黒岩祐治が行く!神奈川の現場(知事現場訪問)平成28年度
はじめに
これまで私はジャーナリストとして様々な経験を積んできましたが、このたび神奈川の将来像「いのち輝くマグネット神奈川」を実現するため、”個性と魅力あふれる現場”を訪問する「黒岩祐治が行く!神奈川の現場」を実施することとしました。結果は順次このホームページでお知らせします!
これまでの訪問現場と今後の予定
SOMPOケア ラヴィーレ葉山
平成29年3月4日(土曜)
・実施結果についてはこちら SOMPOケア ラヴィーレ葉山
内 | 未病関連商品・サービスの市場拡大を目指した取組みの一環として、ICT技術により収集した健康情報や居室の環境情報を活用して、未病の改善をサポートする新たなサービスについて実証するプロジェクトの現場を、知事が視察します。また、入居者や施設職員等と意見交換を行います。 ・行程などの詳細 こちら |
---|---|
場 所 | SOMPOケア ラヴィーレ葉山(三浦郡葉山町堀内859-1) |
①株式会社ユニバーサル技研
②神奈川県農業技術センター
③積水ハウス株式会社のネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)の個人宅
④株式会社イソダのネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)のモデルハウス
平成29年2月24日(金曜)
・実施結果についてはこちら ①株式会社ユニバーサル技研 ②神奈川県農業技術センター
内 | ①株式会社ユニバーサル技研は、がん診断等に欠かすことのできない放射線を扱う医療従事者の安全を、高い技術 力によって守る製品の開発・製造を行っているトップ企業です。その開発現場を視察し、関係者と意見交換を行い ます。 ②農業技術センターは、県民の皆さんに新鮮で安全安心な農産物を安定供給するための研究開発と技術を広める活動 を実施しています。ICT(情報通信技術)を活用したトマトの施設栽培に関する取組みを視察し、職員と意見交 換を行います。 ③積水ハウス株式会社は、省エネと創エネにより年間の一次エネルギー消費量を正味でゼロにするネット・ゼロ・エネ ルギー・ハウス(ZEH)の建設を推進しています(平成28年度かながわ地球環境賞受賞)。同社で建設した個人の 御宅を訪問し、お住まいのご家族や関係者と意見交換を行います。 ④株式会社イソダは、地元に密着した工務店としてZEH普及に取り組んでいます(平成28年度かながわ地球環境賞 受賞)。同社のZEHのモデルハウスを視察し、関係者と意見交換を行います。 ・行程などの詳細 こちら |
---|---|
場 所 | ①株式会社ユニバーサル技研(小田原市寿町3-1-7) ②神奈川県農業技術センター(平塚市上吉沢1617) ③積水ハウス株式会社のネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)の個人宅(鎌倉市内) ④株式会社イソダのネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)のモデルハウス(鎌倉市津235) |
国立県営神奈川障害者職業能力開発校
平成29年2月6日(月曜)
・実施結果についてはこちら 神奈川障害者職業能力開発校
内 | 国立県営神奈川障害者職業能力開発校では、障害のある方を対象として、職業に必要な知識や技術・技能を取得して就職するための職業訓練を実施しています。 知事が同校を訪問し、訓練の様子を視察するほか、職員と意見交換を行います。 ・行程などの詳細 こちら |
---|---|
場 所 | 国立県営神奈川障害者職業能力開発校(相模原市南区桜台13-1) |
相模原市藤野地区
①旧県立陣馬自然公園センター
②gallery studio fujino
③横田宗隆オルガン製作研究所
平成28年7月14日(木曜)
・実施結果についてはこちら 相模原市藤野地区
内 | 相模原市の藤野地区では、地域住民が主体となり、「緑豊かな自然」と「芸術のまち」という藤野の魅力を活かした地域活性化の取組が行われています。 こうした地域の魅力を活かした取組の現場を知事が訪問し、地域の方がと意見交換を行います。 ・行程などの詳細 こちら |
---|---|
場 所 | 旧県立陣馬自然公園センター(相模原市緑区佐野川659-3) gallery studio fujino(相模原市緑区佐野川768) 横田宗隆オルガン製作研究所(相模原市緑区牧野5584-22) |
株式会社トノックス
平成28年6月22日(水曜)
・実施結果についてはこちら 株式会社トノックス
内 | 県は、薄くて軽い薄膜太陽電池の用途を開発し、太陽光発電の市場の拡大を図る「薄膜太陽電池普及拡大プロジェクト」を実施しています。 ・行程などの詳細 こちら |
---|---|
場 所 | 株式会社トノックス(平塚市長瀞2-6) |
『川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム』×『高津県税事務所』
平成28年5月26日(木曜)
・実施結果についてはこちら 『川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム』、【参】訪問結果
内 | 県下で有数の人気観光スポットである、藤子・F・不二雄ミュージアムでは、観光客誘致のための取組などについて、関係者と意見交換を行います。 ・行程などの詳細 こちら |
---|---|
場 所 | 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム(川崎市多摩区長尾2丁目8-1) 高津県税事務所(川崎市高津区溝口1丁目6-12) |
川崎市生田緑地
①川崎市立日本民家園
②川崎市岡本太郎美術館
③かわさき宙(そら)と緑の科学館
平成28年4月14日(木曜)
・実施結果についてはこちら 川崎市生田緑地
内 | 県では、国内外からの観光客の皆さんに、県内での周遊や滞在を楽しんでいただくため、新たな観光資源の発掘・磨き上げに取り組んでいます。 この一環として、知事が川崎市生田緑地内の3つの観光施設を視察し、観光客誘致のための取り組みや外国人観光客へのおもてなしなどについて、関係者と意見交換を行います。 ・行程などの詳細 こちら |
---|---|
場 所 | 生田緑地(川崎市多摩区枡形7丁目1-4ほか) |
「ME-BYOハウス・ラボ」
平成28年4月7日(木曜)
・実施結果についてはこちら 「ME-BYOハウス・ラボ」
内 | 日々の生活の場である「家」において、様々な健康データを収集・蓄積し、分析を行うことで未病を「見える化」し、未病の科学的なエビデンス(根拠)の確立に繋げるとともに、未病産業の創出を目指すための実証・実験の場(ラボ)である『ME-BYOハウス・ラボ』を視察します。 ・行程などの詳細 こちら |
---|---|
場 所 | ME-BYOハウス・ラボ(慶應型共進化住宅「コエボハウス」内) (藤沢市遠藤5322 慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス内) |