ヤミ金融業者情報
掲載日:2020年3月31日
登録詐称業者(ヤミ金融業者)
次の業者は、神奈川県知事の登録番号を詐称している違法な金融業者の一部です。この他にも、首都圏を中心に多くの違法業者が存在します。これらの業者に問い合わせるなど接触するようなことはしないようにしましょう。
業者名 |
詐称している 登録番号 |
勧誘の手段 | 備考 | 掲載年月日 |
---|---|---|---|---|
丸菱ファイナンシャル株式会社 |
神奈川県知事 (7)16274号 |
FAX | チラシ[PDFファイル/48KB] | 平成28年8月25日 |
有限会社スマイル |
神奈川県知事 (3)114712号 |
FAX | チラシ[PDFファイル/45KB] | 平成27年9月7日 |
ハートフルローン |
神奈川県知事 (4)00164号 |
FAX |
チラシ[PDFファイル/1.43MB] | 平成25年8月1日 |
みなとリース株式会社 |
神奈川県知事 (3)00156号 |
FAX | チラシ[PDFファイル/91KB] | 平成25年8月1日 |
株式会社大東ビジエンス |
神奈川県知事 (2)010072号 |
FAX | チラシ[PDFファイル/1.4MB] | 平成25年8月1日 |
金融庁や関東財務局でも、登録番号を詐称している違法業者(ヤミ金融)に関する情報を提供しています。
ヤミ金融業者の広告の見分け方
広告の例
実際にヤミ金融業者に使用された広告を参考に作成したチラシです。
なお、このような業者はヤミ金融業者ですので、広告を見かけても絶対に連絡しないようにしましょう。
なお、このような業者はヤミ金融業者ですので、広告を見かけても絶対に連絡しないようにしましょう。
業者名 |
配布されていた場所 | 配布の方法 | 広告の内容 | 掲載年月日 |
---|---|---|---|---|
株式会社県庁ローン | 横浜市内 | FAX | 平成25年8月1日 |
判別のポイント
貸金業者が広告や勧誘をするときは、商号、名称または氏名、登録番号、利率を表示し、または説明することが法律で義務付けられています。
ヤミ金融業者の場合は都道府県や財務局の登録を受けていませんので、登録番号の記載がなかったり、番号が記載されていても、架空の番号であることがあります。
⇒ 貸金業者に連絡する前には登録の有無を確認しましょう。登録の有無や登録番号が正しいかどうかは、登録先の行政庁に問い合わせるほか、インターネットでも調べることができます。
ヤミ金融業者の場合は都道府県や財務局の登録を受けていませんので、登録番号の記載がなかったり、番号が記載されていても、架空の番号であることがあります。
⇒ 貸金業者に連絡する前には登録の有無を確認しましょう。登録の有無や登録番号が正しいかどうかは、登録先の行政庁に問い合わせるほか、インターネットでも調べることができます。
※ なお、登録の確認をされた業者であっても、対応に不審な点があれば、契約前にその不審な点について登録行政庁や日本貸金業協会に問い合わせることをお勧めします。