ホーム > 産業・働く > 労働・雇用 > 女性の登用・活躍の推進 > 「神奈川なでしこブランド」―女性の活躍を応援します!― > 「神奈川なでしこブランド」認定商品(食料品・飲料)のご紹介
更新日:2023年3月29日
ここから本文です。
「神奈川なでしこブランド」認定商品のうち、食料品・飲料に関する認定商品をご紹介します。
品名 |
事業所・団体名 |
概 要 |
|
海風のドライベジ |
くろぜむ農園 |
![]() |
三浦半島の海風と太陽の恵みを浴びて育った農作物を、全て手作業で手間暇かけて加工したドライベジタブルとフルーツ。三浦の特産物をあえて使い切りサイズにするなど、手軽に持ち帰れるお土産にしたいと開発。 |
レトルト発酵スープカレー (https://store.shopping.yahoo.co.jp/hakkoucurry-mikoya/) |
発酵スープカレーミコヤ. | ![]() ![]() |
通常廃棄される野菜の部分も極力使い、さらに添加物や小麦粉も一切使っていないレトルトカレー。スープに発酵食品「みそ」を使用し、辛くない優しい味わいで誰もが安心して食べられるよう開発。 |
自分で仕上げる酵素シロップ (https://kososyrup.thebase.in) |
コフワークス | ![]() |
季節のフルーツやハーブ、スパイスと砂糖を瓶に詰めた体験型キット。届いた商品を約1週間混ぜると発酵したシロップが出来上がる。規格外や天災で被害を受けた果物等を使い、食品ロスの解消にも貢献している商品。 |
てづくりそうざい「4DELI」 |
株式会社N-link |
![]() ![]() |
こだわりの野菜や無添加の調味料で作る約15種類の手作り惣菜から4つを選ぶ商品。毎日食べても飽きない献立メニューで、見ているだけで楽しく、選ぶ楽しみを提供できるお店にしたいと女性がコンセプトを作成し、開発。 |
with Rice 麦塩麹 |
麹Style株式会社 |
![]() |
食物繊維たっぷりの麦を使用し、手作りした日本の国菌である麹菌と、厳選した塩を使い開発した麦塩麹。簡単なのに優秀、女性のお守りになってほしいと、「お米に混ぜて炊くだけ」という手軽さにこだわった商品。 |
品名 |
事業所・団体名 |
概 要 |
|
焼いてありますシリーズ |
有限会社早瀬幸八商店 |
![]() |
地域のコンビニエンスストアより、土産品として干物を置きたいと依頼があり開発。電子レンジで60秒、プロが炭火で手焼きした焼き加減で味わえる。無添加、真空保存により長期保管可能で、小田原産のかますを使用。 |
もっちもち米しふぉんsiffone(シフォーネ) |
LOV株式会社 |
![]() |
小麦粉、卵、乳製品の食物アレルギー3大抗原は一切不使用。米粉と豆乳によるグルテンフリーのシフォンケーキ。アレルギー体質の乳幼児をもつ家庭の「誕生日やクリスマスにケーキでお祝いしたい」との悩みに応えた。 |
ビターレスIPA |
株式会社麦風堂 |
![]() |
苦みが苦手な女性にも楽しんでもらえるよう女性醸造家が設計、醸造したクラフトビール。度数を5%台に設定した新しいスタイルのIPA(ホップを多量に用いたエールビール)で、苦みがごく少なく香り豊か。 |
湘南ポモロン大福 ※販売休止 |
有限会社湘南菓庵 三鈴 文教大学 |
![]() |
県育成品種のトマト「湘南ポモロン」の認知度向上を目的に開発。「和菓子を若い女性に」をコンセプトに、湘南菓庵三鈴と文教大学の学生が共同開発。皮、あんこにトマトを練り込み、水の代わりにポモロン果汁を使用。 |
横濱アイス工房のHALAL Ice Cream |
株式会社小野ファーム 横濱アイス工房 |
![]() |
イスラム圏からの観光客の増加や東京オリンピック・パラリンピックの開催を受け、ムスリムにも楽しんでもらえるアイスクリームを目指し、ハラール認定機関である日本アジアハラール協会より認証を受けた。 |
品名 |
事業所・団体名 |
概 要 |
|
横濱みらい「西洋ミルクまんじゅう」 |
株式会社ウイッシュボン | ![]() |
