ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 消費生活 > つながる・かながわ消費者教育-かながわ消費者教育サポートサイト- > 【一般(地域)】 > 【一般(地域)・教材(地域向け)】 > 子どもの事故予防のためのかみしばい、ぬりえ
更新日:2024年10月23日
ここから本文です。
子どもの事故を防ぐためのかみしばい、ぬりえのご紹介です。
子どもの事故を防ぐためのかみしばい、ぬりえができました。
子どもの事故は多発しています。親が十分注意して、子どもをよく見ていても、事故が起こることがあります。子どもは日々成長し、予測不可能な行動をします。そこで、子どもが事故に巻き込まれることを可能な限り防ぐ「予防」のために、これまでの事故の情報を整理して把握することが必要になっているといえます。
このかみしばいやぬりえは「消費者力アップ!県民提案事業」として、SafetyKidsいずみが受託して作成したものです。ご自由にダウンロードしてお使いください。
また、県消費生活課ではかみしばいの貸出しも行っています。貸出しをご希望の方は、電話(045-312-1121 内線2640,2641,2642)または申込フォームから申し込みください。
くらし安全防災局くらし安全部消費生活課へのお問い合わせフォーム
消費者教育推進グループ
電話:(045)312-1121(代表)
内線:2640,2641,2642
ファクシミリ:(045)312-3506
このページの所管所属はくらし安全防災局 くらし安全部消費生活課です。