ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 消費生活 > かながわ消費生活注意・警戒情報 > かながわ消費生活注意・警戒情報第47号(2015年9月10日発行)
更新日:2025年10月6日
ここから本文です。
近所の空き倉庫に、健康食品の店ができた。無料で食品や日用品をもらえるというので行ってみたら、持病に効くと言われ、高額な健康食品を購入することになってしまったらしい。解約したい。
商品の無料配布を口実に、高齢者等を会場(空き店舗や団地の一室)に誘い込み、高額な健康食品や、健康器具、ふとんなどを売りつける催眠商法(SF商法)についての相談が寄せられています。
心配なときや困ったときは、身近な消費生活相談窓口へ相談しましょう。
消費生活相談は、消費者ホットライン!局番なしの188(いやや!)。
身近な消費生活窓口につながります。
このページの所管所属はくらし安全防災局 くらし安全部消費生活課です。