更新日:2024年8月28日

ここから本文です。

障害者雇用促進センター業務のご案内

次のメニューからお選びください。

今日もお疲れさまです

 

県内中小企業向け支援メニュー

企業訪問出前講座体験実習new_mark3 就労支援機関見学障がい者が働く企業見学社会保険労務士相談支援機関職員向け企業見学会研修会

 

障がい者就労支援機関向け支援メニュー

職業能力評価支援機関職員向け企業見学会出前講座研修会体験実習 new_mark3

 

その他メニュー

センター案内リーフレット障がい者雇用Q&A障がい者雇用事例紹介リーフレット「ともに歩む」

事業概要

企業訪問

当センターでは、障がい者の雇用拡大に向けて、普及啓発を目的とした企業訪問を行っています。主に県内の中小企業を訪問し、障がい者雇用の取組状況や課題をお聞きしています。また、当センターから障がい者雇用に関する制度・事例・セミナー情報等の提供をいたしております。訪問の際は、事前に当センターからご依頼文をお送りした後、電話で日程調整をさせていただきます。企業訪問に関してご不明な点がございましたら、下記へお電話ください。

 045-633-5441

 

出前講座 

県内企業・障がい者就労支援機関向け

当センターでは、「出前講座」という形でオーダーメイドの講座を提供しています(無料)。障がい者雇用に関する知識を深めたい、社員の理解を得るため社内講習の講師を依頼したい、障がい特性や配慮事項を知りたいなど、障がい者雇用に関することで内容はご相談いただけます。

講師は、当センター職員が務めますが、内容によっては社会保険労務士が対応する場合もあります。

詳細は、下記へお電話ください。
電話 045-633-6110 代表 内線2525 

 

出前講座チラシ(PDF:289KB)

 

出前講座のサンプル資料(実際の資料の抜粋です)

出前講座のサンプル資料(雇用上の留意事項)出前講座のイメージ写真

出前講座のサンプル資料(仕事の創り出し)

「障がい者雇用開拓・体験実習支援事業」を始めました!new_mark3

県では、障がい者雇用の経験がない、もしくは経験の少ない中小の企業(事業主)の方に体験実習を通じて、障がい者や障がい者の仕事への取組について理解していただくことを目的として、令和6年度から新たに「障がい者雇用開拓・体験実習支援事業」を開始しました。ぜひご活用ください。

 

・受け入れていただく事業主には、県所定の「受入奨励金」が支払われます。

・体験実習に協力していただく障がい者の方には、県所定の「参加謝礼金」が支払われるほか、傷害・賠償保険についても県が負担します。

・体験実習を実施する際にサポートする専門の「体験実習推進員」を障害者雇用促進センターに配置しています。推進員が企業を訪問して現況や悩み、希望を伺い、効果的な体験実習となるよう、実習の開始前から実施後までサポートします。

・体験実習を受け入れる企業(事業主)、協力していただく障がい者は、神奈川県内に所在する企業・就労移行(定着)支援事業所を利用する者(令和6年度は横浜市、川崎市に所在する企業、就労移行(定着)支援事業所を利用する者は除く。)に限られます。

 

詳しくは、下記をご覧ください。

 

・障がい者雇用開拓・体験実習支援事業ちらし(企業(事業主)向け参加協力する障がい者向け

フロー図手続きの流れ(企業(事業主)向け)

手続きの流れ(支援機関向け)

実施要領

 

就労支援機関見学(企業の職員が就労支援機関を見学するものです。)

当センターでは、障がい者雇用を検討している企業に向け、障がい者の理解促進を図るために実施します。雇用したことのない障がい種別の方が利用している就労支援機関を見学したいというニーズにもお応えします。

当センターで地域の就労支援機関と調整の上、ご案内します。ご不明な点がございましたら、下記へお電話ください。

 045-633-5441

 

障がい者が働く企業見学

当センターでは、すでに障がい者を雇用している「先輩企業」へ障がい者雇用を計画している企業の担当職員をご案内します。

訪問先の「先輩企業」職員から、障がい者雇用の取組み、雇用継続のためのポイントを直接説明していただきます。

訪問先企業は、当センターで調整、依頼を行い、当日は同行します。

ご不明な点がございましたら、下記へお電話ください。

 045-633-5441

 

 社会保険労務士相談 

「障がい者雇用を考えているが、どのような雇用形態で契約したらいいのかわからない」
「雇い入れた後の労務管理をどのように考えたらよいか」

このようなお悩みに、県内の経験豊かな社会保険労務士がご相談に応じます(無料)。お申込は、当センターまでご連絡ください。

 

