廃棄物削減や利活用の促進について、アップサイクルを通じて実現するプラットフォームを開発・運営する。
上記を通じて、アップサイクルの認知向上・取組促進を実現し、循環型社会の形成を目指す。
離婚後の子育てにおいて特に父母の負担になる、子どもが離れて暮らす父母と定期的に交流する「面会交流」の調整を簡易に実現するためのアプリ「raeru」を開発・提供する。
両親の離婚を経験した子どもの権利と笑顔を守り、「離婚」を子どもの不幸にしない社会を目指す。
ユーザーの気分や感情に合った行き先提案アプリ「Mood」を開発・提供する。
ストレスや不安を抱える人に対して、地域に点在する気分転換に繋がるスポットや体験を提案することで、一人ひとりの心身の健康増進を目指す。
目的地の天気予報が悪化した際に、天候が良い代替地を提案する気象予測AI システムを開発する。
このシステムを活用し、災害時に必要となる物資等の配備計画の検討に役立てることを目指す。
高い匿名性と自由な時間・場所で相談できる場として、アバターを活用したオンラインのスクールカウンセリングを小中学生向けに開発・提供する。
小中学校の不登校生徒数は、ここ10 年で人数が2.2 倍となっており、その減少を目指す。
独自の指数を用いて、仕事とゆとりの両立を実現できる様々な場所での過ごしやすさを可視化し、ユーザーにその場所を提案するサービスを運営する。
仕事と私生活の分断による幸福度の低下を防ぎ、誰もが幸せに働ける社会を目指す。
国産材を利用した独自ブランドを立ち上げ、全国の林業生産者とともに、全て木材由来でできたオリジナル商品を開発・販売する。
国産材の価値が低い日本では、林業生産者が不足し、放棄地が拡大している。ブランドを通して国産材の魅力を発信し、林業生産地・生産者・国産材の価値をより高めることを目指す。
「静かに読むだけが読書ではない」というアメリカ式の対話型読み聞かせで、子どもたちの「自分を表現する力」を育むオンライン読み聞かせサービスを運営する。
子どもたちの価値観形成の環境をアップデートし、同時に教育の地域格差、忙しい子育て家庭の負担軽減、本のジェンダー問題の解決も目指す。
訪問栄養指導を効率化し、指導の質を高めるための管理栄養士向けのツールとして、必要な入力機能・計算機能を網羅したアプリを開発・提供する。
訪問栄養指導の申込みの複雑さの解消や継続率向上により、多くの高齢者の健康な生活の維持を目指す。
企業が人手を必要とするタイミングで、AI を活用して、業務をサポートするプロアシスタント(働き方の制約がある主婦等)をマッチングし、業務効率化を図るサービス「TIMEWELL」を運営する。
企業の従業員の業務負担軽減及び主婦等の仕事復帰をサポートするとともに、働き方の多様性を促進し、労働力不足の解消を目指す。
機械学習の力で「似合う」を数値化し、アパレルECでの購入体験をパーソナライズされた満足度の高い経験へと進化させる。また、深い顧客理解に基づいたより正確な需要予測により、過剰生産を抑制し、洋服の廃棄を防止する。
クラフトビールの製造過程で廃棄されるモルト粕を紙に混ぜ込んだ再生紙「クラフトビールペーパー」。水分を多く含むため焼却処分にも環境負荷が高く、コストがかかるモルト粕をアップサイクルすることで、廃棄物の削減を実現する。
医療介護業界における慢性的な定着課題、不調の増加、従業員ケアに悩む現場を対象に、従業員のコンディション可視化から、当社所属の国家資格キャリアコンサルタントによるオンラインケア面談まで、全従業員へワンストップで提供するサービス。
腎臓病に特化した栄養計算アプリ。アプリによって腎臓病の方の食事療法の手間を削減し、食事への楽しみを増やすことを通じて、人工透析導入となる方を減らすことを目指す。
習いごとの送迎に利用できる子ども専用シャトルバスの運行管理システム。保護者による送迎負荷の軽減や通塾可能エリアの拡大、地域における事故件数の減少を通じて、世界一子育てしやすい国を目指す。
