ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 地域福祉・助け合い > 小田原保健福祉事務所 > ご質問
初期公開日:2022年6月22日更新日:2025年5月8日
ここから本文です。
該当する質問内容を選択してください。(該当がない場合は、下記「お問い合わせ先」まで、ご連絡ください。)
小田原保健福祉事務所の管轄地域は、小田原市、箱根町、真鶴町、湯河原町です。
神奈川県内のその他の地域については、各地域の保健福祉事務所等(問合せ先一覧)へお問合わせください。
所有権は無いが、温泉を使う権原が有る(「温泉採取権取得」をクリック)
掘削地点(掘削孔の縁)が敷地境界線から8mの以上離れていること
※掘削地点から8mの円が隣の敷地に入る。又は、敷地境界線が重なる場合は、掘削できません。
スケールの除去をする(「27 温泉ゆう出路しゅんせつ届」に必要事項を記入し、添付資料と共にご提出ください)
口径や長さは改修前と同じ(「動力に関係するもの」をクリック)
口径や長さは改修前と違う(「動力に関係するもの」をクリック)
水止め位置の変更は無い
ケーシングの管口径と長さに変更は無い(「温泉ゆう出路に関係するもの」をクリック)
水止め管の口径を広げたい(「温泉ゆう出路に関係するもの」をクリック)
山止め管を深くしたい(「温泉ゆう出路に関係するもの」をクリック)
山止め管を太くしたい(「温泉ゆう出路に関係するもの」をクリック)
ガイド管やストレーナー管を入れたい(抜きたい)(「温泉ゆう出路に関係するもの」をクリック)
井戸全体の口径を広げたい(「温泉ゆう出路に関係するもの」をクリック)
水止め位置の変更が有る
水止め管の長さを変更したい(「温泉ゆう出路に関係するもの」をクリック)
水止め管の口径と長さを変更したい(「温泉ゆう出路に関係するもの」をクリック)
今後とも、温泉行政にご協力いただきますようお願いいたします。
このページの所管所属は 小田原保健福祉事務所です。