社会保険労務士相談チラシ(PDF:280KB)new_mark3

 

電話 045-633-5441

職業能力評価 

県内の障がい者就労支援機関向け

当センターでは、県内の障がい者就労支援機関などからのご依頼により、今後の支援の参考にしていただくため利用者の職業能力評価を実施しています(無料)。利用者ご本人からのご依頼はお受けしておりません。
 

器具検査の写真評価室の写真OA検査の写真

職業能力評価の種類

ワークサンプル作業検査(神奈川県版)、厚生労働省編一般職業適性検査(GATB)、職業レディネス・テスト、OA検査(幕張版)など

 

職業能力評価についての説明・見学会new_mark3

支援機関の職員の方向けに職業能力評価についての説明・見学会を実施しています。

初めて当センターの職業能力評価を利用される職員の方は、ぜひ見学会にご参加ください。

予定表は以下のとおりです。

基本的に、第2木曜日、第4金曜日の午後2時30分から4時まで実施します。昨年度と曜日と時間帯が若干変更となっていますので、ご注意ください。

お電話(045-633-6110<内線2524>)でご予約をお願いいたします。

 

令和6年度の予定

  • 5月9日(木曜日)、5月24日(金曜日)
  • 6月13日(木曜日)、6月28日(金曜日)
  • 7月11日(木曜日)、7月26日(金曜日)
  • 8月8日(木曜日)、8月23日(金曜日)
  • 9月12日(木曜日)、9月27日(金曜日)
  • 10月10日(木曜日)、10月25日(金曜日)
  • 11月14日(木曜日)、11月22日(金曜日)
  • 12月12日(木曜日)
  • 1月9日(木曜日)、1月24日(金曜日)
  • 2月13日(木曜日)、2月28日(金曜日)
  • 3月13日(木曜日)、3月28日(金曜日)

職業能力評価ご案内チラシ(PDF:324KB)

 

電話045-633-6110(代表) 内線2524

 支援機関職員向け企業見学会(支援機関職員が企業を見学するもの)

当センターでは、障がい者雇用を進めていく企業へ就労支援機関職員が訪問する見学会を実施しています。障がい者が見学をする前段階で雇用環境や条件を知っていただきます。

企業と日程等調整の上、当センターで参加希望の就労支援機関を募り、実施します。

 

企業見学情報の配信を希望される就労移行支援事業所で、まだメールアドレス登録をしていない場合(新規事業所等)はお知らせnewsページをご覧ください。

 

ご不明な点がございましたら、下記へお電話ください。

また、詳しくは、見学・実習のページをご覧ください。

電話 045-633-5441

 研修会 

企業向け・障がい者就労支援機関向けに研修を開催します。詳細は、お知らせ(news)でご案内します。

 センター案内リーフレット

センター案内リーフレットのダウンロード(PDFファイル)

2020年リーフレット表裏表紙

障がい者雇用事例紹介リーフレット「ともに歩む」 

令和5年度版

ともに歩む(障がい者雇用に向けて)ページをご覧ください。

障がい者雇用に積極的に取り組む企業と、その職場でいきいきと働く方々を紹介しています。
障がい者雇用を検討している企業の皆様にご覧いただき、少しでも障がい者雇用に関する不安や疑問が解消され、本県の障がい者雇用が推進されるよう、働く障がい者、企業、就労支援機関のご理解とご協力により作成しました。

ともに歩む令和5年度表紙

 障害者雇用促進センター事業概要 

センターの事業概要(令和5年度版)ダウンロード(PDF:1,495KB)

令和5年事業概要表紙

 

お問い合わせ

 

電話 045-633-6110(代表)

開所時間

8時30分から17時15分まで(月曜日から金曜日)

休所日

土曜日、日曜日、国民の祝日・休日、年末年始(12月29日から1月3日)

所在地・アクセス

所在地

〒231-0026 横浜市中区寿町1-4 かながわ労働プラザ 5階

アクセス

JR根岸線 石川町駅 北口(中華街口)より徒歩3分

横浜市営地下鉄 関内駅(一番市庁舎、スタジアム方面出口)より徒歩15分 

当センターの入口付近の写真

 

かながわ労働プラザ地図

 

このページの先頭へ戻る

 

このページの所管所属は 障害者雇用促進センターです。