白餡に練乳とホワイトチョコを練りこんだミルク餡を、ミルク風味の生地で包んでしっとり焼き上げた。女性のデザイナーが検討会を行いパッケージデザインや味を決定。コンセプトは「女性に好んで頂く横浜土産」。 |
横浜野菜使用パキスタン風スパイスカレー ※横浜野菜のスパイスカレーに名称変更 |
マサラモア | ![]() |
1日に必要な野菜の半分を1人分に入れたレトルトカレー。小麦粉不使用なのでそのまま冷やしても食べられる。女性の社会進出により食事を作る時間が少なくなっている中、働く女性が自分たちの欲しい商品として開発。 |
安心安全な低糖質グルテンフリーの焼き菓子 ※販売休止 |
低糖質の焼き菓子工房・あんな | ![]() |
「1型糖尿病の息子がインスリンを打たずに食べられる美味しいおやつを」と母親が考え作った、ケーキなどの低糖質の焼菓子。小麦粉は使わず、国産おからや天然甘味料など、身体に優しい素材を使用。 |
品名 |
事業所・団体名 |
概 要 |
|
街の洋菓子店が作ったおいしい保存クッキー |
有限会社ロリアン |
3年間保存可能なクッキー。災害時の避難生活では味は精神的な安定を取り戻す重要な要素と考え、女性スタッフの意見を反映し、保存性だけでなく味にも満足できるクッキーを開発。ギフト需要にも適応できるパッケージデザインとした。 |
|
フライパンで3分!ヘルシーな玄米ごはんPAN&Go |
一般社団法人スマート・ウィメンズ・コミュニティたねまるしぇ |
![]() |
3分でできる玄米調理ごはん。子育て中の母親や働く女性たちの、時短調理及び健康な食生活を応援するために開発。子どもでも安心して食べられるように、化学調味料、保存料無添加とした。 |
まぐろコンフィ まぐろ屋さんのごちそうツナ |
株式会社三崎恵水産 | ![]() |
三崎港で水揚げされた刺身クオリティのビンチョウマグロを使った、ごちそうのためのツナこと”まぐろコンフィ”。若い世代のライフスタイルや嗜好に合うような加工法とパッケージングに女性の視点を取り入れた。 |
未病のための薬膳ワイン手作りセット「紅美酒(べにびしゅ)」 |
幸食薬膳料理スクール |
市販の赤ワインに入れるだけで薬膳ワインを手作り出来る商品。家族の日々の健康管理を願う気持ちを原点とし、薬膳料理教室を開催する女性が開発。継続して飲みたくなる美味しさと、綺麗な見た目にもこだわった。 |
品名 |
事業所・団体名 |
概 要 |
|
エクオール含有大豆胚芽乳酸菌発酵物加工食品“エクエル” |
大塚製薬株式会社横浜支店 | ![]() |
大豆イソフラボンを発酵させて生成したエクオールを主成分とした、「女性の健康と美しさ」を応援する健康食品。細菌学を学んだ女性研究者が数万種類に渡る腸内細菌を調査し、エクオールを作る乳酸菌を発見して開発した。 |
キャベツがもっと食べたくなるドレッシングシリーズ ※販売休止 |
加工倶楽部かながわ | ![]() |
野菜が沢山食べたくなるドレッシング。横浜のキャベツ農家のお母さん6人が「地元農産物原料」と「無添加」にとことんこだわり、地域の子ども達が安心して食べられる商品となるよう開発した。 |
ギュギュッと搾ったサングリア |
メルシャン株式会社藤沢工場 | ![]() |
ワインにおける若年層向け新商品として、「ギュギュッと搾ったような果実感とフルーツ素材と相性の良いワインのマリアージュ」をセールスポイントに開発した。特にフルーツやベースワインの選定に女性の意見を大きく反映。 |
太陽と潮風の香る 横浜あおみかんドレッシング |
アマンダリーナ | ![]() |
横浜産の青みかん(摘果みかん)を原料に使用したドレッシング。通常捨てられてしまう青みかんを活用して開発した商品で、青みかんの爽やかな酸味が特徴的。開発者は、横浜市認定はまふぅどコンシェルジュ、野菜ソムリエ、料理研究家。 |
葉山しらすとオリーブオイルの食べる湘南ラー油 | 合同会社Hatocoya |
子育て中の女性二人がヘルシーさ、栄養価の高さ、地元・国産素材の使用、無添加にこだわり開発したラー油。家での食事作りの負担軽減を重視し、色々なメニューにアレンジが効く商品に仕上げた。 |
|
夢未市オリジナルジェラート「ゆめみちゃんアイス」 | 厚木市農業協同組合 | ![]() |
