更新日:2025年11月1日

ここから本文です。

350-1-4F.MHz ODAWARA保福放送局♪26号(2025年10月1日)

地域の皆様に知っていただきたいことや、日々の暮らしに役立つ様々な情報等を、小田原保健福祉事務所の職員たちがゆるっとお届けします!

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)にご注意!マダニから感染!

 保健予防課です。厳しい夏を終え、涼しくなってきましたね。今回は、最近県内ではじめて確認された感染症の紹介をします。

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)って?

 こんな難しい感染症を聞いたことありますか?

注意!だに実は身近なマダニから感染することがわかっています。マダニは、草むら、木の葉などに潜み、動く人や動物の気配を察して飛びつくように接近してきます。数年前までは西日本が主な発生地域でしたが、令和7年7月には神奈川県でも初めてSFTSが発生しました。

全国的にも分布が広がっているため、注意が必要です。

60代以上の高齢者に多く、潜伏期間は6日~2週間で、4~10月に多く発症します。

SFTSの予防方法虫よけスプレー

 畑仕事や草むしり、草むらや藪などに入る場合は、長袖を着用し、肌の露出を少なくしましょう。虫除け剤を使用するなどして、マダニには絶対にかまれないように心がけましょう。


【参考ホームページ】

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)について(神奈川県生活衛生部生活衛生課)

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/e8z/sfts.html

マダニ対策、今できること(国立健康危機管理研究機構)

https://id-info.jihs.go.jp/diseases/ta/tick-borne-diseases/tick-prevention/index.html

おことわり

「ODAWARA保福放送局」という名称は、地域密着の情報を発信するページを、身近なラジオになぞられて名付けたものです。(実際の放送は行っていません。)また、「350-1-4F」は、小田原保健福祉事務所の所在地番を転用したものですので、実在する周波数とは関係ありません。

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は 小田原保健福祉事務所です。