ホーム > 産業・働く > 事業者支援・活性化 > 産業振興・企業組合 > さがみロボット産業特区 > 令和4年度新型コロナウイルス感染症対策ロボット実装事業
更新日:2022年8月17日
ここから本文です。
ロボット等の実装に意欲的な施設に対し、ロボット等の選定や導入に必要となる施設環境の調整など、総合的な支援を行います。また、令和3年度に実施した本事業の成果であるロボット導入の手順書を、広く周知することで、実装施設の増加に繋げます。
8月17日 ロボット募集(第2弾)を開始します(申し込み期限9月9日13時)
8月17日 ロボット募集(第1弾)事前説明会のURLを公開します
7月29日 ロボット募集(第1弾)を開始します(申し込み期限8月26日13時)
7月14日 実施施設を採択しました
県では、新型コロナウイルス感染症対策に資するロボット等(IoT関連機器を含む)の実装に強い意欲を持つ県内施設(以下、施設)を広く募り、ロボット等の導入実証及び効果検証を実施することで、当該施設への実装を推進します。
併せて、令和3年度に実施した本事業の成果であるロボット導入の手順書を、不特定多数の県民等が利用する施設に向け、研修会等で広く周知することで、実装施設の増加及びロボット等関連企業参入機会の拡大にも繋げます。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に資する生活支援ロボットの実装に意欲的に取り組む施設を決定しました。
選定した施設においては、自施設へのロボット等の実装に向け、令和5年3月までに、ロボットの導入実証を実施し、効果検証後、ロボット等の実装を検討していただきます。
ロボット等の実装に向け、県が選定した実装支援事業者(注記)が、ロボット等の選定に加え、安全対策や、より良い運用方法を提案するとともに、効果検証等を支援します。
(注記)ロボット等の実証及び実装のノウハウを有する事業者
種別 | 施設名 | 施設所在地 |
商業施設 | アリオ橋本・イトーヨーカドーアリオ橋本店 | 相模原市緑区 |
ODAKYU 湘南 GATE | 藤沢市 | |
医療施設 | 医療法人徳洲会湘南鎌倉総合病院 | 鎌倉市 |
宿泊施設 | 湯本富士屋ホテル | 箱根町 |
(注記)詳細は参考資料(PDF:456KB)をご覧ください。
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所(東京都千代田区)
種別 | 施設名 | ロボットの募集 |
医療施設 | 医療法人徳洲会湘南鎌倉総合病院 | 第1弾 |
宿泊施設 | 湯本富士屋ホテル | |
商業施設 | アリオ橋本・イトーヨーカドーアリオ橋本店 | 第2弾 |
ODAKYU 湘南 GATE |
各施設の募集テーマに対応するロボットを有する企業、団体等
【第1弾】令和4年7月29日(金曜日)から8月26日(金曜日)13時まで
【第2弾】令和4年8月17日(水曜日)から9月9日(金曜日)13時まで
第1弾は9月中旬頃(予定)、第2弾は9月下旬頃(予定)、ヒアリング及び外部有識者による書類審査を経て選定
施設 | 湘南鎌倉総合病院 | 湯本富士屋ホテル |
アリオ橋本・イトーヨーカドーアリオ橋本店 |
ODAKYU 湘南 GATE |
採択件数 | 1件から2件程度 | 2件から3件程度 | 4件から6件程度 | 1件程度 |
募集テーマ |
・ストレッチャー搬送ロボット |
・配膳、下膳ロボット |
・品出し、陳列支援ロボット |
・案内(インフォメーションカウンター)ロボット又はシステム ・自由に提案いただくテーマ |
導入実証期間(予定) | 1か月から3か月程度(令和4年10月から12月まで) | |||
県による支援の内容 |
【経費支援】 【実装支援】 |
事業や募集内容を説明する、事前説明会を実施します。内容(施設見学を除く)については録画し、後日、URLを掲載します。
施設 | 日時 | 開催方法 | URL |
湘南鎌倉総合病院 | 令和4年8月9日(火曜日)13時から14時 (注記)終了しました |
オンライン | https://www.youtube.com/watch?v=vlRMxZ4TnqI |
湯本富士屋ホテル | 令和4年8月8日(月曜日)13時から14時 (注記)終了しました |
オンライン | https://www.youtube.com/watch?v=po4u6lJ8Fcg |
アリオ橋本・イトーヨーカドーアリオ橋本店 | 令和4年8月31日(水曜日) ①14時から15時30分 ②16時から17時30分 (各回、説明・質疑45分、施設見学45分) |
