更新日:2025年3月5日
ここから本文です。
神奈川県寒川町にある、神奈川県営水道の記念館をご紹介しています。
ご利用案内|交通アクセス|水道記念館の歴史|水道記念館の運営|お問い合わせ先
(注記)令和7年4月からは開館時間等が次のとおり変わります。
開館時間:午前11時から午後4時まで(ただし7、8月は午前9時30分~午後4時30分)
休館曜日:月曜日、木曜日(ただし月曜日と木曜日が祝日の場合はその翌日以降の最初の祝日でない日、7、8月の木曜日は開館)
なお、令和7年4月1日から4月中旬頃まで休館を予定しています。開館日は決まり次第、お知らせします。
(注記)令和7年4月からの団体でのご利用については、上記連絡先ではなく、神奈川県企業庁(045-210-7215)へご連絡ください。
(注記)団体でのご利用については、他団体の申込み状況やその他の事情によりご希望に添えない場合もございますので、予めご了承ください。
(注記)駐車場があります。カーナビをご利用の際は、「寒川町宮山3998」を入力すると駐車場付近が案内されます。(テニスコート横の信号は宮山方面から進入した場合、右折禁止です。)
(注記)車椅子を利用される方、大型バスで来館される方は専用の駐車場をご案内しますので、事前にご連絡ください。(水道記念館 電話:0467-74-3478)
水道記念館は、県営水道創設50周年を記念して、昭和59年3月に県営水道発祥の記念施設である旧ポンプ所の跡地に誕生しました。あわせて和風庭園の「水の広場」が整備されました。
水道記念館は、神奈川県企業庁が広報を目的に設置し管理しており、普及啓発活動については、一般財団法人かながわ水・エネルギーサービスが公益目的支出計画(公益法人制度改革により、移行時点の正味財産に相当する額を公益の目的に支出する計画)の事業として、県企業庁との協定書に基づき実施しています。
電話:0467-74-3478
ファクシミリ:0467-75-8755
このページの所管所属は企業局 水道部経営課です。