初期公開日:2025年3月24日更新日:2025年3月24日

ここから本文です。

SHINみなとみらいマンスリーニュース(2月)

SHINみなとみらいマンスリーニュース(2月分)

ベンチャー進捗

GUGEN Software株式会社及び株式会社Coannaの取組が「かながわこどもまんなかアクション」事例集2024で紹介されました

202502_03.jpg

県内企業等が取り組む「こどもまんなかアクション」(全ての人がこどもや子育て中の方々を応援する取組)の事例として、GUGEN Software株式会社の離婚後の子育てアプリ「raeru」と株式会社Coannaの「こどもデザイン体験」の取組が紹介されました。

かながわこどもまんなかアクション事例集2024

MUGENLABO Magazineの特集記事にLOOVIC株式会社が掲載されました

 202502_04.jpeg

LOOVIC株式会社 代表取締役山中氏のインタビューが「MUGENLABO Magazine」の特集記事に掲載されました。

MUGENLABO参加 スタートアップ紹介

株式会社ぐるりが「かながわビジネスオーディション2025」で日本弁理士会関東会会長賞を受賞しました

202502_07.png

株式会社ぐるりのビジネスプラン「歴史に触れるきっかけとなる歴史コンテンツ特化の位置情報型音声ガイドプラットフォーム」が「かながわビジネスオーディション2025」で日本弁理士会関東会会長賞を受賞しました。

審査結果・受賞者一覧

BAK2024事例:乳製品の生産過程で発生する副次原料を有効活用したアルコール飲料「MILK MOON」発売

202502_08.png

県のオープンイノベーション創出促進プログラム「BAK」の今年度の採択プロジェクトである、株式会社Beer the Firstと株式会社明治による「乳製品の生産過程で発生する副次原料を新たな価値に転換する、環境にやさしい価値共創の実現」をテーマに開発されたアルコール飲料「MILK MOON」が発売されました。

MILK MOON 商品ページ

イベント情報等

「研究人材が自分らしく輝くためのキックオフイベント」を開催

202502_01.png

研究人材がアカデミア内に留まらず企業やスタートアップなど多様な環境で活躍する社会の実現に向けて、産業界やアカデミアの第一線で活躍中の研究人材の方々をお招きし、研究人材の活躍事例や課題について共有し議論する座談会を2月6日(木曜日)に開催しました。

第4回 コラボ神奈川(ベンチャー・起業に関わる全ての人向けの勉強会・交流会)を開催

 202502_05.png

県内の起業家支援施設や支援者、起業家それぞれの繋がりの創出に向けた「勉強会兼エレベーターピッチ兼交流会」を2月18日(火曜日)を開催し、県、相模原市、横須賀市におけるコラボレーションの事例紹介等が行われました。

県のベンチャー支援・オープンイノベーション支援事業の2024年度合同成果発表会を開催

202502_06.png

県のベンチャー支援事業「かながわ・スタートアップ・アクセラレーション・プログラム(KSAP)」及び「ビジネスアクセラレーターかながわ(BAK)」の2024年度の成果発表会を2月27日(木曜日)及び2月28日(金曜日)に開催しました。

KANAGAWA INNOVATION DAYS Meetup Fes 2025 -ベンチャー支援事業成果発表会-

 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は産業労働局 産業部産業振興課です。