海のルールを守りましょう!!
掲載日:2020年10月19日
令和2年12月1日の改正漁業法施行後、漁業権や漁業許可に基づかずにアワビやナマコを採捕すると、3年以下の懲役又は3,000万円以下の罰金が科される場合があります。アワビやナマコを獲らないようにしてください。 From December 1, 2020, catching abalone and sea cucumber by non-fishery workers will be concidered as a more serious crime. Punishments range from imprisonment for up to three years to fine of \30 million at the maximum. Never catch abalone and sea cucumber. |
神奈川県は、江戸前の海の幸をはぐくむ東京湾と黒潮の影響を受ける相模湾に面しており、多くの魚介類が生息しています。そのため、県民のほか、首都圏から毎年多くの海水浴客をはじめ、釣りやマリンスポーツを楽しむ大勢の方が訪れ、神奈川県の海を楽しんで頂いています。
しかし、釣りやレジャーをお楽しみ頂く方にも、守って頂きたいルールがあります。このページでは、神奈川県で決められている決まりを基に、海のルールをご紹介します。
川・湖のルールを守りましょう
河川や湖では、海と異なるルールがあります。神奈川県の川・湖のルールは次のページでまとめていますので、ご確認ください。
なお、河口部は海と川の両方のルールが適用されることがあります。
関連リンク
- 水産庁|遊漁の部屋(外部サイト)
- 水産庁|漁業権について(外部サイト)
- 東京都|海で楽しむ皆さんへ(外部サイト)
- 千葉県|千葉県海面における遊漁のルールについて(外部サイト)
- 静岡県|海面における遊漁のルールについて(外部サイト)
- 横須賀市|海・浜でのルール(外部サイト)