農産物直売所らしい「地産地消」をテーマに、地場農産物の風味・色合いを活かした約100種類の手づくりジェラートアイス。メニュー開発から製造・販売・売場イメージづくりまで、女性スタッフの発想が活かされている。 |
商品名 |
事業所・団体名 |
概 要 |
|
アカモクのさつま揚 | 株式会社井上蒲鉾店 | ![]() |
地域資源であるアカモクと四季折々の食材を練り合わせたさつま揚。鎌倉商工会議所や地元信用金庫から支援を受け、新たな鎌倉名産品の開発に向け、鎌倉女子大・谷口ゼミとの協働により女性の意見を取り入れ商品化。 |
海老名いろはがるた |
有限会社ロリアン |
地元の顔となるお菓子がないとのお客様のご意見を受け「ないなら自分たちで作ってみよう!」との女性スタッフの一言から商品を開発。「海老名郷土かるた」に取り上げられている文化財にちなんだ洋菓子を詰め合わせたギフト。 |
|
大草グルコサミンゼリー |
大草薬品株式会社 | ![]() |
従来のグルコサミンより体内利用率が3倍高い「N-アセチルグルコサミン」とやわらぎ成分「大痛取(オオイタドリ)エキス」を配合したゼリーです。いつまでもいきいきと活動するアクティブシニアを応援したいと女性が開発した商品。 |
高梨農園の無添加手作りジャム | 株式会社高梨農園 |
三浦の温暖な気候と潮風、太陽で育てられた野菜や果物を女性スタッフが手作りで一瓶一瓶丁寧に瓶詰した無添加手作りジャム。女性スタッフが原料の生産から製造加工、パッケージデザイン、販売まで全て行っている。 |
|
PINECUBE(パインキューブ) ※販売中止 |
株式会社崎陽軒 | ![]() |
パイナップルのジャムをクッキー生地で包んだ、一口サイズのキューブ型ケーキ。製品の企画立案から製品設計、パッケージデザイン、マーケティング戦略の立案、販促の実施に至るまで全工程を女性開発スタッフが担当。 |
BROWN&WHITE(ブラウンアンド ※販売中止 |
株式会社ミツハシ | ![]() |
女性社員7名のプロジェクトチームが企画・製造・販売までを担当。玄米を気軽に試せるよう、玄米と白米をブレンドした使いきりサイズのカジュアルギフト商品。 |
商品名 |
事業所・団体名 |
概 要 |
|
厚木七沢産かぼすを使った商品 |
お菓子工房サラ |
![]() |
女性従業員の「地元を代表する新しいお土産を作りたい」との意見から開発した、厚木の里山・七沢の遊休地で作られた‘かぼす’を使用したお菓子 |
おからパーフェクトマフィン |
株式会社エスプランニングス |
![]() |
女性代表者が病気を患った際、おなかの健康に役立つお菓子の必要性を感じて開発した、食物繊維を多く含む、ふんわりした優しい味わいのおからスイーツ |
オーラケア |
大草薬品株式会社 |
![]() |
女性の視点から、幼児・要介護者や震災等で水が使用できない場合にも食べられるよう開発した、特許成分配合で唾液のバリア機能を強化する口腔ケアタブレット |
しらすのディップシリーズ ※販売休止 |
かお鎌倉極楽寺 |
![]() |
レシピ考案から調理まで全て女性店主が行う、鎌倉の特産品である‘しらす’の旨みを活かし、かつ日持ちする調味料として開発した和風のディップ |
惣菜そぼろ |
株式会社さくら工房 |
![]() |
ワーキングママ社長を筆頭に女性スタッフの経験を生かし、家族への食事の支度、弁当作りの労力を軽減すべく開発された、様々な素材を使った長期保存可能なそぼろ |
「本鵠沼はす池通り物語」プロジェクトで女性店主がれんこんを使って開発した商品 ※販売中止 |
本鵠沼商店街協同組合 |
![]() |
商店街の活性化のため「はす池通り物語」プロジェクトを立ち上げ、各女性店主が共通の食材として‘れんこん’を使って様々な商品を開発 |
羊羹 和み(なごみ) |
有限会社福田饅頭本舗 |
![]() |
全女性スタッフの意見を取り入れて開発した、大和市特産品認定焼酎「和み」を使い、市内産イチゴのドライフルーツを混ぜた見た目や切り口も華やかな羊羹 |
ヨコスカMシュウマイ |
ヨコスカマルシェ・Koshikiya株式会社 |
