ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育の安全・安心 > 青少年の健全育成 > 【青少年センター】青少年サポートプラザ > 湘南地域のNPO等情報 > 認定NPO法人地域福祉を考える会(いせはらフリースクール 風の谷)
更新日:2025年6月27日
ここから本文です。
県内の支援団体の紹介ページです
※ この情報は、団体の依頼に基づき掲載していますので最新の情報とは限りません。ご利用の際はご自身で内容や条件などを各NPO等にお問い合わせください。
支援の形態 (活動種別) |
|
|||
---|---|---|---|---|
対象者・対象年齢 |
|
|||
支援の分野 |
|
|||
相談詳細 |
|
|||
その他利用条件 | 相談は無料。電話の場合は担当者が不在の場合もありますので、可能ならメールでお願いします。また、ピアサポートなどのご希望がある方も一度メールでご相談ください。 | |||
対象地域 | 全県 |
所在地・主な活動場所 (アクセス) |
(所在地・主な活動場所) 〒259-1131 伊勢原市伊勢原1丁目24番地15号 (アクセス) 伊勢原駅北口徒歩12分 |
|||
---|---|---|---|---|
団体発足年月日 |
令和7(2025)年4月1日 |
|||
会員数 | 92名 | |||
電話番号 | 0463-38-7303 | |||
メールアドレス | info@fs-kazenotani.jp | |||
電話や窓口の受付日と時間 | 受付日 |
月曜日から金曜日 |
||
時間 |
9時から17時 |
|||
活動日と活動時間 | 活動日 | 月曜日から金曜日 | ||
活動時間 | 活動内容により異なる | |||
団体ホームページ |
NPO法人地域福祉を考える会 https://tiikifukusi.com |
風の谷は、新鮮な風、爽やかな風、エネルギッシュな風、やさしい風、が集まるところ。ヤマドリがその風に乗って高く飛び立つように、風の谷に集まる若者は、いつの日にか高く高く飛んでいく。
「学校に行きたくない」と思ったその日は、風の谷に行ってみよう。きっと素敵なことがあるはず。
子どもたちは、多くの失敗を経験して成長していきます。
しかしながら、今の学校には、失敗は恥ずかしいこと、失敗は避けなければならないこと、といった空気感が強くあるように感じます。そして、その空気感が子どもたちを学校から遠ざけているようにも感じます。
風の谷では、本来子どもたちが持っている何でもやってみたいという気持ちを解放し、「今、自分がやりたい」と思うことにチャレンジできる学びの場を提供しています。
安心して物事に取り組め、安心して自分の気持ちや意見を述べること、どんな自分でも受け入れてくれる心理的安全性が担保された環境で、様々な経験の積み重ねを通して、自分を肯定していく学びの場を提供し、真の力強い自己肯定感を育てること、を活動の基本方針としています。
各団体の詳細や利用・参加に関する個別のお問い合わせは、掲載団体に直接お問い合わせください。
(連絡先として指定している連絡方法でお問い合わせください。)
(上記以外の掲載内容に関してのお問い合わせ)
青少年サポート課
電話 045-263-4479
このページの所管所属は 青少年センターです。