ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育の安全・安心 > 青少年の健全育成 > 【青少年センター】青少年サポートプラザ > 湘南地域のNPO等情報 > フリースペース いろえんぴつ
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
県内の支援団体の紹介ページです
※ この情報は、団体の依頼に基づき掲載していますので最新の情報とは限りません。ご利用の際はご自身で内容や条件などを各NPO等にお問い合わせください。
支援の形態 (活動種別) |
|
|||
---|---|---|---|---|
対象者・対象年齢 |
|
|||
支援の分野 |
|
|||
相談詳細 |
|
|||
対象地域 | 平塚市及び近隣市町 |
所在地・主な活動場所 (アクセス) |
(所在地) 〒254-0073 平塚市西八幡1-1-27 さかえビル3階 (アクセス) 平塚駅より徒歩20分または、 バス本厚木駅行き他「コンフォール平塚前」下車3分 |
|||
---|---|---|---|---|
団体発足年月日 |
2024年4月24日 |
|||
会員数 | 正会員 12名(正会員とは別にボランティア7名) | |||
電話番号 | 080-5923-1127 | |||
メールアドレス | fs.iroenpitsu@gmail.com | |||
電話や窓口の受付日と時間 | 受付日 |
月曜日から金曜日まで(土日祝日、年末年始は休み) |
||
時間 |
10時から15時まで |
|||
活動日と活動時間 | 活動日 | 月曜日から金曜日まで(土日祝日、年末年始は休み)(フリースペースの利用可能日) | ||
活動時間 | 10時から15時まで(フリースペースの利用可能時間) | |||
団体ホームページ |
今全国で、そして私たちが住む平塚市でも、学校にいくのが苦しいと感じて不登校の状態になっている子どもたちが増え続けています。このような中で、平塚市内には平日に開いている民間が運営する「居場所」がないため、有志が集まり、子どもたちが安心して過ごせる居場所をつくりました。それが、「フリースペース いろえんぴつ」です。
「いろえんぴつ」は、ゲームや読書、時にはゴロンとなって空を眺めたりなど、子どもたちが好きなことをして過ごせます。もちろん何もしなくてもOK、いつ来ても、いつ帰ってもOKです。利用できるのは、平日の月曜日から金曜日までの午前10時から午後3時まで。利用料は1回2,000円(または月額18,000円)です。
「一度場所を見たい!」という方のために、施設等の見学は、随時受け付けておりますので、お電話またはメールでお気軽にお申込みください。
私たちスタッフは総勢19名(正会員12名、ボランティア7名)。看護師、保育士、市民活動、会社員、公務員など様々な分野で活動してきました。60歳代以上の世代が中心ですが、最近、20代30代のボランティアが加わり、SNS分野の「技術」が強化されつつあります。
各団体の詳細や利用・参加に関する個別のお問い合わせは、掲載団体に直接お問い合わせください。
(連絡先として指定している連絡方法でお問い合わせください。)
(上記以外の掲載内容に関してのお問い合わせ)
青少年サポート課
電話 045-263-4479
このページの所管所属は 青少年センターです。