ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育の安全・安心 > 青少年の健全育成 > 【青少年センター】青少年サポートプラザ > 湘南地域のNPO等情報
更新日:2025年8月7日
ここから本文です。
県内の支援団体のNPO情報の提供(湘南地域)
(平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町)
※ この情報は、団体の依頼に基づき掲載していますので最新の情報とは限りません。ご利用の際はご自身で内容や条件などを各NPO等にお問い合わせください。
| NPO等の名称 | 対象者 | 活動種別 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 相談 | 居場所 | 学習支援 | 自立支援 | ピアサポート 家族会 |
その他 | 40歳以上 | ||
| NPO法人 ぜんしん |
不登校、ひきこもりで悩んでいる当事者、家族 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| かたつむり | 不登校・ひきこもりでお悩みの方、またその家族 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
| ヒューマン・スタジオ | 不登校・ひきこもりの青少年とそのご家族概ね6歳以上 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
| NPO法人 森の仔じゅうがっこう |
不登校の子どもとそのご家族 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 藤沢まわり道の会 |
引きこもっている方のご家族など |
〇 | ||||||
| ふわふわの会 | 生きづらさを抱える方、成人後に発達障がいを知り不安を感じている方とその家族 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
| つぼみの会 | 18歳以上のひきこもる家族を持つ親・きょうだいの方 | 〇 | ||||||
| NPO法人 湘南国際サポートセンター | 不登校・ひきこもり・発達障害等で悩んでいる方とその家族 年齢などはご相談ください |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
| フリースクール のぞみ教室 |
対人関係、学校生活の難しさを感じる子ども(11歳~15歳) | 〇 | ||||||
| すばる | ひきこもる子(主に学齢期以降)のいる親 | 〇 | ||||||
| NPO法人 ワーコレたんぽぽひろば | 不登校などの悩みを持つ子どもとその家族 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
| 湘南市民メディアネットワーク | 障がいの有無や年齢を問わず多様な市民や不登校・ひきこもり・貧困等の困難を有する子ども達も含めた青少年 | 〇 | ||||||
| 親の会パレット | 不登校の子どもの家族 | 〇 | 〇 | |||||
| 特定非営利活動法人 とどまる会 | 不登校、ひきこもり、発達障がい等の子どもとそのご家族 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| フリースペース いろえんぴつ | 学校が合わない子どもたち、不登校の子どもたちとそのご家族 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
| NPO法人 スペースおへそ | 不登校、ひきこもりで悩んでいる当事者、家族 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
| 認定NPO法人 地域福祉を考える会(いせはらフリースクール 風の谷) | 不登校で悩んでいる当事者、家族 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
| 一般社団法人 あそびの庭 | 不登校・ひきこもりの子ども | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
| 一般社団法人いせはら里山環境WORKS「Freespace ひなたのお庭」 | ホームスクリーニング、ホームエデュケーションをされている方。行き渋り(お子様)や生きづらさなど悩みを感じる当事者やご家族 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| NPO等の名称 | 対象者 | 相談 | 居場所 | 学習支援 | 自立支援 | ピアサポート 家族会 |
その他 | 40歳以上 |
| 活動種別 | ||||||||
(活動種別の説明)
このページの所管所属は 青少年センターです。