ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 飲料水・上下水道 > 神奈川県営水道 > 神奈川県水道記念館の有効活用策についてサウンディング型市場調査を実施します

更新日:2025年4月7日

ここから本文です。

神奈川県水道記念館の有効活用策についてサウンディング型市場調査を実施します

寒川町にある、神奈川県水道記念館のサウンディング型市場調査の実施

神奈川県水道記念館の有効活用等、今後のあり方を検討するにあたり、民間事業者の皆様からアイデアや意見を幅広くいただくため、サウンディング型市場調査を実施します。

1 調査対象施設

 神奈川県水道記念館(高座郡寒川町宮山4001)

水道記念館外観斜め

(注記)神奈川県水道記念館については「神奈川県水道記念館」のページ(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

2 対象事業者

  • 対象施設において事業のアイデアを有する法人又は法人のグループとします。
  • 今後事業化した場合、対話の参加者に対して応募を義務付けるものではありません。

3 調査方法

 1時間程度、対面又はオンラインによる個別対話を非公開にて実施します。

4 対話の主な内容

  • 水道記念館に関する評価、周辺地域への貢献策
  • 地域活性化に向けた活用アイデア(隣接の町立施設とのタイアップ、飲食の提供など)
  • 民間活用化に向けての意見、企業庁に求める情報や役割
  • 歴史的建造物の維持計画、用途変更のための機能付加、改修など

5 スケジュール

  • 令和7年4月7日(月曜日)から令和7年4月30日(水曜日)まで 参加申込受付
  • 令和7年5月7日(水曜日)から令和7年5月26日(月曜日)まで 個別対話

 (注記)対話実施日時は参加申込後に調整の上、決定します。

  • 令和7年6月以降 結果の公表

6 応募方法

水道記念館に関するサウンディング型市場調査 実施要項(PDF:1,847KB)(別ウィンドウで開きます)」を参照の上、「申込書(別ウィンドウで開きます)」により企業庁企業局水道部経営課までお申し込みください。

事前の現地見学をご希望の方も、企業庁企業局水道部経営課までご相談ください。

このページに関するお問い合わせ先

企業局 水道部経営課

企業局水道部経営課へのお問い合わせフォーム

管理広報グループ

電話:045-210-7215

内線:7216

このページの所管所属は企業局 水道部経営課です。