現地(予定) |
9月上旬頃(予定)掲載 |
ODAKYU 湘南 GATE |
令和4年8月26日(金曜日)10時から11時 |
オンライン | 9月上旬頃(予定)掲載 |
応募方法や事前説明会への参加方法などの詳細は、実装支援事業者である株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所のホームページをご覧ください。
URL:https://www.nttdata-strategy.com/kanagawa_robot_pj_2022/
令和3年度に医療法人徳洲会湘南鎌倉総合病院で実施したロボットの導入実証の成果を基に、医療機関の参考となる手順書を作成しました。ぜひロボット導入の検討にご活用ください。
令和3年度の取組はこちら
ロボット導入の手順を、共通プロセスとケーススタディの2章に分けて記載しています。共通プロセスには、ロボットの種類に関係なく共通して実施した実施体制の構築や課題の設定、ロボットの選定などを記載しています。ケーススタディには、ロボットの種類によって個別に実施した運用方法の決定や、準備、効果検証などを記載しています。
こちら(PDF:3,806KB)から全章ダウンロードできます。
<各章のダウンロードはこちらから>
第1章(手順書について) | ダウンロード(PDF:299KB) |
第2章(共通プロセス) | ダウンロード(PDF:2,799KB) |
第3章(ケーススタディ) |
①フロア案内ロボット:ダウンロード(PDF:1,095KB) |
本手順書を活用した医療機関向けのロボット導入セミナーの実施を予定しています。
セミナーについては、詳細が決まり次第、別途お知らせします。
令和4年9月中旬:ロボット(第1弾)の選定
令和4年9月下旬:ロボット(第2弾)の選定
令和4年10月:導入実証開始
医療機関等を対象として、ロボット導入の手順書を活用したロボット導入セミナーを開催します。
セミナー終了後、希望者にはロボット導入に向けたオンライン相談の実施を予定しています。
令和4年7月28日(木曜日)16時00分から18時00分まで
(注記)参加申し込みはこちら(7月27日18時まで)
オンライン配信
プログラム | 講師等 | テーマ |
基調講演 | 長英一郎氏 (東日本税理士法人代表社員所長) |
「働き方改革を実現するためのDX戦略」 |
講演 | 吉原理人氏 (株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所シニアコンサルタント) |
「ロボットで働き方改革!?湘南鎌倉総合病院のDX事例-令和3年度新型コロナウイルス感染症対策ロボット実装事業成果報告-」 |
パネルディスカッション |
長英一郎氏 芦原教之氏 清水祐一郎氏 |
「DXにより病院の働き方改革は実現できるのか?」 |
令和4年5月9日(月曜日)から令和4年6月10日(金曜日)まで
(注記)応募意思表明は6月3日(金曜日)まで
不特定多数の県民等が利用し、新型コロナウイルス感染症対策のために、生活支援ロボットを実装することが効果的な施設で、実装に意欲のある県内施設(例:鉄道駅、商業施設、文化施設、教育施設、医療施設、介護施設など)
2施設程度
施設から新型コロナウイルス感染症に係る業務上の課題を提示していただいた上で、県が課題を解決する生活支援ロボットやIoT機器(ロボット等)を募集・選定(3種類程度)します。選定作業には施設にも加わっていただきます。その後、選定したロボット等の導入実証を実施し、効果検証後、ロボットの実装を検討していただきます。
実装に向け、県が選定した実装支援事業者(注記)が、実証に係る経費支援に加え、安全対策やより良い運用方法を提案するとともに、効果検証等を支援します。
(注記)株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
本募集に関する詳細は、募集要項をご覧ください。募集要項は、実装支援事業者である株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所のホームページよりダウンロードできます。
URL:https://www.nttdata-strategy.com/kanagawa_robot_pj_2022/
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は産業労働局 産業部産業振興課です。