ホーム > 産業・働く > 労働・雇用 > 雇用・就職支援 > 障害者雇用促進センター(ともに歩むナビ) > 障害者雇用促進センターのご案内
更新日:2022年11月14日
ここから本文です。
神奈川県障害者雇用促進センターです。
今日もお疲れさまです
当センターでは、障がい者の雇用拡大に向けて、普及啓発を目的とした企業訪問を行っています。主に県内の中小企業を訪問し、障がい者雇用の取組状況や課題をお聞きしています。また、当センターから障がい者雇用に関する制度・事例・セミナー情報等の提供をいたしております。訪問の際は、事前に当センターからご依頼文をお送りした後、電話で日程調整をさせていただきます。企業訪問に関してご不明な点がございましたら、下記へお電話ください。
045-633-5441
当センターでは、「出前講座」という形でオーダーメイドの講座を提供しています(無料)。障がい者雇用に関する知識を深めたい、社員の理解を得るため社内講習の講師を依頼したい、障がい特性や配慮事項を知りたいなど、障がい者雇用に関することで内容はご相談いただけます。詳細は、下記へお電話ください。
電話 045-633-6110 代表 内線2525
当センターでは、県内の障がい者就労支援機関などからのご依頼に応じて障がい者の職業能力評価を行っています(無料)。障がい者ご本人からの直接のご依頼はお受けしておりません。一人ひとりの職業適性や課題を理解することで、適切な支援に役立てられています。詳細は、下記へお電話ください。
電話 045-633-6110 代表 内線2524
ワークサンプル作業検査、厚生労働省編一般職業適性検査(GATB)、職業レディネス・テスト(職業興味検査)、就労準備セルフイメージリストなど
社会保険労務士相談「障がい者雇用を考えているが、どのような雇用形態で契約したらいいのかわからない」 このようなお悩みに、県内の経験豊かな社会保険労務士がご相談に応じます。お申込は、当センターまでご連絡ください。 詳しくは、社会保険労務士相談ご案内(PDF:3,567KB)をご覧ください。 電話 045-633-5441 |
企業向け・障がい者就労支援機関向けに集合研修を開催します。詳細は、お知らせ(news)でご案内します。
2019年1月、当センターの業務内容等を案内するリーフレットをリニューアルしました!
2020年11月、リーフレットの「職業能力評価」及び「研修会開催」写真を最新の内容に合わせて差し替えました。
センター案内リーフレットのダウンロード(PDF:2,525KB)
令和4年度版が完成しました!
ともに歩む(障がい者雇用に向けて)ページをご覧ください。
障がい者雇用に積極的に取り組む企業と、その職場でいきいきと働く方々を紹介しています。
障がい者雇用を検討している企業の皆様にご覧いただき、少しでも障がい者雇用に関する不安や疑問が解消され、本県の障がい者雇用が推進されるよう、働く障がい者、企業、就労支援機関のご理解とご協力により作成しました。
電話 045-633-6110(代表)
開所時間 |
8時30分から17時15分まで(月曜日から金曜日) |
休所日 |
土曜日、日曜日、国民の祝日・休日、年末年始(12月29日から1月3日) |
所在地 |
〒231-0026 横浜市中区寿町1-4 かながわ労働プラザ 5階 |
アクセス |
JR根岸線 石川町駅 北口(中華街口)より徒歩3分 横浜市営地下鉄 関内駅(一番市庁舎、スタジアム方面出口)より徒歩15分 |
障がい者雇用事例紹介リーフレット「ともに歩む」new_mark3地図(MAP) |
|
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は 障害者雇用促進センターです。