更新日:2024年12月11日

ここから本文です。

令和6年度消費者月間/かながわ消費者週間

毎年5月は消費者月間、10月の第2土曜から1週間はかながわ消費者週間です

つながるかながわトップバナー

 毎年10月の第2土曜日から1週間は「かながわ消費者週間」です

令和6年度は10月12日(土曜)から18日(金曜)までです

神奈川県では、神奈川県消費生活条例の前身である「神奈川県県民生活安定対策措置条例」(昭和49年10月16日制定)が、20周年を迎えた平成6年10月より、毎年10月の第2土曜日から1週間を「かながわ消費者週間」と定め、この前後の期間に消費者被害の未然防止に向けて、イベントなどを開催しています。

≪令和6年度の内容≫

消費者被害未然防止の資料や、くらしに役立つリーフレットなどの配架を行います。また「エシカル消費」の普及や、消費者被害未然防止のための情報をX(旧Twitter)で発信しました。

資料配架

かながわ県民センター1階ロビーで消費者被害未然防止の資料や、くらしに役立つリーフレットなどの配架を行いました。

期間

令和6年10月11日(金曜)から10月25日(金曜)まで

消費者週間パネル展示2024

情報発信

「エシカル消費」の普及や、消費者被害未然防止のための情報をX(旧Twitter)で発信しました。

X(旧Twitter)はこちら

投稿一覧はこちら(PDF:1,505KB)(別ウィンドウで開きます)

期間

令和6年10月11日(金曜)から10月31日(木曜)まで

「悪質な訪問販売 撲滅!」イベント

「悪質な訪問販売 撲滅!」イベントを開催しました

日時

令和6年10月12日(土曜)13:00~18:00

会場

かながわ県民センター1階展示コーナー、301会議室、302会議室

内容

〇パネル展示

悪質な訪問販売の事例や手口などをパネルで紹介します。

  • 時間  13:00~18:00
  • 場所  1階展示コーナー
〇専門家による講演会
  • 時間  15:00~16:00
  • 場所  3階301会議室
  • テーマ 高齢者の消費者被害防止
  • 講師  ジャーナリスト 多田文明氏
  • 定員  60名
〇ワークショップ

消費者ホットライン188(いやや)を身近に感じてもらうために、お好きな写真に消費生活キャラクター「ニャン吉」のロゴを組み合わせたアクリル板のストラップを作ります。

  • 時間  13:00~18:00
  • 場所  3階302会議室

※いずれも参加は無料です

キックオフイベントパネル展示1 キックオフイベントパネル展示2

キックオフイベント講演会 キックオフイベント講演会2

 

キックオフイベントチラシ

「悪質な訪問販売 撲滅!」イベントチラシはこちら(PDF:4,391KB)(別ウィンドウで開きます)

エシカルイベント

「エシカルな暮らしで毎日をたのしく」を開催しました!       

日時 

令和6年10月14日(月曜・祝)10:30~16:30

会場

かながわ県民センター1階展示場

内容

  • 衣類交換会…サイズが合わなくなった子供服を持ち寄って、今着られる服と交換します
  • フードエクスチェンジ…家庭で余った食品を協力企業から提供された食品と交換します
  • 使用済み天ぷら油の回収…使用済み天ぷら油をリサイクルします
  • 子ども食堂の活動紹介
  • バルーンを使ったワークショップ
  • チャリティーバザー など

企画・運営

特定非営利活動法人セカンドリーグ神奈川
エシカルイベント1 エシカルイベント2

エシカルイベント3 エシカルイベント4

エシカルイベントチラシ表

「エシカルな暮らしで毎日をたのしく」チラシはこちら(PDF:1,356KB)(別ウィンドウで開きます)

 毎年5月は「消費者月間」です

令和6年度テーマ「デジタル時代に求められる消費者力とは」

1968年、昭和43年5月30日に、消費者の利益の擁護を図り、国民の生活の安定と向上を目的として「消費者保護基本法」が制定されました。その法制定20周年を記念して、1988年、昭和63年に、5月が「消費者月間」と定められました。
毎年、テーマを定めて全国的にキャンペーンが展開されます。

消費者庁 消費者月間ホームページはこちら

≪令和6年度の内容≫

「エシカル消費」の普及や消費者被害未然防止のための情報をX(旧Twitter)で発信しました。

期間

令和6年5月1日(水曜)から5月31日(金曜)まで

X(旧Twitter)はこちら

投稿一覧はこちら(PDF:2,230KB)(別ウィンドウで開きます)

資料配架

かながわ県民センター1階 ロビー で消費者被害未然防止の資料や、くらしに役立つリーフレットなどの配架を行いました。

期間

令和6年5月17日(金曜)から5月31日(金曜)まで

1F展示2

1F展示1

「消費者ホットライン188の日」 街頭キャンペーン 

5月18日は「消費者ホットライン188の日」です。それに合わせて街頭キャンペーンを行いました!

日時

令和6年5月18日(土曜)12:00~

場所

藤沢駅南口2階デッキ(藤沢市南藤沢1)

街頭キャンペーン

エシカルイベント

「エシカルな暮らしで毎日をたのしく」を開催しました!            

日時

令和6年5月21日(火曜)10:30~16:30            

    5月22日(水曜)10:30~16:00                  

会場

かながわ県民センター1階展示場

内容

  • 食品ロス活用コンテスト…「食品ロスを削減するレシピ」を募集します
  • 衣類交換会…サイズが合わなくなった子供服を持ち寄って、今着られる服と交換します
  • フードエクスチェンジ…家庭で余った食品を協力企業から提供された食品と交換します
  • 使用済み天ぷら油の回収…使用済み天ぷら油をリサイクルします
  • 「アップサイクル」のワークショップ…PPバンドを利用して、セパタクローのボールを作ります
  • チャリティーバザー など

企画・運営

特定非営利活動法人セカンドリーグ神奈川

消費者月間エシカルイベント1

消費者月間エシカルイベント2

エシカルイベント

「エシカルな暮らしで毎日をたのしく」チラシはこちら(PDF:1,383KB)(別ウィンドウで開きます)

おかしいな、困ったなと思ったら・・・消費者ホットラインへ!

局番なし188番(いやや)

身近な消費生活相談窓口につながります。

(詳しくは、こちらをご覧ください)

契約についての疑問や不安があったり、悪質商法や架空請求の被害にあってしまったら、消費者ホットラインへお電話を!

緑色バナー

つながる・かながわ消費者教育バナー

 

 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属はくらし安全防災局 くらし安全部消費生活課です。