ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 「みらプロ作戦会議」のメンバーを募集します!

初期公開日:2025年7月4日更新日:2025年7月4日

ここから本文です。

「みらプロ作戦会議」のメンバーを募集します!
子ども・若者のアイデアを実現する仕組みを子ども・若者と一緒に検討

2025年07月04日
記者発表資料

県では、子ども・若者の皆さんの目線で提案した事業を県が実現する「子ども・若者みらい提案実現プロジェクト(通称:みらプロ)」を令和6年度から実施しており、実現の過程において、子ども・若者からは「もっと自分たちに任せてほしい」という意見が出ました。そこで、県が提案を実現する現在の仕組みのリニューアルを目指して、その企画段階から子ども・若者が参画し、県と一緒にみらプロの仕組みを検討するため、「みらプロ作戦会議」のメンバーを募集します。

1 「みらプロ作戦会議」について

(1) 活動内容

ワークショップ形式により、対面とオンラインで会議を開催します。
検討した結果は、令和8年度の事業への反映を目指します。

<主な検討内容>

子ども・若者の提案を子ども・若者が自ら実現する場合の課題、提案を実現するために必要とされる支援、審査に当たって子ども・若者が考慮してほしいと思うこと、応募部門の分け方、事業の名称、キャッチコピー、効果的な周知の方法など

(2) 活動期間

令和7年8月中旬から令和8年3月まで
会議は、計5回開催予定

【第1回会議開催予定】

日時: 令和7年8月16日(土曜日) 14時00分から16時30分
会場: 横浜市開港記念会館(横浜市中区本町1丁目6番地)
(注記)第2回目以降の開催日程は、メンバー決定後に調整予定です。

(3) その他

  • 参加費は無料です。
  • 会議等への参加のための交通費を支給します。

2 メンバー募集について

(1) 対象

県内在住、在学、在勤の6~29歳

(2) 募集人数

20名

(注記)応募者数が募集人数を上回った場合は、抽選により参加メンバーを決定します。申込者を小中学生、高校生、大学生、社会人(30歳未満)に区分した上で、各属性3名以上になるように抽選を行います。

(3) 募集締切

令和7年7月28日(月曜日)

(4) 応募方法

以下の県ホームページの応募フォームから申込みできます。

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sy8/kodomonoiken/sakusenkaigi.html

(注記)詳細については別添「募集要項(PDF:252KB)」を参照ください。

3 取材について

取材を希望される方は、前日までに問合せ先に御連絡ください。

【参考】「子ども・若者みらい提案実現プロジェクト」について

令和6年度は、「子ども・若者がみらいに希望を持てる社会にするための提案」として募集を行い、計102件の応募から書類審査を通過した9提案(小学生部門、中高生部門、若者部門から各3提案)のうち、最優秀賞3提案、優秀賞6提案を決定しました。

これまでに、最優秀賞の2提案、優秀賞の1提案が実現し、その他の提案についても実現に向けて取り組んでいます。

(注記)詳細は、以下の県ホームページを参照ください。 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sy8/kodomonoiken/kodomoseisakuteian.html

 

ともいきロゴ

問合せ先

神奈川県福祉子どもみらい局子どもみらい部ともに生きる

子ども企画担当課長 田城 電話 045-210-4686

次世代育成課企画グループ 堀之内 電話 045-210-4666