更新日:2025年2月17日
ここから本文です。
「農産物の上手な利用法」のページでは、オープンラボで実験された農産加工実験や神奈川県農業技術センターの過去の研究成果を紹介しています。
| 作り方・その2 |
| (13)ビンとフタを洗い、蒸し器に入れ、加熱する。
|
| (14)分量の砂糖をはかる。
|
| (15)破砕したナツミカンを鍋に入れ、残ったナツミカンは(6)ではかったナツミカンと同量の水はかり、この水を使って鍋に洗い入れ、残った水は鍋に入れる。
|
| (16)(15)の鍋に入れたナツミカンに砂糖を加えて加熱する。
|
| (17)焦がさないように攪拌しながら加熱を続け、時々煮詰め具合いを確認する。
|
| (18)良好な煮詰め具合になったら、加熱を終了する。
|
| (19)加熱を終了したら、殺菌したガラスビンにジャムを入れる。
|
| (20)フタを軽くして、脱気殺菌する。
|
| (21)脱気殺菌が終了したら、フタを堅く閉め、倒立放冷する。
|
| (22)倒立放冷が終了したら、ビンを置きなおし、流水で冷却する。
|
| (23)ジャムが冷えたら、ビンの外側の汚れを完全に洗い落とし、水を拭き取る。
|
| (24)製造に係わる情報を付けたラベルを貼り、冷暗所に保存する。
|
生産環境部(品質機能研究課)
電話 0463-58-0333 内線344から345
このページの所管所属は 農業技術センターです。