初期公開日:2025年7月18日更新日:2025年7月18日

ここから本文です。

新規申請

初めてパスポートをつくる場合や、パスポートの有効期間が切れている場合は新規申請になります。旅券番号はお受取まで確認できません。このページでは、紙の申請書による窓口申請について詳しくご案内します。

令和7年3月24日申請分から、パスポートの申請が全面的にオンラインでできるようになりました。
オンライン申請については、こちらをご覧ください。

次にあてはまる方が対象になります

  •  初めてパスポートを申請する方
  •  現在お持ちのパスポートの有効期間が切れたので、新しいパスポートを申請する方
  •  有効中のパスポートを外国で紛失し、「帰国のための渡航書」で帰国された方
  •  パスポートを盗難・紛失・焼失したため、新しいパスポートを申請する方
    有効中のパスポートを盗まれたり、紛失・焼失した場合は、紛失届を提出してください。詳しくは、紛失届をご覧ください。

このページの先頭へ戻る

申請に必要な書類等

申請には、事前に次の書類等をそろえていただく必要があります。
それぞれ決まりがありますので、詳しい説明を必ずお読みになり、お間違えのないようご確認ください。
ご自身の状況により、更に書類が必要になる場合がありますので、必ずページの最後までご覧ください。

一般旅券発給申請書(新規・切替用)(1通)

申請日前6か月以内に発行された戸籍謄本(1通)

申請日前6か月以内に撮影したパスポート用写真(1枚)

本人確認書類(コピーは不可)

有効期間が切れたパスポート(前回のパスポートがある方)

手数料は受取の際に必要です

その他の書類が必要になる場合

次のように特別な場合は、上記の申請に必要な書類等以外にも必要な書類があります。必ずご確認ください。

ヘボン式ローマ字と異なる場合(非ヘボン式ローマ字)

未成年者等の申請

有効期間が切れたパスポート

有効期間切れのパスポートは可能な限りお持ちください。申請時に確認後、無効化させる穴あけ処理をしてお返しします。

このページの先頭へ戻る

 

パスポート全般についてのお問い合わせ

パスポート全般についてのお問い合わせは、電話案内センターへお願いします。

お問い合わせ

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ先

パスポート全般についてのお問い合わせは、電話案内センターへお願いします。

このページの所管所属は パスポートセンターです。