黒岩祐治が行く!神奈川の現場(知事現場訪問)平成25年度
平成25年度の現場訪問
みどり養護学校の現場訪問
平成26年3月7日(金曜)
・実施結果についてはこちら
内 |
東日本大震災を教訓とし、教職員、児童生徒、保護者そして地域の方々が参加する「職員参集・避難所設営訓練及び避難所体験」を行うなど、防災教育に関して積極的な活動を行っている同校を訪問し、現場視察及び保護者など関係者との意見交換を行う。 また、県民の方を中心に、県立学校への寄附をいただき、改修などに活用する「まなびや基金」により実際に購入されたピアノなどを視察することで、特別支援教育及び県立学校の現状に対する理解を深める。 ・行程などの詳細はこちら [PDFファイル/33KB] |
---|---|
場 所 | みどり養護学校 |
湘南ゴールド技術研究会及び青年農業者グループ「みどりの会」の訪問結果
平成26年2月26日(水曜)
・実施結果についてはこちら
内 | 上品な甘さと爽やかな香りが春を感じさせる、神奈川オリジナルの柑橘「湘南ゴールド」の本格出荷に向けた初もぎを視察します。また、県西地区で独自ブランドの確立を目指し、意欲的に農業に取り組む青年農業者グループ「みどりの会」の会員と意見交換を行います。 ・行程などの詳細はこちら [PDFファイル/6KB] |
---|---|
場 所 | 湘南ゴールド技術研究会、青年農業者グループ「みどりの会」 |
遺伝子と食ライフスタイルの研究の訪問結果
平成25年12月13日(金曜)
・実施結果についてはこちら
内 | 健康・未病・疾患を切れ目なく捉え、予防医学における健康増進や長寿に関するエビデンスの立証と老化の仕組みの解明を目的として設立された、同センターを訪問します。 同センターが取り組む遺伝子栄養情報に基づく食ライフスタイルの改善に向けた実証研究について視察し、関係者等と意見交換を行います。 ・行程などの詳細はこちら [PDFファイル/6KB] |
---|---|
場 所 | 東海大学大学院医学研究科 ライフケアセンター(伊勢原市下糟屋143) |
防犯指導員の活動の訪問結果
平成25年10月17日(木曜)
・実施結果についてはこちら
内 | 「安全・安心まちづくり旬間」(10月11日~20日)における防犯指導員の方々の活動を視察し、防犯指導員の方々との意見交換を行います。 ・行程などの詳細はこちら [PDFファイル/6KB] |
---|---|
場 所 | 「防犯指導員」の活動視察(横浜市中区日本大通5-3) |
自動車エネルギーの供給機器メーカー「株式会社タツノ 横浜工場」の訪問結果
平成25年8月26日(月曜)
・実施結果についてはこちら
内 | 燃料電池自動車(FCV)や電気自動車(EV)など次世代自動車へのエネルギー供給機器の開発に積極的に取り組んでいる「株式会社タツノ 横浜工場」を視察し、龍野社長や社員の方々と意見交換を行います。 ・行程などの詳細はこちら [PDFファイル/7KB |
---|---|
場 所 | 株式会社タツノ 横浜工場(横浜市栄区飯島町200) |
県立歴史博物館への現場訪問
平成25年7月26日(金曜)
・実施結果についてはこちら
内 | 県立歴史博物館を訪問し、初代から四代目までの歴代県庁舎と県内の近代化遺産を紹介した特別展を視察する。 ・行程などの詳細はこちら [PDFファイル/7KB] |
---|---|
場 所 | 県立歴史博物館(横浜市中区南仲通5-60) |
さがみ緑風園への現場訪問
平成25年7月1日(月曜)
・実施結果についてはこちら [PDFファイル/93KB]
内 | 重度身体障害者に施設入所支援を行うとともに生活介護などの障害福祉サービスを提供している同施設を視察し、 関係者との意見交換を行います。 ・行程などの詳細はこちら [PDFファイル/37KB] |
---|---|
場 所 | さがみ緑風園(相模原市南区麻溝台2-4-18) |
中井やまゆり園への現場訪問
平成25年6月25日(火曜)
・実施結果についてはこちら [PDFファイル/90KB]
内 | 重度知的障害者に施設入所支援を行うとともに生活介護などの障害福祉サービスを提供している同施設を視察し、 関係者との意見交換を行います。 ・行程などの詳細はこちら [PDFファイル/26KB] |
---|---|
場 所 | 中井やまゆり園(足柄上郡中井町境218) |
振り込め詐欺等被害防止コールセンターへの現場訪問
平成25年6月20日(木曜)
・実施結果についてはこちら [PDFファイル/137KB]
(訪問の様子は県警トピックスにも掲載されています。県警トピックスについてはこちら)
・振り込め詐欺等被害防止コールセンターについてはこちら
内 | 神奈川県警察が実施している「振り込め詐欺等被害防止コールセンター」を視察し、コールセンターにおいて稼動しているオペレーターとの意見交換及びオペレーターへの激励等を行います。 ・行程などの詳細はこちら [PDFファイル/5KB] |
---|---|
場 所 | 振り込め詐欺等被害防止コールセンター(横浜市内) |
野生鳥獣(イノシシ・シカ)による農業被害対策に取り組む南足柄市矢倉沢・内山地区への現場訪問
平成25年6月5日(水曜)
・実施結果についてはこちら [PDFファイル/163KB]
内 | 野生鳥獣による農業被害が著しかった地区を地域住民の取組みで軽減させた矢倉沢地区と、現在、県・南足柄市・JAで構成する被害対策支援チームが、地域の方々と協力した取組みを行っている内山地区を視察し、地元の農業従事者等と意見交換を行います。 ・行程などの詳細はこちら [PDFファイル/8KB] |
---|---|
場 所 | 南足柄市矢倉沢地区及び内山地区の農地 |
県立水産技術センターへの現場訪問
平成25年5月30日(木曜)
・実施結果についてはこちら [PDFファイル/243KB]
内 | 水産技術センターを訪問し、水産資源を有効活用した加工品の開発、漁業者等にニーズの高い海況図の作成、トラフグ・サザエ等の種苗生産技術開発等により、神奈川の特色を生かした水産業の展開を図る試験・研究の現場を視察します。 ・行程などの詳細はこちら [PDFファイル/104KB] |
---|---|
場 所 | 県立水産技術センター(三浦市三崎町) |
県立神奈川近代文学館への現場訪問
平成25年4月25日(木曜)
・実施結果についてはこちら [PDFファイル/71KB]
内 | 港の見える丘公園の一画にある県立神奈川近代文学館を訪問し、神奈川ゆかりの文学者の一人である井上ひさしさんを特集した特別展などを見学し、関係者との意見交換を行います。 |
---|---|
場 所 | 県立神奈川近代文学館(横浜市中区) |