ホーム > 産業・働く > 労働・雇用 > 職業訓練 > かなテクカレッジ西部(西部総合職業技術校)

更新日:2023年11月17日

ここから本文です。

かなテクカレッジ西部(西部総合職業技術校)

神奈川県秦野市にある県立の公共職業訓練施設のホームページです。

かなテクカレッジ西部(西部総合職業技術校)

tsuujou

raikou

Twitter202304(別ウィンドウで開きます)

 

 

新着情報X (旧 Twitter)修了生の声学校関係者の皆様へ入校希望の皆様へ動画で見るかなテクカレッジスキルアップセミナー技術校生の皆様へ高校生・大学生・再就職希望の皆様へ修了生の皆様へオープンキャンパス企業の皆様へアクセス職業情報・ハロートレーニングその他のリンク

 新着情報

 通常業務中

現在は通常業務中です。(平日8時30分から17時15分まで)また、土曜日・日曜日に開催するスキルアップセミナーも予定どおり実施します。

オープンキャンパス・体験入校について

現在のところ、予定どおり開催します。

今後、新型コロナウイルス感染症の状況等により、開催が困難と判断した場合はこのページでお知らせします。

2024年4月生若年者・高校推薦枠募集の合格発表について

2024年4月生若年者・高校推薦枠募集の合格発表の掲載は、終了しました。

募集のお知らせ

かなテクカレッジ西部では技術校生を募集しています!

ソーシャルメディア

Twitterを始めました。ぜひ、ご覧ください。

職業・ハロートレーニング情報

職業について、内容、イメージ(動画)、就労する方法、求められる知識・スキルなどがわかる職業情報提供サイト(日本版O-NET)やハロートレーニング情報を追加しました。

 新型コロナウイルス感染症対策

西部総合職業技術校では、技術校生の健康を守ると共に、安心して訓練を受講していただくため、

次のような感染症対策を行っています。

〇新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行後においても、

 ●適切な換気の確保

 ●手洗い等の手指衛生や咳エチケットの実施

 ●感染した場合の担当指導員への報告

 といった感染対策を、感染状況が落ち着いている平時においても、講じております。

※マスクの着用を求めないことを基本とします。

〇感染が流行している場合は、

 ●対面となる実習では、グループの人数を少なくするなどの工夫をした上で実施します。

 ●発表や意見交換等については、声の大きさについて、必要以上に大声にならないように実施

します。

 ●昼食等の食事をとる場面においては、引き続き、食事の前後の手洗いを徹底するとともに、

会食に当たっては、飛沫を飛ばさないように注意していただきます。

 ●その他、感染拡大の状況によっては、必要な(マスクの着用など)お願いをすることもあり

ます。

 ご来校される皆様へ

当校では、技術校生に対して、上記の新型コロナウイルス感染症対策を実施していただいております。

ご来校される方は、ご配慮いただきますようお願いいたします。

 次のいずれかに該当する方は、技術校への感染の恐れがあるため、来校を控えていただいております。
〇新型コロナウイルス感染症に罹患し治癒していない方

〇発熱や風邪症状(のどの痛み、咳、倦怠感、味覚異常、嗅覚異常)がある方

 募集のお知らせ

2024年4月生I(ローマ数字の1)期募集のお知らせ

11月20日(月曜日)から12月1日(金曜日)まで2024年4月生I(ローマ数字の1)期募集を行います。

詳しくは、2024年4月生I(ローマ数字の1)期募集のページをご覧ください。

※2024年4月生若年者・高校推薦枠募集に応募し入校選考を受けられた方が、改めて2024年4月生I(ローマ数字の1)期募集に応募される場合は、11月17日(金曜日)の若年者・高校推薦枠募集合格発表の結果を確認したうえでお申し込みください。

※入校申込み後は、入校検定料の返還はいたしませんのでご注意ください。

募集案内ボタンよくある質問と回答ボタン学力検査参考例題等ボタン応募状況

これより前の応募状況は西部校の応募状況のページをご覧ください。

年間の募集日程は産業人材課のページをご覧ください。

学力検査の出題範囲と参考例題は、入校選考についてをご覧ください。


オープンキャンパス・体験入校

 オープンキャンパス(見学会)・体験入校を開催します

オープンキャンパス

技術校の概要説明、実際の訓練の様子を見学できます。また希望コースの個別説明を行います。(全体で約2時間程度です。)

※個別相談を受けた雇用保険受給者の方は、求職者実績として認められます。(本人確認書類が必要です。)

体験入校

入校をお考えの方に、希望コースの訓練を体験していただけます。(各コース約2時間程度です。)

体験入校に参加されると、コース内容の理解が深まります。

詳細はオープンキャンパスのページをご覧ください。

バーチャルボタン

 

オープンキャンパス(見学会)に参加できない方やどんなところか見てみたい方はどうぞ。

かなテクカレッジ西部で実施される全15コースの内容についてご案内しています。パンフレット表紙

 

全15コースを紹介している「動画で見るかなテクカレッジ」や各コースの詳細やかなテクカレッジ(県立職業技術校)について、カラー写真つきでわかりやすく紹介しているパンフレット「コース案内」もご覧ください。

動画で見るかなテクカレッジ

コース案内

Mr.マリックが、かなテクカレッジ(県立総合職業技術校)の入校生を大募集!

マリックMr.マリックが「かなテクカレッジ」をご案内!(1分39秒)

 

スキルアップセミナー

スキルアップセミナーは、県立職業技術校等で開催する働くセミナーイメージ人をサポートする技術講習会です。主に在職中の方を対象として、さまざまな専門分野のセミナーを開催します。

2023年度版セミナーをご案内します。今の仕事をより充実させるため、また新しい分野の仕事に取り組むため、このスキルアップセミナーをご利用ください。

 

Seibu Evolution10 Press Forward!

 

ポスター西部総合職業技術校は、
2013年4月に誕生しました。

設立5年目を迎えた2017年度から
2021年度までの5年間で
小さなものもありますが
事例にして1,101件の改善を行いました

この実績を礎(いしずえ)に
未来に向けた取組みを続けます

使命を確実に達成できるように
西部校は進化し続けます

今の仕事から、半歩でも、前に踏み出してみよう!
技術校生のために、少しずつでも、力強く前に進もう!

 

 

 

職業・ハロートレーニング情報

神奈川県のハロートレーニング(県産業人材課)

ハロートレーニング情報(神奈川労働局)

求職者支援制度バーナー(別ウィンドウで開きます)

オーネットバーナー(別ウィンドウで開きます)

 

 その他のリンク

秦野市生涯現役促進地域連携事業推進協議会

このページに関するお問い合わせ先

西部総合職業技術校

西部総合職業技術校へのお問い合わせフォーム

入校・就職支援課

電話:0463-80-3002

ファクシミリ:0463-80-3010

このページの所管所属は 西部総合職業技術校です。