沿岸災害のリスクを高めるなどの理由から社会課題の1つとされる「海岸侵食」だが、約70%の砂浜では、侵食の兆候を把握するためのモニタリング費用が高額なために、状態を把握できていない。そこで市民の力とテクノロジーの掛け合わせでそのコスト削減を目指す
企業の子育て世代に対して保育士による支援を提供することで、より良い職場環境を実現する仕組みを整備。同時に、キャリアパスが限定的な保育士に新たな選択肢を提供する。
やる気不要のオンライン自習室サービスを小学生向け、社会人向けにそれぞれ展開。自習室を自宅で再現するだけではなく、机に向かわざるを得ない、集中せざるを得ない環境を設計。
開発途上国の医療現場では医療機器の管理や教育機会の不足で、機器トラブルや治療機会の喪失が発生している。そこで、神奈川県立保健福祉大学発のベンチャーとして日本の臨床工学技士のノウハウを活かして途上国における医療の質と安全の向上に貢献するサービスを研究・開発している。
海外で貧困に苦しむ人々に対して、語学スキルなどのキャリアアップコンテンツを無償提供し、日本企業での就業機会も支援。外国人のキャリア支援と同時に国内の人材不足の解決を図る。
1合180mLの全国100蔵以上の日本酒を缶で取りまとめて販売しています。ライフスタイルを革新する様々な日本酒をワンストップで入手できる充填から販売までの商流構築を通じた新たな市場の創出のための挑戦を続けています。現在、北米・南米・東南アジア・ヨーロッパなど海外への輸出を行っています。
国内企業で働く日本人のビジネスパーソンが、日本での就職を希望する外国人材へのメンタリングを通じて、多様な人材との協働を体験する、実践型インクルーシブリーダー育成プログラム「MILE」を提供。多様な人材が活躍する社会のため、外国人材と協働する機会を創出し、企業のダイバーシティ&インクルージョンの推進を図る。
食品や生活用品を、利用者が必要な量だけ、必要なタイミングで自動供給することで、廃棄ロスの削減を目指す。家庭内の在庫を可視化し、在庫量や消費実績に応じて買い物を自動化する。
大学生・若手社会人向けに、考える力やコミュニケーション力を高められるオンラインゲームなどを通じて、外国人と交流するサービスを提供。対面での交流が難しい今、ゲームによって心の壁を取り払い、外国人と心通わせる経験を通じて、世界に目を向ける次世代人材を育成する。
施工現場における紙での安全管理や入退場管理を、スマートフォンで電子化。これにより、面倒な労務管理の効率化を目指す。スマートフォンやタブレットを使った二次元コードスキャンによる管理ツール「SHO-CASE」により、施工現場の労務管理を支える。
災害備蓄品を有効活用したい企業と、近郊の受取団体をつなぐマッチングプラットフォーム。廃棄ロスを削減し、地域内で物品が循環する仕組みを構築。「必要な人に必要な分だけ届ける」を実現する。
研究者向けの人材交流プラットフォーム「tayo.jp」で、大学院進学から民間企業への就職まで、研究者のキャリアを支援。研究者のキャリアの多様化と研究人材の人材流動の活性化を実現し、アカデミア発のイノベーション創出への寄与を目指す。
病気ごとのトークルームでの交流を通じて、経験談や病院の評判、必需品の情報などを共有できるSNSを運営する。これにより、闘病における患者の精神的苦痛や医療情報の不足、デマの拡散といった課題を解決し、闘病生活を楽しめる社会を目指す。
障がい者ならではの強みを活かしたweb制作事業を実施することで、障がい者・企業・地域の誰もが幸せになる仕組みを作る。ウェブアクセシビリティ機能と集客・販売力を向上させるホームページ制作事業を通じて、福祉施設に通う障がい者の平均月収がを倍増することを目指す。
コミュニケーションを販売できるネットショップを簡単に開設し、販売、集客、決済までを一元管理できるストアサービスを提供する。子育て・介護・在住地域などの事情により、働く機会を失っている人にも働く機会や選択肢を増やすことが可能になる。
湘南といえば夏の海のイメージですが、実は、夏以外にも湘南の海にはたくさんの魅力が詰まっています。おしゃれなアウトドアギアに囲まれて、海を眺めながら地元のおいしい料理をゆったり食べられる、そんな解放的な体験コンテンツを提供します。
