更新日:2023年6月9日

ここから本文です。

かながわ水源の森林づくり

湘南地域県政総合センター農政部森林課における「かながわ水源の森林づくり」事業の紹介です。

神奈川県では、水源地域の森林を健康で活力ある状態に保ち、次世代に引き継いでいくために、「水源の森林づくり」に取り組んでいます。
水源の森林づくりでは、森林所有者の皆様のご理解・ご協力をいただきながら5つの手法で契約や協定等を結び、私有林の公的管理・支援を行っています。また、森林の寄付の受け入れ(一定の要件を満たす場合)もおこなっています。
 
協力協約 森林所有者が行う森林整備の経費の一部を助成します。
長期施業受委託 森林所有者と森林組合等が長期の契約を結び管理・整備を行う場合、経費の一部を助成します。
水源協定林 森林所有者との協定(借り上げなど)により森林を整備します。
水源分収林 森林所有者との分収契約により森林を整備します。
買取り 貴重な森林や水源地域の保全上重要な森林を買入れ、保全整備します。

水源林としてご協力いただくと、・・・(水源協定林・水源分収林・買取りの場合)

水源かん養機能など森林の持つ公益的機能を高めるために、目標とする森林の姿を定め、それを目指して県が森林の整備を実施していきます。

森林整備施工前

手入れされていない林1

手入れされていない林2

整備されていない森林。間伐や枝打ち等の手入れをします。

土壌の流出の状況

土壌の流出の様子

下層植生が衰退し土壌が流れ出している箇所。植生を回復し土壌の流出を止めるために植生保護柵・木柵などの施設整備をしたり、径路の設置等を行います。

森林整備施工後

手入れされた林1

手入れされた林2

間伐後の明るい林

土壌流出を止める工作物

土壌流出箇所への木柵の設置の様子

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は 湘南地域県政総合センターです。