更新日:2024年10月25日

ここから本文です。

神奈川なでしこブランドセミナーを開催しました

令和元年11月9日(土曜日)に、神奈川なでしこブランドの認定者3名が講師となりセミナーを実施しました。体験談や講師や他の参加者との交流会、なでしこブランド事業の説明等を行いました。

神奈川なでしこブランドセミナー

 県では、企業等における女性の活躍の効果を、多くの県民や企業に理解していただき、女性の活躍の場の拡大や登用を促進するために、平成25年度より「神奈川なでしこブランド」の認定事業を実施しています。
 この度、自らのアイデアで起業してみたい方、企業内で活躍した女性、女性の活躍推進に興味のある方などを対象にセミナーを開催いたしました。ご参加、ありがとうございました。

   中尾氏    谷山氏    交流会

日時・会場

日時 令和元年11月9日(土曜日) 9時30分から11時30分(9時15分受付開始)
会場 横浜市技能文化会館 料理研修室 (詳細は地図(PNG:181KB)をご確認ください)
(横浜市中区万代町2-4-7、JR「関内駅」南口徒歩5分、横浜市営地下鉄「伊勢佐木長者町駅」出口2徒歩3分)

内容

第1部:講演会

 中尾氏写真 谷山さん  中嶋さん
      中尾 真紀子氏        谷山 綾子氏           中嶋 真桜氏

○ 講師:「個人で商品を作り販路発掘するには」
     中尾 真紀子氏 (マサラモア)
             女性の社会進出により食事作りの時間が減り、予想される更なる野菜不足を解消するために、半日分の野菜を入れたレトルトカレーを開発。カレー大學を卒業し、カレー伝道師の資格を所有。

○ 講師:「自身の経験を活かして」
     谷山 綾子氏 (Baby Storia)
     自身の経験から、低出生体重児にぴったり合うサイズの肌着を制作。全国のNICU卒業ママの声を取り入れ、育児のストレスを感じない工夫が随所に施されている。

○ 講師:「企業内で活躍するために」
     中嶋 真桜氏 (株式会社 富士防)
     男性が多い建設業界で活躍。マンション大規模修繕工事の現場で、お客様に近い女性社員ならではの目線・発想で従前の工事業者にはない、きめ細やかなおもてなしを提供。

第2部:交流会

           第1部の講師3名と参加者の方がグループに分かれ、試食をしながら気軽に交流をしていただだきました。
 

※神奈川なでしこブランドの認定商品や事業紹介パネルの展示、事業の説明等も行いました。

定員

 20名(先着順)

チラシ

  神奈川なでしこブランドセミナーチラシ(PDF:249KB)

このページに関するお問い合わせ先

産業労働局 労働部雇用労政課

産業労働局労働部雇用労政課へのお問い合わせフォーム

雇用対策グループ

電話:045-210-5864

ファクシミリ:045-210-8873

このページの所管所属は産業労働局 労働部雇用労政課です。