スマートフォンを用いて動画を活用したe-Learningの仕組みです。HANASOは人と人のコミュニケーションのような定量化が難しい暗黙知の習得を、IoT、AIなどの先端技術を活用することで効率的に学習できる仕組みを実現していきます。
レストラン周辺の空きスペースを借りてダイニングスペースにし、密を避けた空間で名店の料理をゆっくり楽しむことができるサービスを開発します。
PTA’Sは、PTAの困り事解決と企業の営業促進を同時に叶えるマッチングサイトです。PTAに欠かせない、印刷や行事警備等の様々な業務を企業へアウトソーシングすることで、PTAの不平等・非効率体質を劇的に改善すると共に企業のPTAへの販路拡大の機会も創出します。
「リモート環境における労働者のメンタルヘルス対策」として、iPad等の端末で撮影した「顔」または「指」の映像から心拍変動を解析し、ストレスの状態を数値でアウトプット、不調者を早期察知できるソリューションを目指します。
メンタルヘルスの不調とそれに起因するリスクへの早期対応を実現。声で心の状態を可視化するマインドヘルス計測システムと、データアナリティクスで社会・企業の生産性向上に貢献。
payeeは見込客づくりで課題を抱えている保険営業者が、保全活動しながら見込客づくりができるサービスです。各家庭にある保険証書ホルダーとは異なり、payeeでは加入内容の見える化、全体像の共有、担当窓口を一元化できます。
信用力が無く銀行融資等にアクセスできないケニアの小規模事業者に積極的に少額事業融資をし、独自の信用スコアリングシステムにて以降の与信審査を無人化。Fintechの活用によりアフリカ内での最安金利を目指します。
レストランの”店外売上”による収益化を支援します。applovaで、オウンド(自社専用の)モバイルオーダーシステムを即日制作・即日リリースが可能に。サイト公開後の販促、運用もapplovaで一気通貫サポート。
社会の困りごとの解決に立ち向かう社会的企業や基礎自治体に対し、「成果の可視化」を誰でも簡単に行えるウェブアプリを開発。打ち手の選択・実行・改善のループを進化させます。また、共通成果を目指す関係者の協働を促し、ソーシャルインパクトの拡大につなげます。
男性のセクシャルヘルス向上を目的としたサプリメントの開発販売。
※Camelback株式会社として採択。本プログラムの支援を受け、株式会社アルファメイルを設立。
レストラン様へデリバリー・テイクアウト・テーブルオーダーのプラットフォームをご提供し、店外収益アップ・店内オペレーション負荷軽減のお手伝いをさせて頂きます。またユーザー様には食に関する多様な選択肢を提供し、快適な時間と空間を創出致します。
看取りなど、介護施設の医療的な役割は年々増加していますが、実は介護施設(特養)の98%は常勤医がおらず介護と医療の連携は未だ不十分です。ドクターメイトは、介護施設と専門医師チームをチャットでつなぎ、スタッフとご入居者に安心を提供します。
アナログデータを高速デジタル化技術により広く流通させることができる新しいストリーミングジャンル。気持ちよく手軽に安心してアナログレコードを売買したりいつでもどこでも見たり聴いたりして楽しめるサービス。
IoT機器、医療機器、ロボティックスを中心に、50~1000個の少量生産に特化してプラスチック製品を開発。製品のサイズ、部品数、生産数量などの条件に応じてデザインから生産まで定価で提供。
コンテンツマッチングから効果検証までを一貫化し、広告とコンテンツの垣根を越えたアンバサダーマーケティングにより、これまで訴求しきれなかった層へも、最適な費用対効果で実現するPRプラットフォーム事業です。
筋肉や脂肪の厚さ、質などを測定するヘルスケア用モバイル型エコーの開発。美容や健康など、目的に応じた専用のアプリと連動することで、セルフケアを可能にする。
一人ひとりのライフスタイルに応じパーソナライズされたアロマの販売。蓄積したビッグデータの解析に基づき、ホテル、オフィス等の空間のアロマによるプロデュースも提供。
