更新日:2024年7月12日

ここから本文です。

ともに生きる社会かながわ推進週間

ともに生きる社会かながわ推進週間を紹介します

ともに生きる社会かながわ推進週間

県では、「ともに生きる社会かながわ憲章」の理念を広めていくため、平成29年から、津久井やまゆり園事件の発生した7月26日を含む週の、月曜日から日曜日までの1週間を「ともに生きる社会かながわ推進週間」として定めました。

令和6年度は、7月22日(月曜日)から7月28日(日曜日)です。

令和6年度の取組

(1)ポスター・チラシ

ア デザイン

ともに生きる社会かながわ応援大使の金澤翔子さんによる憲章の題字「ともに生きる」を中心に、認知度向上に寄与したデザインのポスター・チラシを引き続き使用します。

令和6年度憲章ポスター 大使の活動の様子 金澤翔子さんが揮毫した「ともに生きる」をあしらったポスター

イ 県内主要駅等施設での掲示

県内主要駅(横浜駅、川崎駅、平塚駅、相模大野駅、小田原駅、本厚木駅、横須賀中央駅等)計97駅で、憲章ポスターを掲示予定です。

その他、県や市町村庁舎等でポスターの掲示やチラシの配架を行います

(2)民間企業等との連携

ア 企業

横浜高島屋(所在地:横浜市西区)

開店時のお客様のお迎え時に、店員が憲章Tシャツを着用するほか、入口付近での憲章ポスターの掲示、朝礼を活用した従業員への憲章の理念の普及を行います。

横浜高島屋でのお出迎えの様子 横浜高島屋での憲章ポスター掲示の様子

一般社団法人横浜西口エリアマネジメント(所在地:横浜市西区)

正社員メンバーの各事業者が運営する商業施設において、デジタルサイネージを活用した憲章のPRを行うほか(シァル横浜、相鉄ジョイナス、横浜ビブレ、CeeU Yokohama)、ポスター掲示やチラシ配架、スタッフへの啓蒙(横浜モアーズ、ニュウマン横浜、ムービル)を行います。

そごう横浜店(所在地:横浜市西区)

7月28日(日曜日)に、地下2階正面入口にて、従業員が憲章Tシャツを着用し、憲章チラシを配布します。そごう横浜店のホームページでも憲章PRを行います。

公益社団法人神奈川県観光協会(所在地:横浜市中区)、かながわ屋(所在地:横浜市西区)

アンテナショップ「かながわ屋」にて、7月28日(日曜日)に、店員が憲章Tシャツを着用して接客するほか、店舗での憲章ポスターの掲示、憲章チラシの設置を行います。

神奈川ロイヤル株式会社(所在地:横浜市西区)

年間を通じて憲章Tシャツの掲示・販売協力を行っているほか、推進週間期間中には、社員が憲章Tシャツを着用し接客を行い、7月28日(日曜日)は、そごう横浜店と協働で、憲章PR活動を実施します。

(注釈)

5月26日には、新都市ホールにて、金澤翔子さんやホワイトハンドコーラスNIPPONを招いた「ともいきコンサート」を実施するなど、憲章の理念普及に積極的に取り組んでいただいています。

神奈川ロイヤル株式会社での憲章Tシャツ掲示の様子 5月26日に開催された「ともいきコンサート」の様子

横浜新都市センター株式会社(所在地:横浜市西区)

横浜駅東口を中心とした管轄エリア(横浜ポルタ、横浜新都市ビル周辺、市民フロア等)で憲章ポスターの掲示を行います。

ウエインズトヨタ神奈川株式会社(所在地:横浜市中区)

7月4日に横浜市内の小学校で福祉車両や車いすを体験する授業を行い、憲章Tシャツを着用し、憲章についての説明を行いました。9月にも同様の取組を行い、改めて記者向けの取材対応を行う予定です。

また、推進週間期間中、福祉車両展示販売所「トヨタハートフルプラザ横浜」で社員が憲章Tシャツを着用して接客を行います。

ウエインズインポートカーズ株式会社(所在地:横浜市西区)

推進週間期間中、Minato-Mirai BMWのショールームに障がい者アーティストの作品(ともいきアート)を展示します。今後もショールームでともいきアートの展示を定期的に行う予定です。

(注釈)

展示作品:「ともに生きる日本と世界の横浜」

展示期間:令和6年7月18日から令和6年7月28日(月曜日及び火曜日は定休日)

横溝さやか「ともに生きる日本と世界の横浜」

横溝さやか「ともに生きる日本と世界の横浜」

損害保険ジャパン株式会社(所在地:神奈川県全域)

店舗で憲章ポスターを掲示するほか、自社のお客様へ憲章チラシを配布します。(県内全事業所)

明治安田生命保険相互会社神奈川本部(所在地:横浜市神奈川区)

神奈川本部管内の60拠点、約2300名の営業職員による訪問活動で、神奈川県内のお客さまへ憲章チラシを配布します。

京急百貨店(所在地:横浜市港南区)

