ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化・芸術振興 > マグカル(マグネット・カルチャー)

更新日:2023年5月31日

ここから本文です。

マグカル(マグネット・カルチャー)

県では、文化芸術の魅力で人を引きつけ、地域のにぎわいをつくり出す、マグネット・カルチャー略して「マグカル」の取組を推進しています。

mag

バーチャル開放区PR動画公開中!(左のリンクを押すとYouTubeページが開きます)

県では、文化芸術の魅力で人を引きつけ、地域のにぎわいをつくり出す、マグネット・カルチャー略して「マグカル」の取組を推進しています。さらに、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のレガシーを生かして、市町村や関係団体と連携しながら神奈川の文化プログラムを推進していきます。

マグカル事業

ドットネット

マグカル・ドット・ネット

(イベント情報)

補助金

補助金

共生共創

共生共創事業

マグカル開放区

マグカル開放区

バーチャル開放区

バーチャル開放区

マグカルシアター2023

マグカルシアター

短編2023

短編演劇アワード

ミュージカルアワード

ミュージカルアワード

リ古典

リ・古典プロジェクト

NIPPONフェスティバル

NIPPONフェスティバル

マグカル大使

マグカル大使

 

お知らせ

 

マグフェス

かながわマグカル演劇フェスティバル2023(マグフェス'23)を開催します。2023年3月を中心に、県内各地で演劇等の舞台公演を開催します。

 

共生共創事業

年齢や障がいなどにかかわらず、子どもから大人まで全ての人が、舞台芸術に参加し楽しめる「共生共創事業」を実施しています。

このページの先頭へ戻る

県営団地におけるシニア合唱事業

県営団地で、団地住民等を対象に合唱事業を実施しています。

このページの先頭へ戻る

 マグカル開放区

県庁前の日本大通りで、音楽やダンス等のパフォーマンスを自由に発表できる空間を設けています。

このページの先頭へ戻る

 バーチャル開放区

マグカル開放区の開催場所をオンライン上に移し、文化芸術オールジャンルの動画コンテストを実施しています。

このページの先頭へ戻る

 マグカルシアター

若者が演劇、ダンス、音楽等の舞台芸術に関する発表や公演を行うことができる場として、県立青少年センターのスタジオHIKARI等を活用し、マグカルシアターを開催しています。

このページの先頭へ戻る

 かながわ短編演劇アワード

かながわ発・かながわオリジナルの演劇アワードです。

このページの先頭へ戻る

 かながわミュージカルアワード

 ミュージカル人材の育成を図ることを目的とし、県内で市民ミュージカル団体等が上演する作品を募集します。審査員が公演を観劇し、審査・講評します。

このページの先頭へ戻る

  カナガワ リ・古典プロジェクト

本県ゆかりの伝統文化を新しい発想で再(Re:リ)発信します。

このページの先頭へ戻る

 東京2020NIPPONフェスティバル

東京2020NIPPONフェスティバルの主催プログラム・共催プログラムの動画を配信しています。

このページの先頭へ戻る

マグカル大使

本県の文化芸術を一層強力に発信するため、「マグカル大使」を設置しています。

このページの先頭へ戻る

過去のマグカル事業

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は国際文化観光局 文化課です。