更新日:2020年5月15日

ここから本文です。

感染症のお知らせ

厚木保健福祉事務所 感染症のお知らせのページです。

感染症といっても、風邪やインフルエンザなど身近なものから、耳慣れない病名までいろいろ。小児科から報告される流行状況の速報など、保健福祉事務所ならではの情報をお伝えしながら、予防のポイントもご紹介します。

最近の流行と注目感染症をチェック

感染症発生動向調査 第18週(4月27日から5月3日)(PDF:1,018KB)

新感染症・話題の感染症

このホームページでよくみられている感染症

  1. インフルエンザ
  2. 感染性胃腸炎・ノロウイルス
  3. HIV・エイズ

保健福祉事務所職員が注目している感染症
(平成29年3月)

  1. 麻しん小学校入学前に、予防接種を済ませましょう
  2. 風しん小学校入学前に、予防接種を済ませましょう
  3. 梅毒【厚生労働省】報告数が増加しています

メニューから探す

一般の方 予防のポイント、流行情報など

医療従事者の方 届出基準、用紙、感染症週報、院内感染対策など

老人ホームなど施設の方 予防のポイント、流行状況、など

学校・幼稚園の方 手洗いポスター、予防のポイント、流行情報など

予防接種について知りたい方 感染症の予防接種はこちらのページから

海外へ渡航する方 注意すべき感染症と予防のポイント

ポスター・資料集 手洗い・嘔吐物処理などのポスターダウンロード

よくあるご質問

 

季節から探す

春

夏

秋

冬

病気ごとの情報を見る

結核

インフルエンザ

感染性胃腸炎・ノロウイルス

麻しん(はしか)

風しん(三日はしか)

腸管出血性大腸菌感染症

HIV・エイズ

肝炎

蚊媒介感染症

予防方法を詳しく

  • アルコール消毒は万能ではない!アルコールでやっつけられないウイルス
  • 洗い残しナンバーワンは利き手のあの指・・・大人でも意外と難しい!正しい手洗い
  • せっかくのマスクも・・・きちんとつけなければ効果半減

正しい感染症予防はこちらから。予防方法別にご紹介しています。

手洗いうがい咳エチケット汚物処理・消毒ガウンや手袋調理のポイント0

感染症の情報を提供しているページ、関係機関

問合せ先

神奈川県厚木保健福祉事務所 保健予防課
電話 046-224-1111(代表) 内線3226から3228、3239
ファックス 046-221-4834
〒243-0004 厚木市水引2-3-1 厚木合同庁舎3号館

※厚木保健福祉事務所(本所)の所管は、厚木市・海老名市・座間市・愛川町・清川村です。大和市・綾瀬市は、厚木保健福祉事務所 大和センターの所管です。

このページの所管所属は 厚木保健福祉事務所です。