京急線上大岡駅改札口前のデジタルサイネージや、館内に憲章ポスターを掲示するほか、8月1日(木曜日)には、開催中の「夏休みSDGsフェア」にてボッチャ体験会を行うなど、県と協働で憲章PR活動を行います。

HOTEL ARU KSP(所在地:川崎市高津区)

県立川崎図書館と共同で「キットパス皆画展」(注釈)を開催中です。併せて憲章ポスターの掲示及び宿泊客へのチラシ配布等を行っています。

(注釈)

「キットパス皆画展」 2023年12月25日から2024月11月

キットパスは、ガラスなどのつるつるした面に描いて消せる日本理化学工業株式会社の商品です。

日本理化学工業株式会社ホームページの二次元コード日本理化学工業株式会社HP

「キットパス皆画展」は、障がいのあるなしに関わらず、どなたでも参加できる、「キットパス」を使用したアート作品の展覧会で、同社の「だれもが働く幸せを感じる社会」をめざし、障がいのある人を含め、様々な人たちの「働く」について考える機会を、アートを通じて広めていくKAIDO!(皆働)projectの1つです。

ホテルアルケーエスピーのロビーの用紙

HOTEL ARU KSPロビーの様子

県立川崎図書館の様子

県立川崎図書館の様子

 

イ プロスポーツチーム

【野球】神奈川フューチャードリームス(本拠地:神奈川県全域)

神奈川フューチャードリームスエンブレム

試合会場となる県内球場(相模原、保土ヶ谷、横須賀、俣野公園、平塚、中井、小田原、南足柄)で、憲章チラシ・グッズ配布や、のぼり旗の掲揚などを行います。(通年)

川村丈夫監督の写真 「ともに生きる」旗を掲げるチームの皆さん

(川村丈夫監督)

【サッカー】横浜F・マリノス(ホームタウン:横浜市、横須賀市、大和市)

横浜エフマリノスエンブレム

 横浜エフマリノスコピーライト

Jリーグホームゲーム(日産スタジアム開催)のシャレン(社会連携活動)ブースにて憲章チラシ配布、のぼり旗設置、グッズ配布等を行う予定です。

【フットサル】湘南ベルマーレフットサルクラブ(ホームタウン:小田原市、南足柄市、秦野市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町)

湘南ベルマーレフットサルクラブエンブレム

試合会場(小田原アリーナ)で、憲章チラシやグッズ配布、のぼり旗の掲揚を行います。

(注釈)

令和6年1月23日 株式会社湘南ベルマーレフットサルクラブ・神奈川県・社会福祉法人一燈会の3者で「ともに生きる社会かながわの実現に関する連携協定」を締結

2024年01月23日記者発表資料(別ウィンドウで開きます)

【バスケットボール】横浜エクセレンス(ホームタウン:横浜市)

横浜エクセレンスエンブレム

横浜市内の小学校でチームスタッフが行う出前授業の中で、憲章についての説明を行います。

試合会場(横浜武道館)で、憲章チラシやグッズ配布、のぼり旗掲揚を行います。(10月から)

(3)広報誌への掲載、市町村連携

ア 地域広報誌

県内全エリア(54エリア)の「タウンニュース」に、小林涼子さんの共生社会に関するインタビュー記事を掲載します。

「ともに生きる」うちわを持った小林涼子さんの写真

(注釈)

小林涼子(こばやしりょうこ)さんプロフィール

連続テレビ小説『虎に翼』において、日本最初の女性弁護士となった久保田聡子役を好演しています。

現在は俳優業の傍ら、農林水産省「農福連携技術支援者」を取得し、農業・アートなど分野を超えて障がい者の強みを生かした雇用支援などの事業を展開しています。

イ 市町村と連携した広報

市町村と連携し、市町村の広報誌への憲章の掲載や、市町村庁舎での憲章に関するパネル展示を順次実施します。(7月19日から)

(4)憲章Tシャツ

憲章Tシャツ販売案内チラシ

推進週間には、職員、企業、障害福祉サービス事業所、購入者等に広く着用を呼び掛けます。

4月下旬から5月末まで実施された憲章Tシャツ一般販売の売上枚数は、415枚でした。

(5)県広報テレビ・ラジオ番組

県広報テレビ・ラジオ番組で「ともに生きる社会かながわ」の実現に向けた県の取組を紹介しています。

日時 放送事業者名 番組名

7月7日(日曜日)

18時00分から18時30分

株式会社テレビ神奈川(tvk) カナフルTV「ともに働き、ともに生きよう!~ともに生きる社会かながわ推進週間~」<知事出演>

7月13日(土曜日)

8時30分から8時55分

横浜エフエム放送株式会社(FMヨコハマ) KANAGAWA Muffin「ともに生きる社会かながわ」<知事出演>

過去の取組

令和5年度の取組

令和4年度の取組

令和3年度の取組

令和2年度の取組

令和元年度の取組

平成30年度の取組

平成29年度の取組

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 共生推進本部室です。