準天頂衛星「みちびき」サブメータ級測位を活用した、道路交通法違反自動検知サービスの提供。道路交通法遵守に寄与することで事故削減や保険料削減、顧客の信頼度向上を実現する。
音楽スタジオ独特の料金体系や予約制限に対応したWeb予約システム「スタジオル」を提供。練習場所を探す楽器演奏者と空いている音楽スタジオの最適マッチング機能も搭載し、「楽器演奏環境の革新」を目指す。
宇宙技術開発により培った技術・ノウハウを応用した、次世代蓄電デバイス及び高精度測位システムの開発。ロボットやモビリティ、自動運転などの分野にフレキシブルに利用可能。
飲食店のテイクアウト料理を、事前注文・決済できるサービスの提供。ユーザーは待ち時間がなく、キャッシュレスでテイクアウトでき、飲食店は業務効率化と販売促進が可能となる。
高血圧等により塩分制限食が必要な方向け「ソルトチップ」の販売。食事の際に口腔内に貼ることで、ごく微量の食塩摂取量で適度な塩味を感じることができる。
家事支援、建築設備点検、倉庫警備などのワークリソースを提供する「パートナーロボット」の開発。遠隔操作を用いることで、場所にとらわれない働き方を実現する「リモートワークプラットフォーム」の開発。
商業施設・旅館・飲食店・小売店等、施設や店舗への来客者数を予測するAIを開発。45日先までの予測値を表示可能なため、バイトのシフトの効率化、売上計画の検証、廃棄食材の削減に活用できる。
外国人旅行客を対象に「まるでそこで暮らしているかのような、ちょっとしたニッポン体験」を日本各地のアクティブシニアが提供するサービス。
小型EV(電動スクーター)は、大手メーカー·ベンチャー各社が販売しておりますが、普及していません。この原因は、一充電で走れる距離が短く安心して乗れない。登坂能力が低い(登れない、極端に速度が落ちる)。この2つが原因です。当社はこの問題を、車体フレーム、動力パーツ(電池パック·電気制御·モータ等)を独自開発することで解決しました。現在は、日本での販売及び今後の市場の伸びが期待されるスリランカ·インドでの生産販売に向け邁進しております。
特定領域で動きがあったときだけ、画像を映し出すセンサー·カメラを開発、画面が見やすく、省エネルギーでデータ量も抑えられる監視·見守りシステムとして開発しています。また、便座にカメラを組み込んで便を撮影し、便潜血の有無や色などを継続的に観察することで、大腸がんの早期発見や未病の改善に繋げていく「健康便座」の開発にも取り組みます。
授乳·離乳食·おむつ交換などのチャイルドケアができる、個室設置型ナーシングルーム「mamaro」と、授乳室·おむつ交換台検索アプリ「Baby map」を提供し、育児インフラを構築することで、母子のおでかけしやすい社会を実現。mamaro内では地域の子育て情報や、医療連携などの機能追加も視野にいれ、母子のセーフティボックスになるよう改良を予定。地域社会の活性化や、子育て家庭の負担を減らす施策として事業を拡大していきます。
メイクラフトは、クラフトビール業界において使用後に回収しなければいけない金属製の容器に代わる、使い捨て生ビール容器「MAYKEG(メイケグ)」の製造販売を開始いたしました。このMAYKEGを全国のクラフトビールメーカーに安価で供給することで流通の課題を解決し、日本中のどこの飲食店でも地域のさまざまな特産品を使用した生クラフトビールを楽しめるような世の中の実現を目指します。
介護リフォームを専門にしたフランチャイズ(FC)事業を展開。創業より8年以上、多くの介護リフォームに関するノウハウを蓄積し、業務効率を高める独自システムを構築。「速い、安心、安い」を徹底したサービスを行う事により累計で20,000件以上の工事実績まで成長した。現在、直営店4店舗、FC加盟店26店の計30店舗で事業展開をしている。現在の30店舗から将来の100店舗への準備段階に入った。今後、認知度向上、更なる事業提携先の拡大、そして更に業務効率を高めていくための新ITシステムの開発を行う事により、弊社のFC事業を神奈川県から全国へ広めていく。