ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 食品の調理・衛生管理業務 > 調理師のページ > 令和7年度神奈川県調理師試験のお知らせ
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
令和7年度神奈川県調理師試験についてお知らせします。本年度より年1回の実施です。
試験の詳細は令和7年度調理師試験のお知らせをご覧ください。
令和7年度調理師試験のお知らせ(PDF:394KB)
「令和7年度調理師試験のお知らせ」については、令和7年5月1日予定の調理師法施行細則の改正後(予定)の内容となっております。
※受験願書、写真票、データ入力票、受験票は本ページに掲載しませんので、願書配布場所に取りに行くか、郵送にて請求してください。
調理師試験全般や受験資格、調理業務従事証明書等について寄せられた質問を掲載しております。
期日 |
令和7年7月13日(日曜日) |
---|---|
時間 |
集合:午前9時30分(開場:午前9時) 試験:午前10時から正午まで |
場所 |
慶應義塾日吉キャンパス第4校舎B棟(横浜市港北区日吉4-1-1) |
試験科目 |
1公衆衛生学 2食品学 3栄養学 4食品衛生学 5調理理論 6食文化概論 |
掲示期間 |
令和7年8月18日(月曜日)から8月22日(金曜日)まで |
---|---|
時間 |
午前9時00分から午後5時00分まで ※「令和7年度調理師試験のお知らせ」内で、8時30分から17時15分と記載しておりますが、窓口時間が上記時間に変更となります。ご注意ください。 |
場所 |
神奈川県庁新庁舎2階 県政情報センター掲示板(横浜市中区日本大通1) |
合否に関する通知書と解答は、令和7年8月18日(月曜日)に受験者全員に発送します。
合格者の受験番号は、上記の掲示後、県ホームページ(調理師のページ)に掲載します。
試験の結果について、電話等による問合せには、応じられません。
全科目の合計得点が満点の6割以上であるものを合格とし、1科目でも得点が当該科目の平均点を著しく下回る場合は、不合格とします。
試験結果については、個人情報になりますので、本人に限り、科目別及び総合得点を閲覧することができます。閲覧を希望される場合は、受験票を持参のうえ、令和7年8月18日(月曜日)から9月17日(水曜日)まで(土日・祝祭日を除く、午前9時から正午まで、午後1時から午後5時まで)の間に県庁西庁舎2階の生活衛生課にお越しください。
詳細については、令和7年度調理師試験のお知らせをご確認ください。
令和7年度調理師試験のお知らせ(PDF:394KB)
一度に10部以上まとめて持ち帰る場合は、各配布場所での在庫が一時的に足りなくなる可能性がありますので、必ず事前に御予約いただくか、生活衛生課(県庁西庁舎2階)までお越しください。
期日 |
令和7年4月1日(火曜日)から5月15日(木曜日)まで |
|
---|---|---|
配布場所 | 平日の午前8時30分から午後5時15分まで | |
開庁時間は各施設にお問合せください。 | ||
かながわ県民センター(2階) |
午前9時から午後9時まで ※土日・祝祭日も基本的には開館していますが、設備点検等のため、休館となる場合があります。 |
|
川崎県民センター(ソリッドスクエア東館2階) |
平日の午前8時30分から午後5時15分まで |
|
平日の午前8時30分から午後5時15分まで | ||
平日の午前8時30分から午後5時15分まで |
県外にお住まい等で願書の郵送を希望される場合は、郵送による願書請求についてのページをご覧いただき、願書をご請求ください。
期日 |
令和7年5月13日(火曜日)から5月15日(木曜日)まで |
---|---|
時間 |
午前9時30分から正午まで、午後1時から午後4時まで |
場所 |
かながわ県民センター1階展示場(横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2) |
混雑状況により、午前中にご来場いただいても午後の受付になる場合や長時間お待ちいただく場合がございますので、ご了承ください。
願書は郵送では受け付けません。本人又は代理人が持参してください。(再受験者で結果通知書及び受験票を紛失した場合は代理人不可)
代理人が願書を提出する場合は、必要に応じて願書の内容について本人に電話で確認する場合があります。
会社単位等、団体で受付にご来場される場合は、神奈川県健康医療局生活衛生部生活衛生課までお問い合わせください。
不備がある場合は受け付けません。提出書類をよく確認し、期日・時間内に出願してください。
調理業務従事証明書の記入については、記入例を参考にご記入ください。
調理業務従事証明書の記入例(PDF:655KB)
様式はお知らせ・願書とセットで配布しますが、ダウンロードいただいたものもお使いいただけます。
6,130円(以下のいずれかにより納付)
キャッシュレス決済
支払方法 |
主な決済ブランド |
---|---|
クレジットカード |
VISA、MasterCard、JCB、AmericanExpress、DinersClub、DISCOVER |
2次元バーコード決済 |
PayPay、auPAY、d払い、メルペイ |
電子マネー | 交通系IC(Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、nimoca、SUGOCA、はやかけん、Kitaca)、楽天Edy |
受験票発行後、納入された手数料は、返還いたしません。
上記決済方法で決済できない場合は、神奈川県健康医療局生活衛生部生活衛生課へお問い合わせください。
キャッシュレス決済の詳細は、以下のリンクをご参照ください。
申請手続きのキャッシュレス決済について(別ウィンドウで開きます)
このページの所管所属は健康医療局 生活衛生部生活衛生課です。