ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化・芸術振興 > マグカル(マグネット・カルチャー) > 「バーチャル開放区」
更新日:2022年12月8日
ここから本文です。
文化芸術を発表する機会や、文化芸術に気軽に触れる機会を提供することを目的として、文化芸術オールジャンルの動画を募集し、配信する取組です。
※募集は締め切りました。
審査:2023年1月
結果発表:2023年2月
渡部 歩(「バーチャル開放区2020」1位受賞)
シンガーソングライター
モデルとしても活躍しており、MISS NADESHIKO NIPPON 2022 の
神奈川県グランプリ受賞
2021年4月 自主レーベルUnification Recordsを設立
渡部歩さんの曲「闘うあなたへ」を使用したバーチャル開放区のPR動画を作成しました。
2021年に応募のあった作品をYouTubeで配信しています。
コロナ禍で中止している「マグカル開放区」(県庁前日本大通りにおける音楽やダンスなどのパフォーマンスを自由に発表できる空間)の会場をオンライン上に移して、文化芸術オールジャンルの動画を募集し、配信する取組「バーチャル開放区2021」を実施しました。
コロナ禍に生きる全ての方や、友人、家族などの身近な方々への感謝、自分自身の想いなどをテーマに動画を募集したところ、572作品の応募があり、その中から入賞作品を決定しました!!
コロナ禍を経験したからこそ見えた当たり前の大切さや将来への希望など、強いメッセージ性があり、見る人を励ましてくれる作品【EXILE ÜSA】
コロナで最後の舞台がなくなった悲しさや、彼女たちの一つ一つのメッセージも存分に伝わってきて、さらに仲間としての絆や彼女たちの力強さも同時に感じられた作品【CHEMISTRY 川畑 要】
コロナ時代で感じた苦しさから、前向きな想いへと変化していく過程が、描かれている作品の色彩や光にも投影されており、見る人に希望と感動を与える作品【EXILE ÜSA】
絵の表現力に圧倒され、ストーリー性も感じ、今の世界も最後にはみんなが笑顔になるであろうという希望を込めた作品【CHEMISTRY 川畑 要】
世界を6度制している圧巻のパフォーマンスに加え、引き込まれるような映像構成により、見る人の心を明るくし、楽しませてくれる作品【EXILE ÜSA】
テクニック、音ハメ、映像の加工の使い方など多岐に渡り魅了された。ストリート感もあり、テンポも良く、目が離せない作品【CHEMISTRY 川畑 要】
リモートによる映像制作には時代の特徴がよく反映されており、手紙をテーマに、コロナ禍で感じた人との触れ合いの大切さや未来への希望が込められた力強い作品【EXILE ÜSA】
曲調、言葉、一つ一つに深みがあり、ワシン坂に一度は訪れ、そこから見える景色を見てみたくなるような作品【CHEMISTRY 川畑 要】
コロナ禍での表現活動や家族のあり方を、実際の家族による演出やアニメーションを用いた映像により表現した心温まる作品
可愛らしい絵とは対照的に、説得力ある歌詞や力強い歌唱力が際立つ作品
コロナ禍で失った学生生活の苦悩や想いをSMAPの名曲「夜空ノムコウ」にのせて、湘南の風景等で描写した清々しい作品
「ワクチン接種」という旬なテーマを用いることにより、歴史ある伝統芸能「里神楽」を身近に感じさせる親しみある作品
コロナ禍ならではのリモートツールを活用し、モニターを通じてそれぞれが同期して、一つの物語を完成している努力作品
EXILE ÜSA CHEMISTRY 川畑 要
実施概要
(1)募集期間 令和3年7月9日(金曜日)から9月30日(木曜日)まで
(2)募集条件
・プロ・アマや個人・団体の別、年齢、住所地、国籍は問わない
・「コロナ時代を生きる!」をテーマとした文化芸術分野の動画であること
・原則5分以内の動画であること
・動画制作に当たり感染症防止対策を行うこと
(3)応募件数 572件
(4)再生数カウント期間 応募受付(動画公開)から10月31日(日曜日)まで
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は国際文化観光局 文化課です。