ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化交流・国際交流 > あーすフェスタかながわ : 神奈川県 > あーすフェスタかながわ2022
更新日:2023年1月5日
ここから本文です。
多文化共生イベント「あーすフェスタかながわ2022」のページです。
あーすフェスタかながわ2022は終了しました。
たくさんのご来場ありがとうございました!
あーすフェスタかながわのテーマは、「みんなで育てる多文化共生」。
多文化共生社会の実現にむけて、異なる国籍、文化を持つ多くの県民が集い、出会い、それぞれの文化や考え方をアピールするとともに、互いを理解する機会を作るため、県内の民族団体やNPO、大学生などのボランティア等が、企画段階からともに力をあわせ、開催するイベントです。
約20年間の歴史の中で、今年初めて、象の鼻パークを舞台に開催します!
新着情報/開催概要・パンフレット/新型コロナウイルス感染症対策について
イベント内容(ステージ/ワークショップ/フォーラム/展示・交流)
12月1日 イベントパンフレットを公開しました!
11月25日 フォーラムの事前申込受付期間を延長しました!【11月30日締切】
10月27日 あーすフェスタかながわ2022ホームページを公開しました!
あーすフェスタかながわ2022パンフレット(PDF:9,282KB)
あーすフェスタかながわ2022のチラシ、ポスターが完成しました!
企画委員の武蔵野美術大学院生が作成したものです。
さまざまな色や形の葉っぱがたくさん茂る大きな木で、「多文化共生」を表現しています。
チラシ
ポスター
世界各国の歌や踊り、民族音楽などをステージで上演します。
テーマは、「みんなで楽しむ!」「ひとつにつながる!」
立場や世代がちがっても、互いにであい、いっしょに楽しみ、みんなでひとつにつながろう!
せかいの踊りでつなぐ多文化共生~Let’s Step~
せかいの音楽でつながろう!~リズムを楽しもう~
せかいの衣装を楽しもう!~ファッションショー~
お笑いでせかいをつなげよう!~多文化まんざい~
工作や、遊び、楽器などを体験できます!世界の文化や言葉にふれて、多文化共生を体感してみませんか?
※写真は2019開催時のものです。
みんなでつくる!世界の工作
遊んでみよう!世界の遊び場
ふれてみよう!世界の楽器
話してみよう!世界のことば
知ってみよう!世界の飲み物
多文化共生社会への関心をより深めていただくため、「多文化共生社会」へ向けての具体的な取り組みをテーマに、来場者との意見交換を行う参加型のフォーラムを実施します。
世界各地の料理を楽しめるキッチンカーが集合します!
写真提供元:キッチンカーズジャパン
※写真はイメージです。
このページに関するお問い合わせ先
企画グループ
電話 045-285-0761
このページの所管所属は国際文化観光局 国際課です。