ホーム > 観光・名産 > 観光・レジャー > 県立公園・レクリエーション施設 > 県立観音崎公園・県立四季の森公園におけるPark-PFI活用のマーケットサウンディング調査を実施します

更新日:2025年4月18日

ここから本文です。

県立観音崎公園・県立四季の森公園におけるPark-PFI活用のマーケットサウンディング調査を実施します

県立観音崎公園・県立四季の森公園におけるPark-PFI活用のマーケットサウンディング調査を実施します

お知らせ

令和元年11月日

令和元年8月23日

  • 県立観音崎公園たたら浜園地・県立四季の森公園展望広場の平面図(縮尺:1/500)を掲載しました。(関連資料参照)

令和元年8月9日

  • 令和元年7月30日開催の事前説明会パワーポイント資料を掲載しました。

令和元年8月1日

概要

 県では27箇所の県立都市公園が開園しており、これらの公園において、「公募設置管理制度」、いわゆる「Park-PFI」を活用し、民間活力を生かした公園の整備・管理や利用の促進を図っていきたいと考えています。
 平成30年度、県立都市公園におけるPark-PFIの活用にあたって、民間事業者から幅広くアイデアを募集し、収益施設の市場性の有無などを確認する「県立都市公園におけるPark-PFI活用のマーケットサウンディング」を実施し、多くのアイデアをいただいたところです。
 そこで、今回、Park-PFIを活用する具体な公園や活用区域など、公募条件(案)を提示して民間事業者の参画意向を確認する「2回目のマーケットサウンディング調査」を実施します。

調査の期間

 令和元年7月30日(火曜日)から11月中旬(予定)まで

調査の対象

 調査の対象は、以下の2公園とします。

  • 県立観音崎公園(横須賀市鴨井、走水):「たたら浜園地」(面積約7,000平方メートル)
  • 県立四季の森公園(横浜市緑区寺山町、旭区上白根):「展望広場」(面積約3,300平方メートル)

 ※なお、ご提案いただく公園は、どちらか一方でも両方でも差し支えありません。

応募対象者

 Park-PFIを活用した事業主体として、参画意向のある民間事業者又はそのグループとします。

調査の進め方

 民間事業者の皆様から、Park-PFI事業のコンセプト、公募対象公園施設(収益施設)の事業内容、特定公園施設の整備内容、概算の収支計画などについて、「提案書」を作成していただきます。
 県は、民間事業者の皆様と日程等を調整のうえ、個別ヒアリングを実施します。

調査スケジュール

日程 内容
令和元年7月22日 実施要領の公表
令和元年7月23日から7月29日まで 事前説明会の申込受付
令和元年7月30日 事前説明会
令和元年7月31日から8月23日まで 質問の受付
令和元年8月26日から9月10日まで 個別ヒアリングの受付
令和元年9月10日から9月12日まで 個別ヒアリングの日程調整
令和元年9月13日から9月20日まで 個別ヒアリングの実施
令和元年11月中旬(予定) 調査結果の概要を公表

※調査の進捗によりスケジュールに変更があった場合は、随時、県都市公園課のホームページでお知らせします。

事前説明会(終了しました)

 令和元年7月30日(火曜日)に、マーケットサウンディング調査の事前説明会を開催いたします。事前説明会の参加にあたっては、下記期限までに「別紙1(事前説明会参加申込みシート)」に必要事項を記載の上、電子申請システムにて申し込んでください。

(1) 説明会日時:令和元年7月30日(火曜日)14時00分から15時30分まで
(2) 説明会会場:横浜市西区岡野2-12-20 横浜西合同庁舎6階6AB会議室(位置図(PNG:196KB)
(3) 説明内容
 1. 公募設置管理制度(Park-PFI)について
 2. 県立観音崎公園における公募条件(案)の概要
 3. 県立四季の森公園における公募条件(案)の概要
 4. マーケットサウンディング調査の手続きについて
 ※ 説明会の後半に、質疑応答の時間を設けます。
(4) 申込み期限:令和元年7月29日(月曜日)
(5) 申込み先 :令和元年7月23日(火曜日)以降、下記のボタンから電子申請システムで提出してください。
※受付期間を過ぎた場合、電子申請システムの利用はできなくなりますので、県都市公園課まで直接ご連絡ください。

 電子申請システム(事前説明会の申込み)

質問の受付

 本調査に関する質問がありましたら、「別紙2(質問シート)」に質問事項を記載し、電子申請システムで提出してください。質問への回答は電子メールで返信するとともに、主な質問事項について、県都市公園課ホームページに掲載します。

(1) 受付期間:令和元年7月31日(水曜日)から令和元年8月23日(金曜日)まで
(2) 提出方法:令和元年7月31日以降、下記のボタンから電子申請システムで提出してください。
※受付期間を過ぎた場合、電子申請システムの利用はできなくなりますので、県都市公園課まで直接ご連絡ください。

 電子申請システム(質問の受付)

個別ヒアリングの受付及び実施

 本調査の参加について、「別紙3(個別ヒアリング受付シート)」に必要事項を記載し、電子申請システムで提出してください。「別紙3(個別ヒアリング受付シート)」の提出をもって受付とし、県において、民間事業者と日程調整のうえ、個別ヒアリングを実施します。
 なお、個別ヒアリング当日には、別途、提案書(任意様式)を、各4部ご持参ください。
 

個別ヒアリングの受付

(1) 受付期間:令和元年8月26日(月曜日)から令和元年9月10日(火曜日)まで
(2) 提出書類:別紙3(個別ヒアリング受付シート)
(2) 提出方法:令和元年8月26日以降、下記のボタンから、電子申請システムで提出してください。

 電子申請システム(個別ヒアリングの受付)

個別ヒアリングの実施

(1) 日 時:令和元年9月13日(金曜日)から令和元年9月20日(金曜日)まで
(2) 場 所:神奈川県庁(横浜市中区)及びその周辺を予定
※ 上記期間中の9時から17時の間、一提案者につき概ね1時間程度以内を予定。
※ 9月10日(火曜日)から12日(木曜日)までの間、個別に日程等の調整をいたします。
(3) 提出物:提案書(任意様式)4部
※ 個別ヒアリング当日にご持参ください。

関連資料

【県立観音崎公園】

【県立四季の森公園】

※個別ヒアリング実施時にご提出いただく、提案書は任意様式となります。

問合せ先

  • 連絡先:神奈川県 県土整備局 都市部 都市公園課 整備運営グループ 福原、高田、山田
  • 所在地:神奈川県横浜市中区日本大通1 神奈川県庁新庁舎12階
  • 電話:045(210)1111 (内)6224・6225

 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

県土整備局 都市部都市公園課

県土整備局都市部都市公園課へのお問い合わせフォーム

整備運営グループ

電話:045-210-6224

内線:6224

ファクシミリ:045-210-8883

このページの所管所属は県土整備局 都市部都市公園課です。