠選抜大会 | 該当なし |
演劇コンペティション |
グランプリ 安住の地「ボレロの遡行」 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、無観客配信で開催 |
戯曲コンペティション | グランプリ 村田青葉「@Morioka(僕=村田青葉の場合)」 |
22世紀飛翔枠選抜大会 | 新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止 |
演劇コンペティション |
グランプリ モメラス「28時01分」 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、無観客配信で開催 |
戯曲コンペティション | グランプリ 大竹竜平「瞬きのカロリー」 |
22世紀飛翔枠選抜大会 | 神奈川大学附属高等学校演劇部 |
このページの所管所属は文化スポーツ観光局 文化課です。