ホーム > 産業・働く > 労働・雇用 > 職業訓練 > かなテクカレッジ(県立総合職業技術校) > 【募集は終了しました】かなテクカレッジ(県立総合職業技術校)2022年4月生2次募集
更新日:2022年3月18日
ここから本文です。
かなテクカレッジ(県立職業技術校)の2022年4月生2次募集のご案内
※募集は終了しました。
2022年4月生2次募集案内
かなテクカレッジでは、”2022年4月入校生の2次募集”を実施します。
かなテクカレッジには多くのコースがあります。
ぜひ、この機会に技術・技能を身に付け、就職を目指してみませんか!
かなテクカレッジでは専門の指導員(テクノインストラクター)が、職業に必要な知識、技術・技能の習得と就職を支援します。
応募状況速報はこちらをご覧ください。
県立総合職業技術校4月生2次の入校選考では、いわゆる「3密」を避けた感染症防止対策を行った上で実施します。
受験者の皆様におかれましても、詳細を必ずご確認いただき、感染症防止対策にご協力をお願いします。
募集期間 | 入校選考日 | 合格発表日 | 入校日 |
---|---|---|---|
令和4年3月4日(金曜日) から3月14日(月曜日)まで |
令和4年3月22日(火曜日) | 令和4年3月28日(月曜日) | 令和4年4月5日(火曜日) |
※応募方法については、県内ハローワークや各技術校等で配布している「2022年4月生2次募集のご案内」をご覧ください。ホームページにも掲載しています。
2次募集を実施するコースの一部をご紹介します。
募集コースや訓練期間、募集定員を知りたい方は、募集コース一覧をご覧ください。
機械加工に関する基礎知識を習得し、汎用工作機械による加工方法、CAD/CAM等による加工図面及びNCデータの作成手法、NC工作機械による加工技術を学びます。
鋼、ステンレス鋼及びアルミニウム等の溶接施工や、CAD/CAM、レーザー加工機及びプレスブレーキを利用した精密板金等に関する知識と技能を学びます。
一人で2種類の分野の技術・技能をこなすことのできる「多能工」を目指します。「機械加工」に加え、「機械CAD」「溶接・板金」「電気」の3分野から1分野を選択して技術・技能を学びます。
樹木管理(移植・整枝剪定)、庭園施工(竹垣・飛石等)、作庭作業やブロック・レンガ施工及びCAD・積算に必要な知識と技術を学びます。
住空間に関する設計施工(内装・設備、建築構造)や、企画及びプレゼンテーションに必要な知識と技術を学びます。
基礎訓練カリキュラムでさまざまな「ものづくり」にチャレンジします。「ものづくり」を経験した後は、キャリアコンサルティングを行い、「機械加工」「機械CAD」「溶接・板金」「電気」のうちいずれかの専門を深めていきます。
校内訓練後、企業実習で実践的な技術を身に付けます。
※募集コース及び募集定員が確定しました。
入校申込みにあたり入校検定料の納付が必要です。
訓練費用について、詳しくはかなテクカレッジの概要をご覧ください。
募集コース | 訓練期間 | 確定した 募集定員 |
---|---|---|
自動車整備 | 2年 | 10名 |
精密加工エンジニア | 1年 | 15名 |
造園 | 1年 | 12名 |
募集コース | 訓練期間 | 確定した 募集定員 |
---|---|---|
精密加工エンジニア | 1年 | 15名 |
機械CADシステム | 1年 | 6名 |
電気 | 1年 | 5名 |
室内設計施工 | 1年 | 10名 |
入校検定料は必要ありません。(入校料、授業料も無料です。)
※教科書代、作業服代等はご本人の負担となります。
募集コース | 訓練期間 | 確定した 募集定員 |
---|---|---|
セレクトプロダクト | 1年 | 計15名 |
パターンS1 | 6名 | |
パターンS2 | 4名 | |
パターンS3 | 5名 | |
機械CAD | 6か月 | 3名 |
溶接・板金 | 6か月 | 5名 |
住環境リノベーション | 6か月 | 4名 |
給食調理 | 6か月 | 9名 |
募集コース | 訓練期間 | 確定した 募集定員 |
---|---|---|
セレクトプロダクト | 1年 | 計14名 |
