ホーム > くらし・安全・環境 > 人権と協働 > 人権・男女平等 > 人権・同和 > 性的マイノリティ(LGBT等)に関する正しい理解を

更新日:2023年11月27日

ここから本文です。

性的マイノリティ(LGBT等)に関する正しい理解を

性的マイノリティ(LGBT等)に関する正しい理解を

 

 私たちのなかには、生物学的な性(からだの性)と性の自己意識(こころの性)が一致しない人、性的指向(人の恋愛・性愛がどういう対象に向かうのかを示す概念)が、同性や両性(男女両方)に向いている人などがいます。社会的には少数派となるそうした人たちのことを「性的マイノリティ」といいます。性的マイノリティのカテゴリーを表す言葉の一つとして「LGBT」があります。

 

Lesbian
(レズビアン)

女性の同性愛者

Gay
(ゲイ)

男性の同性愛者

Bisexual
(バイセクシュアル)

両性愛者

Transgender
(トランスジェンダー)

からだの性とこころの性が一致しないという感覚(性別違和)を持つ人
(医学上の診断名「性同一性障害」より広い概念)

 このほかにも、無性愛者(性愛的な関係を求めない人)や、X(エックス)ジェンダー(性自認を男女のいずれかとは認識していない人)など、様々なセクシュアリティが存在します。
性的マイノリティの当事者は、少数派であるために周囲の人の無理解や偏見から、様々な困難を抱えることがあります。
性の多様性を尊重する社会の実現のためには、私たちはこうした様々な「ちがい」を「個性」と考え、互いに認め合うことが必要ではないでしょうか。

県が実施する性的マイノリティに関する事業・イベント

令和5年度(2023年度) 

令和4年度(2022年度) 

  • 職員向け性的マイノリティサポートブックを作成しました
  • 中小企業及び団体の経営者・人事担当者向け研修会「職場とLGBT~すべての人が自分らしく働ける職場づくり~」
  • 性的マイノリティの専門講師を派遣しました
  • 神奈川県庁本庁舎レインボーライトアップ
  • 児童福祉施設職員向け研修会

 令和3年度(2021年度)

  • 中小企業の経営者・人事担当者向け研修会「職場とLGBT~すべての人が自分らしく働ける職場づくり~」
  • 性的マイノリティの専門講師を派遣しました
  • 神奈川県庁本庁舎レインボーライトアップ
  • 児童福祉施設職員向け研修会

 令和2年度(2020年度)

  • 神奈川県庁本庁舎レインボーライトアップ

 令和元年度(2019年度)

  • 性的マイノリティ理解促進フォーラム及び横浜三塔レインボーライトアップ
  • 中小企業の人事担当者向け研修会「企業とLGBT~すべての人が自分らしく働ける職場づくり~」

 平成30年度(2018年度)

  • 中小企業の人事担当者向け研修会「企業とLGBT~すべての人が自分らしく働ける職場づくり~」
  • 児童福祉施設職員向け研修会
  • 指定管理施設職員向け研修会
  • 宿泊施設向け研修会

性的マイノリティの方向け交流会

 県や市が実施する性的マイノリティの方向け交流会です。

相談窓口

県や市が実施する相談事業です。

 

以下の窓口は専門の相談機関ではありませんが、ひとりで悩みを抱えず、まずは相談してみませんか。

  • みんなの人権110番(全国共通)

8時30分から17時15分 ※土曜・日曜・祝日・年末年始を除く 

0570-003-110 ナビダイヤル

  • 神奈川県精神保健福祉センター こころの電話相談

9時00分から21時00分(受付は20時45分まで) ※土曜・日曜・祝日・年末年始を除く 

0120-821-606 フリーダイヤル

  • かながわ子ども・若者総合相談センター 

9時00分から12時00分、13時00分から16時00分 ※月曜・年末年始を除く 045-242-8201

  • 県立総合教育センター 

月から金 8時30分から21時00分、土曜・日曜・祝日 8時30分から17時15分 

※年末年始(12月29日から1月3日)を除く 0466-81-0185

関連ページ

法務省「性的マイノリティに関する偏見や差別をなくしましょう」
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00126.html

県内市町村パートナーシップ証明を受けたカップルへの支援策

神奈川県では、県内全市町村でパートナーシップ制度が導入されています。

これらの自治体で、パートナーの関係にあることが証明された方々は、証明された自治体内の県営住宅に限り、入居申込みが可能です(パートナーとして同居することが前提です。)。

入居申込みの問合せ先

(一社)かながわ土地建物保全協会 入居者募集担当

  • 8時30分から17時30分まで ※土曜・日曜・祝日・年末年始を除く 
  • 電話番号 045-201-3673

県内市町村のパートナーシップ制度

横浜市

川崎市

相模原市

横須賀市

平塚市

鎌倉市

藤沢市

小田原市

茅ケ崎市

逗子市

三浦市

秦野市

厚木市

大和市

伊勢原市

海老名市

座間市

南足柄市

綾瀬市

葉山町

寒川町

大磯町

二宮町

中井町

大井町

松田町

山北町

開成町

箱根町

真鶴町

湯河原町

愛川町

清川村

 

啓発動画を作成しています。

かなちゃんTVで、性的マイノリティに関する啓発動画を作成・公開しています(下の画像をクリックしていただくと、かなちゃんTVの各動画のページにアクセスします)。

第1弾「誰もがその人らしく生きていくために~性的マイノリティについて考える~」

かなちゃんtvサムネイル(誰もがその人らしく生きていくために ~性的マイノリティについて考える~)

性的マイノリティの基礎知識や、当事者の困りごと、今日からできること、性的マイノリティに関する県の新規事業について説明しています。

 

第2弾「企業とLGBT~すべての人が自分らしく働ける職場づくり~」

かなちゃんtvサムネイル(企業とLGBT~すべての人が自分らしく働ける職場づくり~)

平成30年9月6日に県民センターで開催した、中小企業向けの性的マイノリティ研修会の様子、参加者の方と講師の方へのインタビューです。

 

九都県市共通メッセージを作成しました

九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)では、LGBT(性的少数者)への配慮促進に向けて共通メッセージを作成し、啓発活動を実施していきます。

性的マイノリティバナー

 

SDGsの推進

県では、SDGsの達成にもつながる取組として、差別や偏見で苦しんでいる性的マイノリティの方々が、自分らしく生きられる共生社会を実現することを目的とした取組を行っています。

SDGsアイコン5   SDGsアイコン10

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 共生推進本部室です。