ホーム > くらし・安全・環境 > 生活と自然環境の保全と改善 > 公害対策 > PM2.5(微小粒子状物質)について > PM2.5の低減のために
更新日:2024年5月28日
ここから本文です。
PM2.5の低減のために、各事業者、県民一人一人が今からできること
PM2.5は、物や燃料の燃焼に伴うばい煙として発生するもの(一次生成粒子)や、塗料に含まれるシンナーや自動車などの排気ガスに含まれる窒素酸化物などのガス状物質が大気中で反応して生成するもの(二次生成粒子)などがあると言われています。
このように、PM2.5の発生源は様々であり、PM2.5の低減のためにはきめ細かい対応が必要となります。このページでは、PM2.5の低減に向けて、各事業者、県民の皆さんそれぞれが今からできることを紹介しています。
大きな工場からだけでなく、様々な事業活動によってPM2.5の原因物質は排出されています。周辺環境への影響を最小限に抑えるため、今からできることはないかもう一度確認してみましょう。詳しくは次のページを参照してください。
光化学スモッグやPM2.5の原因物質となる有機溶剤中のVOC(トルエンなど)の大気中への排出を極力減らしましょう。
揮発性有機化合物(VOC)の排出削減について(環境課) |
VOCの基礎情報、法令による規制の概要、自主的な取組について紹介しています。 |
---|
化石燃料の燃焼を伴わない低公害エネルギーの使用や、省エネによる間接的な化石燃料の使用量削減などで、大気環境の汚染防止が期待できます。
(脱炭素戦略本部室) |
県民の皆様や事業者の皆様の省エネルギー対策や再生可能エネルギー導入などの取組を支援する制度を掲載しています。 |
---|---|
(資源エネルギー庁) |
省エネ法の概要・必要な手続きのほか、省エネ事例紹介などをご覧いただけます。別ウィンドウで表示します。 |
古くなった業務用車両から低公害車に積極的に乗り換えたり、運転中のエコドライブを徹底しましょう。
低公害車の普及(環境課) |
低公害車の普及に向けた神奈川県の取組みを紹介しています。低公害車の導入補助制度についてもご覧いただけます。 |
---|---|
エコドライブの支援サービス(脱炭素戦略本部室) |
エコドライブに関する詳しい情報をご覧いただけます。 |
アイドリング・ストップ(環境課) |
アイドリング・ストップに関する詳しい情報をご覧いただけます。 |
たばこの煙にもPM2.5に該当する微小粒子が含まれています。受動喫煙防止対策を推進することで、室内のPM2.5低減が期待できます。
神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例(がん・疾病対策課) | 受動喫煙による健康被害防止のために神奈川県が制定した条例の概要、施設管理者の義務、事業者支援などについて紹介しています。 |
---|
事業者の方だけでなく、県民の皆さん一人ひとりの取組みが、身近な環境におけるPM2.5の低減につながります。すぐにできる取組みから発展的な取組みまで、さまざまなPM2.5低減対策をご紹介します。
一部例外を除き、屋外での焼却行為は法律や条例で禁止されています。特に、接着剤を使用した木材、合成樹脂、ゴムなどは燃やすことにより有害物質を発生するおそれがありますので、適正に処理しましょう。(詳しくは以下のページをご覧ください。)
環境にやさしいエコドライブを実践することで、燃費の向上や事故防止にもつながります。また、電気自動車などの低公害車への乗換えもPM2.5の低減につながります。
エコドライブの支援サービス(脱炭素戦略本部室) | エコドライブに関する詳しい情報をご覧いただけます。 |
---|---|
低公害車の普及(環境課) | 低公害車の普及に向けた神奈川県の取組みを紹介しています。低公害車の導入補助制度についてもご覧いただけます。 |
次世代自動車の普及に向けた取組(脱炭素戦略本部室) | 電気自動車(EV)に関する優遇制度やカーシェアリング事業、県内外の急速充電器設置場所のほか、燃料電池自動車(FCV)の普及に向けた取組みなどがご覧いただけます。 |
直接的ではなくても、家庭の電気使用量が減少すれば、間接的に火力発電所などでの化石燃料使用量削減によるPM2.5原因物質の排出削減につながることが期待できます。
一般向け省エネ情報(別ウィンドウで開きます)(資源エネルギー庁) | 家庭の中でできる効果的な省エネ方法の紹介や各種支援制度についての説明などをご覧いただけます。 |
---|
たばこは身近なPM2.5発生源のひとつです。ご自身の健康だけでなく、まわりの方の健康のためにも禁煙にチャレンジしてみませんか。
卒煙(禁煙)サポート事業(がん・疾病対策課) | たばこをやめようと思っている方へのサポート事業をご案内しています。 |
---|
このページの所管所属は環境農政局 環境部環境課です。