「横須賀土産を作りたい」との女性経営者・女性従業員の思いから開発した神奈川県産銘柄豚「恵水ポーク」と国産玉ねぎを原料とした安全安心にこだわった手作りシュウマイ |
商品名 |
事業所・団体名 |
概 要 |
|
アンナマンマシリーズ ポモドーロパスタソースシリーズ ※アンナマンマパスタソースに名称変更 |
カゴメ株式会社神奈川支店 |
![]() |
女性3名、男性1名のチームで味のみならず瓶のデザイン等にも女性の目線を活かして開発した女性に人気のあるトマトを使ったパスタソース |
ウルトラミックス・パンケーキミックス |
ハップ・ビー・ |
女性社長が子育てを通じて発案し、製粉会社の協力を得て開発した北海道産バターミルク入り、保存料等無添加のパンケーキミックス粉 |
|
F-STYLEPROJECTで考案した商品 |
富士屋ホテル株式会社 |
|
さまざまな部署の女性スタッフで構成したプロジェクトチームが考案したお弁当(箱根姫籠膳)と富士屋ホテルオリジナルのミニチュアサイズのテディベア |
LTJ H61-Bio(バイオ) ※BiomaxH61に名称変更 |
株式会LIKETO |
老化を抑えるのに役立つ乳酸菌に着目した女性社長が高濃度に抽出したエキス等をパウダー化し、商品化に成功した食品用機能性素材 |
|
季節やイベントにあった限定商品 ※販売終了 |
宝製菓株式会社 |
![]() |
企画、内容開発、パッケージ、製造全てに女性社員が関わって制作した、ハロウィン等の季節のイベントや旬の味覚にあわせた可愛く安心なビスケットなど数種 |
キリン フリー ※販売終了 |
麒麟麦酒株式会社 |
女性担当者がリニューアル開発したノンアルコールビールテイスト飲料 |
|
さがみはら産 粉末桑茶「とうとるん」 |
相模原商工会議所女性会 |
商工会議所女性会が地産地消を進める商品として、相模原市で採れた桑を使って開発した、玄米を混ぜ飲みやすく工夫した健康茶(粉末) | |
潤貴・煌姫 |
大草薬品株式会社 |
![]() |
商品コンセプト、レシピ、商品名、パッケージ、販売方法等、すべてを女性2名が担当して製作した女性の健康のための美容食品ゼリー |
相模灘 湘南しらすの沖漬け |
鎌倉ダイニング |
![]() |
女性料理研究家が日持ちのしない「生しらす」を全国の人に味わってもらうため、神奈川県しらす協議会の漁師の協力を得ながら開発した、特性のたれに獲れたての活きたしらすを沖の船で漬け込んだ鎌倉生まれのしらすの沖漬け |
シドモア桜・ハナミズキの詩 |
山陽印刷株式会社 有限会社富貴 |
印刷会社の女性社長が、日米桜交流100周年を記念して地元職人の和菓子制作をプロデュースし、和菓子店や女性デザイナーの協力を得て創作した和菓子 |
|
ビューティー ファイター ※販売終了 |
富士フイルム |
![]() |
女性社員の意見を基に、企画から商品開発過程に女性社員・研究者が関与した低分子コラーゲン3000mgに9種のエナジー成分をプラスした、働く女性をサポートするドリンク |
マーガレットケーキ (https://3pmechokitchen.shop/items/5e9aa59e5157626b3ae0b0f9) |
株式会社3・SUN・TREASURE ※企業名を「株式会社3pm・さんじ」に変更 |
相模女子大生と菓子製造の専門家が協力し、校内の梅を使って製作したプロテイン配合の梅風味のケーキ |
|
横浜産小松菜のかき揚げそば・うどん |
東日本旅客鉄道株式会社横浜支社 株式会社日本レストランエンタプライズ神奈川支店 |
![]() |
横浜線沿線地域アピールを目的として、女性社員の意見を反映しながら地元産野菜を活用して開発したかき揚げを使った季節販売の麺類(画像にある価格は平成26年3月現在のもの) |
ロイヤルブルーティー (ROYAL BLUE TEA) |
ロイヤルブルーティージャパン株式会社 |
![]() |
お酒を飲まない女性社長が交流の場で料理を楽しむために開発したおもてなしの象徴的サービスとしてのワインボトル入り高級茶飲料 |
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は産業労働局 労働部雇用労政課です。