パターンS1 | 5名 | |
パターンS2 | 6名 | |
パターンS3 | 3名 | |
溶接・板金 | 6か月 | 6名 |
建築CAD | 6か月 | 3名 |
庭園エクステリア施工 | 6か月 | 1名 |
ケアワーカー | 6か月 | 8名 |
介護調理 | 6か月 | 9名 |
入校検定料は必要ありません。(入校料、授業料も無料です。)
※教科書代、作業服代等はご本人の負担となります。
技術校での訓練と、企業実習がセットになったコースです。
募集コース | 訓練期間 | 確定した 募集定員 |
---|---|---|
チャレンジプロダクト | 1年 | 12名 |
募集コース | 訓練期間 | 確定した 募集定員 |
---|---|---|
チャレンジプロダクト | 1年 | 3名 |
申込方法などの詳細は、「2022年4月生2次募集のご案内」をご覧ください。なお、募集のご案内は県内ハローワークや各技術校等でも配布しています。また、ホームページにも掲載しています。
入校申込書は、ご自身で印刷したものをご使用いただいてもかまいません。
※A群のコースにお申込みされる方は、受験する技術校に申込書を持参していただき、申込時に入校検定料の納付が必要ですのでご注意ください。
★2022年4月生2次募集のご案内
2022年4月生2次募集案内(PDF:853KB)
※ページ上部に掲載している募集のご案内と同じ内容です。
★2022年4月生2次募集チラシ
※チラシには、募集確定前のコースが記載されています。
なお募集コース確定に伴い、次のコースが追加されています。
東部校:機械CAD、住環境リノベーション
西部校:建築CAD、庭園エクステリア施工
学力検査と面接による選考があります。
入校選考の詳細は「入校選考について」のページをご覧ください。
入校後の訓練については、新型コロナウイルス感染症の感染拡大等により、技術校への登校が難しくなった場合、訓練時間を確保するため、オンライン訓練(※)を実施する場合があります。
訓練の受講に必要となる機器、インターネット接続環境の用意および通信料については、ご本人の負担となります。
経済的な理由で機器や通信環境をご用意できない方で、一定要件を満たした方には、必要な機器を貸与する制度があります。
詳細については、入校後にご説明します。
※オンライン訓練は、通常時でも実施することもあります。その際には、機器や環境が用意できない方は、登校することになります。
かなテクを初めて見学する方や、コースの内容をひととおり知りたい方におすすめです。
参加希望の方は、開催日の前日17時までに、各校に電話にてお申込みください。(土曜、日曜、祝日を除く)
オープンキャンパスにおいて個別相談を受けた雇用保険受給者の方は、求職活動実績として認められます。(本人確認書類が必要です。)
【内容(全体で2時間程度)】
実施校 | 日時 | 開始時刻 | 定員 |
---|---|---|---|
東部校 | 3月4日(金曜日)、8日(火曜日) | 14時10分 | 50名 |
西部校 | 3月4日(金曜日)、8日(火曜日) | 13時30分 | 50名 |
※上記以外の平日にも個別見学を実施しますので、ご希望の方は前日(土曜、日曜、祝日を除く)17時までにご連絡ください。日時はご相談に応じます。
開催日の前日17時までに、各校に電話にてお申込みください。(土曜、日曜、祝日を除く)
「入校を考えているコースの実習を体験したい」「コースの訓練内容がよく分からない」「検討しているコースが複数あって迷っている」等の方におすすめ!
2時間程度で、希望するコースの訓練が体験できます。
対象コースや体験内容等の詳細は、各校のホームページをご確認ください。
実施校 | 日時 | 開始時刻 |
---|---|---|
東部校 | 3月10日(木曜日) | 10時開始と13時40分開始の2回 |
西部校 | 3月10日(木曜日) | 9時30開始と13時30分開始の2回 |
各技術校(入校・就職支援課)へ
新型コロナウイルス感染拡大防止の取組みにご理解いただきますようお願いします。
このページに関するお問い合わせ先
産業労働局労働部産業人材課
電話:045-210-5715