ホーム > 産業・働く > 事業者支援・活性化 > 創業・ベンチャー支援 > 神奈川県のベンチャー支援 > AGORA Hon-atsugi
更新日:2025年10月29日
ここから本文です。
カフェのような空間の中で、起業者同士の交流により自然と事業が加速する。人の温もりを大切にしたコワーキングスペースです。
| 住所 |
厚木市泉町1-1本厚木ミロード1(6階)(小田急線本厚木駅直結) |
|---|---|
| 機能 |
|
|
営業時間 |
8時から22時(AGORA会員以外は平日10時から17時のみ利用可) 本厚木ミロードの休館日は使用不可 |
|
施設運営 |
株式会社小田急SCディベロップメント |
| 詳細 | https://www.agora-office.com/ |
|
運営開始 |
令和4年7月15日 |
令和7年度「AGORA Hon-atsugi(後期)」チャレンジャーのご紹介(敬称略・50音順)
| 氏名 | 取り組む事業内容 |
| 安部 綾 | 小児科受診後に家族の理解不足を減らすために診察内容を要約するAIシステムの開発 |
| 池戸 憲夫 | 複雑化した車内表示の課題を解決するためのマルチディスプレイシステムの開発 |
| 宇山 優生 | キャリアに悩む女性のための自己理解支援・キャリアライフ支援サービスの提供 |
| 大植 健司 | 人手不足とクオリティ低下から脱却する、商業施設等の空間工事を企画から施工、アフターフォローまでトータルで管理するプロジェクトマネジメントシステムによるDXの推進 |
| 小澤 美和 | 誰でも気軽にできて、子どもの自己肯定感を育む「汚れないフィンガーペイントキット」の提供 |
| 小野田 麻里 | 企業のイメージを向上させ、従業員の居心地をよくする、香りを活用した法人向けオフィスエントランスのブランディングサービスの提供 |
| 加藤 大宗 | 寺院の発信力不足を解決し、業務の自動化・効率化を進める、僧侶による寺院専門デジタル化支援サービスの提供 |
| 小坂 美紀 | 部活動の地域移行に対応し、地域の音楽経験者が子どもを支える、音楽指導者認定プログラムの提供 |
| 中野 椋太 | 住環境や支援制度などの地域情報を比較できる移住検討者向け地域情報プラットフォーム「すむまち」の開発 |
| 畠中 詔摩 | ECを活用したい中小事業者を支援するアプリ提供及び、そこから得られるデータを起点に、金融工学を活用・応用して複数のECブランドをロールアップ(買収・育成)する、データ駆動型ECロールアップ事業 |
| 平田 大智 | 学生の副業でスキルアップする、企業の人手不足解消のための学生限定AIマッチングプラットフォーム |
| 古川 航太 | 湘南カルチャーを全世界に発信する地域アパレルブランドの展開 |
令和7年度(前期)チャレンジャー(支援期間:令和7年7月から令和7年11月)
令和6年度(後期)チャレンジャー(支援期間:令和6年10月から令和7年3月)
令和6年度(前期)チャレンジャー(支援期間:令和6年7月から11月)
令和5年度チャレンジャー(支援期間:令和5年10月から令和6年3月)
令和4年度チャレンジャー(支援期間:令和4年10月から令和5年3月)
このページの所管所属は産業労働局 産業部産業振興課です。