ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 地域福祉・助け合い > 小田原保健福祉事務所 > 350-1-4F.MHz ODAWARA保福放送局♪ > ODAWARA保福放送局♪増刊号(2025年7月17日)
更新日:2025年8月1日
ここから本文です。
地域の皆様に知っていただきたいことや、日々の暮らしに役立つ様々な情報等を、小田原保健福祉事務所の職員たちがゆるっとお届けします!
所長の長谷川です。
今回は臨時のブログです。
神奈川県内で麻しんの患者さんが増えています。
保育園や幼稚園など、集団生活している場で、麻しんの患者さんが出た場合、迅速な対応が必要になります。
保健所にいつも協力してくださる地域の医師に保育園や幼稚園での注意点をお伺いしたところ、「ここがポイント!」という点を挙げてくれました。
ポイント1.園内の接種率100%を目指す。(※1)
ポイント2.接種していない人(園児・職員)・接種できない人を把握する。
ポイント3.発熱・発疹等を見つけたら医療機関へ(受診前に電話連絡を)
ポイント4.MRワクチン(※2)が不足しておりますので、すぐに接種出来るとは限りません。医療機関へお問い合わせの上、落ち着いた対応をお願いいたします。
※長谷川注1:接種率の分母は接種可能者
※長谷川注2:麻しん・風しん混合ワクチン
「ODAWARA保福放送局」という名称は、地域密着の情報を発信するページを、身近なラジオになぞられて名付けたものです。(実際の放送は行っていません。)また、「350-1-4F」は、小田原保健福祉事務所の所在地番を転用したものですので、実在する周波数とは関係ありません。
このページの所管所属は 小田原保健福祉事務所です。