黒岩祐治が行く!神奈川の現場(知事現場訪問)平成24年度
平成24年度の訪問現場
強い絆で結ばれた、夢のある畜産の現場を訪ねて
平成25年2月7日(木曜)
・実施結果についてはこちら [PDFファイル/168KB]
内 | 株式会社高座豚手造りハムと、有限会社石田牧場を訪問し、都市の中にあるという神奈川のメリットを活かし、地域の仲間たちを強い絆で結び付けた2つの取組を視察するとともに、関係者との意見交換を行います。 ・行程などの詳細こちら [PDFファイル/96KB] |
---|---|
場 所 | 株式会社 高座豚手造りハム(綾瀬市吉岡)、有限会社 石田牧場(伊勢原市上谷) |
京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区の「末広区域」の現場訪問
平成25年1月25日(金曜)
・実施結果についてはこちら [PDFファイル/330KB]
内 | 「京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区」の区域の1つである横浜市の「末広区域」を訪問し、総合特区のプロジェクトに参画するベンチャー企業等の事業拠点を視察するとともに、世界トップレベルの生命科学の研究拠点を視察し、関係者との意見交換を行います。 ・行程などの詳細はこちら [PDFファイル/58KB] |
---|---|
場 所 | 横浜新技術創造館リーディングベンチャープラザ(横浜市鶴見区)、独立行政法人理化学研究所横浜研究所(横浜市鶴見区) |
横浜橋通商店街協同組合及び六角橋商業協同組合への現場訪問
平成24年10月4日(木曜)
・実施結果についてはこちら [PDFファイル/511KB]
内容 | 商店街は人々の日々の営みを支える買い物の場であるとともに、にぎわいにより人を呼び込み、人と人との交流が生まれるコミュニティの場としての、大切な役割を担っています。今回は、横浜橋通商店街協同組合及び六角橋商業協同組合を視察し、商店街の皆さんとにぎわいづくりやまちの活性化などについて意見交換を行います。 ・行程などの詳細はこちら [PDFファイル/71KB] |
---|---|
場 所 | 横浜橋通商店街協同組合(横浜市南区)、六角橋商業協同組合(横浜市神奈川区) |
海上保安庁「横浜海上防災基地」への現場訪問
平成24年8月17日(金曜)
・実施結果についてはこちら [PDFファイル/978KB]
内容 | 平時は、海上保安に関する各種訓練・研修に使用され、大規模な海上災害発生時には、巡視船・航空機を利用した災害応急対策活動の中核拠点となる「横浜海上防災基地」を視察するとともに、関係者の方々との意見交換を行います。 ・行程などの詳細はこちら [PDFファイル/47KB] |
---|---|
場 所 | 第三管区海上保安本部横浜海上保安部「横浜海上防災基地」(横浜市中区) |
ナノ・マイクロ産学官共同研究施設及び東海道貨物支線の現場訪問
平成24年7月31日(火曜)
・実施結果についてはこちら [PDFファイル/401KB]
内容 | 最先端の科学技術の研究施設を訪問し、この施設を研究拠点とする方々との意見交換を行うとともに、東海道貨物支線の貨客併用化の検討ルートなどを訪問します。 ・行程などの詳細はこちら [PDFファイル/77KB] |
---|---|
場 所 | ナノ・マイクロ産学官共同研究施設(川崎市幸区)、川崎貨物駅付近及び殿町地区(川崎市川崎区) |
県立川崎図書館の現場訪問
平成24年7月31日(火曜)
・実施結果についてはこちら [PDFファイル/924KB]
内容 | 社史のコレクションなど、同館の特徴的な資料や取組みを見学するとともに、職員と意見交換を行います。 ・行程などの詳細はこちら [PDFファイル/99KB] |
---|---|
場 所 | 県立川崎図書館(川崎市川崎区) |
黒岩知事が行う「いのちの授業」
平成24年7月11日(水曜)
・実施結果についてはこちら [PDFファイル/1.47MB]
内容 | かながわモデルの一つとして、県が推進する「いのちの授業」。今回は知事自らが小学校を訪問し、4年生を対象に授業を行います。 ・行程などの詳細はこちら [PDFファイル/111KB]] |
---|---|
場 所 | 中井町立井ノ口小学校(中井町井ノ口) |
最先端の科学技術に挑戦する「JAXA宇宙科学研究所」の現場訪問
平成24年6月29日(金曜)
・実施結果についてはこちら [PDFファイル/1.03MB]
内容 | 新たな宇宙への可能性を切り開く宇宙科学研究所を訪問し、先端的な取組みを視察するとともに、関係者の方々との意見交換を行います。 ・行程などの詳細はこちら [PDFファイル/103KB] |
---|---|
場 所 | 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(相模原市中央区) |
横浜STビルにおける就業支援施設の現場訪問
平成24年5月17日(木曜)
・実施結果についてはこちら [PDFファイル/513KB]
内容 | 県と国とが一体となって相談から職業紹介まで一貫した就業支援サービスを提供できる体制を整えて、5月14日から再スタートした現場を訪問するとともに、関係者との意見交換を行います。 ・行程などの詳細はこちら [PDFファイル/61KB] |
---|---|
場 所 | 横浜STビル(横浜市西区) |
認定こども園「ムロノキッズ」の現場訪問
平成24年5月17日(木曜)
・実施結果についてはこちら [PDFファイル/418KB]
内容 | 幼稚園と保育所の機能をあわせもち、保護者の就労の有無にかかわらず、教育・保育を受けられる状況などを視察するとともに、保護者等との意見交換を行います。 ・行程などの詳細はこちら [PDFファイル/134KB] |
---|---|
場 所 | 学校法人北見学園 認定こども園ムロノキッズ(横浜市港南区) |
葉山芸術祭の現場訪問
平成24年4月21日(土曜)
・実施結果についてはこちら [PDFファイル/807KB]
内容 | 住民の方たちによって創りだされ、今回で第20回となる葉山芸術祭や県立近代美術館葉山を視察し、葉山地域のまち歩きをするとともに、関係の方々との意見交換を行います。 ・行程などの詳細はこちら [PDFファイル/101KB] | |
---|---|---|
場 所 | ミユキハウス(葉山町一色)、県立近代美術館葉山ほか |
日産自動車株式会社「日産テクニカルセンター」と県試験研究機関「神奈川県産業技術センター」の現場訪問
平成24年4月12日(木曜)
・実施結果についてはこちら [PDFファイル/1.53MB
内 | 車の企画から実験に至るまでのすべての開発部門を集結した日産テクニカルセンターと、企業のものづくり技術の向上や製品開発の支援に取り組む県産業技術センターを視察し、関係者との意見交換を行います。 ・行程などの詳細はこちら [PDFファイル/72KB] | ![]() |
---|---|---|
場 所 | 日産自動車株式会社「日産テクニカルセンター」(厚木市岡津古久)、神奈川県産業技術センター(海老名市下今泉) |
そごう横浜店全館で開催される「神奈川・横浜Discover Weeks」訪問
平成24年4月8日(日曜)
・実施結果についてはこちら [PDFファイル/1.93MB]
内容 | 県と㈱そごう・西武は、昨年7月に連携と協力に関する包括協定を締結しており、それを記念してそごう横浜全館で開催されるフェア「神奈川・浜Discover Weeks」を訪問し、売場を視察するとともに、フェアに参加する県内事業者の方々等との意見交換を行います。 ・行程などの詳細はこちら [PDFファイル/91KB] | |
---|---|---|
場所 | そごう横浜店(横浜市西区) |